1: 歴ネタななしさん
2021y09m19d_103346446

 戦国時代から江戸時代初期にかけての武将で、細川家が九州の有力大名となる礎を築いた細川忠興が記した書物の裏に石田三成や古田織部の自筆の書状があることが東京大学史料編纂所などの調査でわかりました。専門家は豊臣秀吉に仕えた武将たちの素顔がうかがえる貴重な史料だとしています。

 細川忠興は戦国時代から江戸時代初期の武将で、豊臣秀吉などに仕え、細川家が九州の有力大名になる礎を築いたほか、茶道などにも通じた文化人としても知られています。

 細川家の史料を保管している東京 文京区にある永青文庫と東京大学史料編纂所は共同で巻物になっていた忠興が記した書物を調べたところ、忠興が受け取った書状などの裏側を再利用していることがわかりました。

 その中には、1586年ごろ、秀吉に一緒に仕えていた石田三成や古田織部が自筆で忠興に宛てた書状が含まれていました。

…続きはソースで(動画あり)。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210917/k10013263731000.html
2021年9月17日 6時27分

35: 歴ネタななしさん
>>1
忠興殿ケチだな
コピー裏紙再利用してるのか
まあ、紙は貴重品だが

そりゃ三成殿に説教されるくらい溜め込むわ
現代までその金残ってるからな

132: 歴ネタななしさん
>>1

おいw

もうこれ以上は古田織部をイジメるなよw

164: 歴ネタななしさん
>>1
ダァロヽ(`Д´)ノ

167: 歴ネタななしさん
>>1
左介ェ...
そういうとこやぞ

3: 歴ネタななしさん
何百年経過して劣化しないんだね
写本ならわかりますけど

111: 歴ネタななしさん
>>3
紙と墨の品質の良さが成せる業

130: 歴ネタななしさん
>>3
墨のカーボン自体が劣化しない
書かれている紙自体はメンテナンス必要だけど

182: 歴ネタななしさん
>>130
炭のカーボンは自然分解されないからな
なんせ縄文時代の炭さえ発見されてんだから
アウトドアでも炭をそのまま放置するのは
自然破壊だと言われてるわ

198: 歴ネタななしさん
>>182
縄文遺跡が多く残る地域にある黒土は炭だって説があるな。

4: 歴ネタななしさん
細川家って初代から貧乏ネタふられてたのかよw

6: 歴ネタななしさん
古い文字を読める人が裏山
読めたら面白いんだろうけど、さっぱり解らない

16: 歴ネタななしさん
>>6
もはや特殊技術
人工知能でもまだ人間には及ばない

21: 歴ネタななしさん
>>6
変体仮名文字覚えたらそれほどでも無い、後は誤字当て字に当惑する程度(苦笑

42: 歴ネタななしさん
>>21
漢字が読めねーんだよ
変体仮名まではなんとか覚えたんだが

81: 歴ネタななしさん
>>42
みを じゃいかんのか?

135: 歴ネタななしさん
>>81
変換後の文字列みてもちんぷんかんぷんですよ
(当時の)常識はわざわざ文面で説明しないから、、、

8: 歴ネタななしさん
藤孝も忠興も良い印象がない
印象変わる作品ってありゅ?

32: 歴ネタななしさん
>>8
へうげものでは駄目なんですか?

151: 歴ネタななしさん
>>8
のぶニャが

299: 歴ネタななしさん
>>8
信長協奏曲の藤孝はいい味出ていて好きやな

13: 歴ネタななしさん
三成もまたくどくどと嫌われそうなことを
織部も織部らしいな。式典に出席するのに必要な刀を借りたいとか

28: 歴ネタななしさん
>>13
後世に伝わるキャラ通りの史料で草生える

85: 歴ネタななしさん
>>28
まさに
へうげもの
そのものだねぇ

あれ作者にのりうつったんじゃないかと
思うくらいイキイキしてたな

15: 歴ネタななしさん
チラ裏の起源か

17: 歴ネタななしさん
へうげもので脳内再生された
乙だな

18: 歴ネタななしさん
三成の書状、金子(きんす)、金子、金子…

19: 歴ネタななしさん
石田三成の書状では、秀吉から受け取った金の使いみちについて忠興に「自分たちは恵まれているのだから、金をため込むのではなく周りに配るよう」説いていて、専門家は押しつけがましいともとれるほど生真面目な三成の性格や人間性がよく表れているとしています。


石田三成って言ってる事は正しいのに後世の人にまでこのように言われてしまう何かがあるんだろうな
不幸としか言いようがない

23: 歴ネタななしさん
>>19
要するに正義マンなんだよ
普通にウザい

27: 歴ネタななしさん
この時期から既に立場も家格も上の領主に
金の使い方なんて嫌われる指示をしてたのがわかったんだな

33: 歴ネタななしさん
古織、笑える
数寄に金使い過ぎて刀まで質に出してたか
2021y09m19d_094819018

38: 歴ネタななしさん
>三成の自筆の文字は黒くはっきりと記されていて、後段にいくにつれ書きたいことを詰めこむように行の間隔が狭くなっています。
>
>また、古田織部からの書状では、忠興に対して「刀を貸してほしい」という趣旨に続いて、「あまり大きいものは困る」と細かい要望を記しています。

だからお前らそういうところ!!

58: 歴ネタななしさん
>>38
大草原

301: 歴ネタななしさん
>>38
身分の有る侍なのに刀貸してほしいとか、侍としてどうなのこの人

306: 歴ネタななしさん
>>301
歌仙兼定を佩いてカッコつけたかったのかもね

302: 歴ネタななしさん
>>38
>三成の自筆の文字は黒くはっきりと記されていて、後段にいくにつれ書きたいことを詰めこむように行の間隔が狭くなっています。

絶対ウザいやつだwこれw

44: 歴ネタななしさん
誰かの創作かと思うほどイメージ通り

60: 歴ネタななしさん
「金はため込むのではなくて使いなよ」って現代にも当てはまるね

64: 歴ネタななしさん
刀を貸したとしたら返ってくるのだろうか?w

127: 歴ネタななしさん
>>64
「足が痛いので息子に返しに行かす」みたいなオチ。

136: 歴ネタななしさん
>>64
返ってきたとしても刀身が安物にすり替えられとるでw

298: 歴ネタななしさん
>>64
俺の打った刀も良いものにござるよ
ゲヒヒヒヒ

65: 歴ネタななしさん
織部の刀貸しては草不可避
こんなん面白すぎるわ

67: 歴ネタななしさん
これ表の文書と裏書きの文書
どちらのほうが価値があるのだろう

79: 歴ネタななしさん
>>67
たぶん表の方は他にもある書物の写本で
裏の方が当時の生活を窺い知れる貴重な資料かも

74: 歴ネタななしさん
織部正が刀貸して欲しいって頼んでる姿はなんか容易に想像出来るな

84: 歴ネタななしさん
>>74
ゲヒヒヒ

115: 歴ネタななしさん
戦国チャーハンTVで言われていた
「三成は悪い人やないけど一言多い」
という人物評が当たってる気がするな。

116: 歴ネタななしさん
チラシの裏かよ、5chの起源を、発見

145: 歴ネタななしさん
へうげものそのまんまのキャラっぽくて面白いなw
織部はちゃっかりしていて、三成は小うるさいw

ネタ元: ・【NHK】細川忠興の書物の裏に、金の使い道を説く石田三成や刀を貸してと頼む古田織部らの自筆の書状が [みの★]