2020y12m06d_041404736
1: 歴ネタななしさん
司法・政治・社会システム・哲学・数学・化学・あらゆる分野で現代社会の礎を作った模様…

2: 歴ネタななしさん
ギリシアとかいう礎の礎

4: 歴ネタななしさん
あの勢いで発展したらどうなんてったんってくらいすごい

5: 歴ネタななしさん
なお天下を取るのは神学なのである

7: 歴ネタななしさん
塩婆の本みるとローマ信者になる

8: 歴ネタななしさん
哲学数学はギリシャやし化学はイスラムやぞ

9: 歴ネタななしさん
カルタゴ滅ぼそうや、なあ?

10: 歴ネタななしさん
哲学ってギリシャの方が凄くね?

25: 歴ネタななしさん
>>10
ギリシアはそっち方面は凄かったけど国がね・・・・まあローマはギリシアの学問を尊重
してちゃんと受け継いでたから

19: 歴ネタななしさん
ローマ皇帝全員覚えようとして
軍人皇帝のところでやめたやめたってなる

22: 歴ネタななしさん
古代ローマの胸像を見てから中世の王侯貴族の肖像画を見ると

23: 歴ネタななしさん
カンネーの戦いで滅びなかったのが本当よくわからない
本でいろいろ解説されてるけど理解が追いつかない

36: 歴ネタななしさん
>>23
持久戦に持ち込まれたらカルタゴの方が不利やからな。後ローマは二正面作戦出来る
国力あったから。小牧長久手の時の豊臣軍みたいなもんや

48: 歴ネタななしさん
>>36
6万人が全滅してまだ戦えたってのが本当すごいと思う
もう戦いたくないやんそんな相手と

61: 歴ネタななしさん
>>48
ハンニバル強いけど結局決戦しない限りはカルタゴは勝てないしローマは負けない
からね

30: 歴ネタななしさん
奴隷供給源がなくなり、木材などの資源も枯渇し、ゲルマン人に滅ぼされなくても未来はなかった

43: 歴ネタななしさん
>>30
そもそもその時点でフラフラやったからな。だからとどめを刺しただけで慈悲の一撃と
呼ばれとる

34: 歴ネタななしさん
水道とか下水あるのすごい

37: 歴ネタななしさん
>>34
初めて知ったとき衝撃を受けたわ

35: 歴ネタななしさん
滅ぼされかけたら強くなって返り討ちにするゾンビ国家

38: 歴ネタななしさん
ローマ人の物語はアウグストゥスの統一までは楽しく読み返せる
五賢帝まではギリいける
それ以降は展開が詰まらな過ぎて読み返す気にならん

39: 歴ネタななしさん
「五賢帝」とかいう最強の世代

40: 歴ネタななしさん
ローマってギリシャの技術や文化を模倣しただけで進歩なんかさせてへんやろ
政体も領土が広がると実質的に帝政に移行するから民主主義の源流になったわけでもない
(近代民主制の生まれた英国はローマ法の影響の少ない英米法の国)
現代に大きな影響を残したのはローマ法だけやな
それでも凄いのはたしかやけど

44: 歴ネタななしさん
なんで中世はああなってしまったのか

54: 歴ネタななしさん
>>44
西ローマなんてイタリア以外元々未開な土地やった上に都市の衰退や寒冷化、地中海交易の途絶が続いたから
帝国東部はずっと先進地域

49: 歴ネタななしさん
(東西に分かれてからの方が好きです…)

57: 歴ネタななしさん
建築はギリシャよりもローマの方が優れてるよな
耐震性も高いし平面も合理的で無駄がない

62: 歴ネタななしさん
>>57
耐久性もめっちゃ高いしな
スペインとかクロアチアでは今も古代ローマ時代に建てられた水道橋が現役やし

58: 歴ネタななしさん
「上下水道作って公衆浴場で体を清めるで~」

「体を洗うと病気になる!うんちは道にポイーで」

なぜなのか

ネタ元: ・古代ローマ帝国とかいう現代社会の礎になった国www