2021y02m14d_232915687
1: 歴ネタななしさん
2021年09月13日
https://mantan-web.jp/article/20210913dog00m200006000c.html

 俳優の吉沢亮さん主演のNHK大河ドラマ「青天を衝(つ)け」(総合、日曜午後8時ほか)第26回「篤太夫、再会する」が9月12日に放送され、平均視聴率(世帯)は12.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。3週ぶりの放送再開で、第25回の12.0%(同)から0.7ポイントアップした。

 「青天を衝け」は、“日本資本主義の父”と称される渋沢栄一が主人公で、連続テレビ小説(朝ドラ)「風のハルカ」(2005年度後期)、「あさが来た」(2015年度後期)などの大森美香さんが脚本を担当。「緻密な計算」と「人への誠意」を武器に、近代日本のあるべき姿を追い続けた渋沢の生きざまを描く。

 第26回では、血洗島に戻った篤太夫(吉沢さん)は、千代(橋本愛さん)、父・市郎右衛門(小林薫さん)、母・ゑい(和久井映見さん)らと再会を喜びあうが、尾高家に起こった悲しい出来事を知って大きな衝撃を受ける。
その後、昭武(板垣李光人さん)から預かった書状を届けるため、慶喜(草なぎ剛さん)が謹慎している駿府に向かう篤太夫。駿府藩の中老・大久保一翁(木場勝己さん)にパリでの収支を報告し、慶喜との謁見を願い出るが……という展開だった。

2: 歴ネタななしさん
これでも上がったのか

20: 歴ネタななしさん
>>2
前回は24時間の裏だったからな

3: 歴ネタななしさん
なんだか

時系列がわからんようになった

中断がもったいない

7: 歴ネタななしさん
なかなか面白いのに視聴率イマイチなんだな。

9: 歴ネタななしさん
始まる前はまったく期待してなかったけど意外と面白い

8: 歴ネタななしさん
低っくw

10: 歴ネタななしさん
この題材でで12%ならまあまあだろ

11: 歴ネタななしさん
オリパラで分断 裏が強い
そのわりに健闘している
これからが面白くなるよ

12: 歴ネタななしさん
実績がほぼ明治時代の人なのに明治時代が異様に短いのは
妾が多いせいですかね

13: 歴ネタななしさん
去年は期待値高かったのに駒だの
東庵だの予定通り出てれば岡村だの駒だので散々だった
今年は期待値低くて初期はイマイチだったのに尻上がりに面白くなっている
「今年は大河無い」なんて言ってごめんなさい!

14: 歴ネタななしさん
面白いけど時代劇を求めてる人が
明治以降ついてきてくれるかな

17: 歴ネタななしさん
予告見る限りでは大隈重信役の人が半沢と勘違いしてるかのような芝居なのが心配だ

18: 歴ネタななしさん
富農の家に生まれ攘夷を志し反乱を企てるが、なぜか将軍に仕えヨーロッパに行ったら幕府は瓦解、渡航経験を活かし官僚になり、官を辞してから現在につながる大企業を次々と創設

ある意味大谷翔平よりふざけた存在

19: 歴ネタななしさん
どう考えても今の朝ドラより良作なのに
不憫だな

ネタ元: ・【大河ドラマ】青天を衝け:第26回視聴率12.7% 3週ぶり放送再開で0.7ポイント増 篤太夫、慶喜との謁見願い出る [鉄チーズ烏★]