2018y07m21d_104512388
1: 歴ネタななしさん
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210929-177345/

今年9月24日から26日にかけて中国・北京で開催された「北京国际游戏创新大会(北京国際ゲームイノベーション会議)」の内部資料がインターネット上で流通し、議論を呼んでいる。

同大会は、政府主導で年に一度開催されるカンファレンスであり、テンセントをはじめ大手ゲーム会社が参加した。ここでのプレゼンテーションに用いられた資料が、インターネット上に流出したと見られている。話題となっている文書に含まれるのが、「ゲーム出版コンテンツレビューの要点と分析」とされる資料だ。文書のなかでは、実際にコンテンツ規制の対象となる内容が列挙。いくつかの中国内外のコンテンツが名指しで挙げられていることである。
1: 歴ネタななしさん

第一の対象が、「価値観」にまつわる規制対象である。ガチャやPay to Winなど金銭至上主義のデザインや、退廃的・アウトローな世界観などが、不適切なコンテンツとして挙げられた。「プレイヤーに善悪を選択する権利を与えること」も推奨されないとされている。さらに、「日本的な二次元文化」も規制対象とされる。ここでは漫画作品「NARUTO」やスマートフォン向けアプリ『陰陽師』『アークナイツ』などが高い市場シェアをもっている例として挙げられた。

続けて価値観的に不適切なコンテンツとして挙げられるのが、「反社会的・反人間的」とされるコンテンツ。疫病による人類滅亡を目指す『Plague Inc.』や戦争シミュレーション『This War of Mine』も槍玉に。また「耽美、耽改」と呼ばれる、いわゆるBLジャンルも取り締まりの対象とされる。さらに注目したいポイントは、「女性的に見える男性」が不適切なコンテンツとして挙げられていることだ。ここでは『原神』における男性の多くが女性的に描かれているとされ、ウェンティが代表例として挙げられた。

第二の対象が、「文化性」にまつわる規制対象。ここではゲームタイトルなど名称にまつわる注意や、取り扱う題材に関する規制対象が挙げられた。例の一つとしては、日本の新選組や武士道精神などは不適切なコンテンツに相当するようだ。

第三の対象が、「歴史観」にまつわる規制対象。事実を歪曲したり、センセーショナルにしたり、歴史的人物を改変することが規制対象になるという。ここでは第二次世界大戦における“悪の勢力”を美化することのほか、日本・ドイツ軍の武器・装備を使用することや軍服を使った表現、歴史上の人物への言及も挙げられた。具体例として『アズールレーン』『ブラック・サージナイト』が挙げられている。このほか『信長の野望』は軍国主義的であるとして、「他国の歴史の過度な美化」に相当するそうだ。ほか、多数の歴史的な題材についての規制が挙げられた。

そして第四の対象が、「宗教」にまつわる規制対象。宗教上の人物を不適切に引用する例として『真・女神転生IV FINAL』が挙げられた。

今回明らかになった当局における規制基準の厳粛さは、中国ユーザーにとっても驚きをもって受け止められたようだ。また中国国内SNSでは、本文書にまつわる投稿がのきなみ削除されたとも伝えられている。まだ資料段階の話であるが、中国国内のコンテンツ取り締まりはますます厳しくなっていきそうだ。『原神』をはじめ人気IPも苦境を迫られる可能性があり、今後の先行きは不透明となっている。

全文はソースをご覧ください

45: 歴ネタななしさん
>>1
>「プレイヤーに善悪を選択する権利を与えること」も推奨されないとされている。

ヒエッ

2: 歴ネタななしさん
中国で一切ネットゲームが出来なくなったら世界中のプレーヤーが喜ぶだろ

5: 歴ネタななしさん
チーター激減するならまじ助かる

3: 歴ネタななしさん
リアルでやべー奴ほどゲームを規制しろって騒ぐ典型

16: 歴ネタななしさん
蒼き狼と白き牝鹿はセーフなのか

20: 歴ネタななしさん
敵側の武将は現役将軍、未来の将軍も含め本拠地を攻め落とした後は全て捕らえて処断首チョンパ祭
後はあらかじめ作っておいた架空の平凡な性能の武将を配置して自動で統治がいけなかったの?
町造は無駄に時間をかけて丁寧にやってたのに

25: 歴ネタななしさん
三国志はセーフ?

27: 歴ネタななしさん
中国人が信長の野望やってるんだ
まあ日本人も三国志やるけどさ

34: 歴ネタななしさん
信長がダメらしいが三国志ゲームはどうなんだろうな
信長の理由からしたら三国志はありになりそうだが改変でダメかな
女化したやつでなく光栄とかの方

37: 歴ネタななしさん
>>34
黄巾の乱シナリオはカットだろうな、腐敗政府に民衆蜂起だから

49: 歴ネタななしさん
>>37
陳勝・呉広の乱をはじめ民衆反乱は起義と呼んで階級闘争の系譜に組み込まれて
つまり共産主義の芽生えとして評価されてる
信長の野望は日本要素がNGなんでしょ KOEIはこのさき三国志専門企業かな

67: 歴ネタななしさん
>>49
提督の決断とか造らなくなっちゃったしねえ

69: 歴ネタななしさん
>>67
新作でない蒼き狼と白き牝鹿も、
中華がモンゴルに侵略されるストーリーだからなあ。
チベットも独立国家として出て来るし。

35: 歴ネタななしさん
信長の野望は勉強になるかと思いきや好きな武将で勝ちまくって歴史改竄できるからダメなのか

52: 歴ネタななしさん
>>35
織田家プレイで桶狭間が起きなくて即滅亡するの割とよくあるからな習主席もそれでキレたんだろう

60: 歴ネタななしさん
信長の野望はダメで三国志は良いのかな

62: 歴ネタななしさん
信長の野望はダメだが
三国志はオッケーだったら意味分からんな
ゲーム内でやってる事変わらないだろw

65: 歴ネタななしさん
ゴーストオブツシマは入ってないのか
中国からしたら嫌なネタだと思うけど

ネタ元: ・【ゲーム】中国のゲーム規制にまつわる文書が話題 『原神]『アズールレーン』『信長の野望』『真・女神転生IV FINAL』など名指し [muffin★]