1: 歴ネタななしさん
何

3: 歴ネタななしさん
江藤新平の扱いとかですかね
5: 歴ネタななしさん
>>3
大人げないよなあれ
大人げないよなあれ
6: 歴ネタななしさん
西郷殺した
7: 歴ネタななしさん
渋沢視点やと嫌いなだけや
ああ言う面も含めて大久保やろ
ああ言う面も含めて大久保やろ
8: 歴ネタななしさん
現実主義者っていえば聞こえがいいけど敵ばっか作るからあんな最期になった
20: 歴ネタななしさん
>>8
言うて協調路線やったんやろ?
言うて協調路線やったんやろ?
9: 歴ネタななしさん
お~い竜馬
30: 歴ネタななしさん
>>9
ワイの薩摩揚げが…許さん
ワイの薩摩揚げが…許さん
31: 歴ネタななしさん
>>30
着物に小便かけられたのほんと草
着物に小便かけられたのほんと草
33: 歴ネタななしさん
>>31
そういやそんな描写もあったな
おーい竜馬は名作よな
そういやそんな描写もあったな
おーい竜馬は名作よな
11: 歴ネタななしさん
今でも鹿児島で嫌われてるんだろ?
16: 歴ネタななしさん
>>11
島津の殿様もてっきり倒幕したら自分が権力握れるって思ったら部下に排除されておのれ大久保おおおってなったからな
島津の殿様もてっきり倒幕したら自分が権力握れるって思ったら部下に排除されておのれ大久保おおおってなったからな
19: 歴ネタななしさん
>>16
久光がガイジすぎるんだよなぁ
久光がガイジすぎるんだよなぁ
12: 歴ネタななしさん
誰に殺されたんや
15: 歴ネタななしさん
>>12
島田一郎
島田一郎
14: 歴ネタななしさん
大河で殺されてもしゃーないとしか思われん描き方なの草
17: 歴ネタななしさん
ワイの大好きな偉人は大村益次郎と山県有朋
45: 歴ネタななしさん
>>17
益次郎暗殺されてなければ山縣は調子乗らなかったんだろうか
益次郎暗殺されてなければ山縣は調子乗らなかったんだろうか
23: 歴ネタななしさん
鹿児島でめちゃくちゃ嫌われ過ぎて大久保って苗字を変えたっていう都市伝説あるよな
25: 歴ネタななしさん
嫌われてたら子孫が何人も総理になってないやろ
26: 歴ネタななしさん
大河でめちゃくちゃ嫌な奴扱いされてて草
27: 歴ネタななしさん
>>26
まあ渋沢栄一が生涯で嫌いな奴ランキングトップやし
まあ渋沢栄一が生涯で嫌いな奴ランキングトップやし
28: 歴ネタななしさん
>>26
大抵の作品で大久保って嫌な奴なんだよな
いい風にかかれてる作品のが少なそう
大抵の作品で大久保って嫌な奴なんだよな
いい風にかかれてる作品のが少なそう
35: 歴ネタななしさん
本人は嫌われてる自覚ないからな。三成さんは島左近に指摘されてたけど
37: 歴ネタななしさん
私情がない現実主義者って評判やけど江藤新平への対応は私怨剥き出しじゃね?
38: 歴ネタななしさん
ほら既得権益を壊したから恨みを買ったことが多かったんやろ
信念を貫いた立派な政治家
維新三傑だけのことはあるで
信念を貫いた立派な政治家
維新三傑だけのことはあるで
39: 歴ネタななしさん
こいつも西郷も武士の中では下っ端も下っ端やろ
そんな2人に島津家の殿様、東京に来なさい悪いようにはしませんから
ああ大名職とかなくなるしこの国は私たちが取り仕切ります
こんなこと言ってよく殺されなかったな無礼な発言した西郷でも島流で住んでるし
そんな2人に島津家の殿様、東京に来なさい悪いようにはしませんから
ああ大名職とかなくなるしこの国は私たちが取り仕切ります
こんなこと言ってよく殺されなかったな無礼な発言した西郷でも島流で住んでるし
46: 歴ネタななしさん
大河で何度も幕末明治で西郷死んで悲しんでるシーン入れるけど
実際そんなに悲しんでないと思うがなあ…
ああ西郷死んだかようやっと国が落ち着くわって感じやないんか
大人になっても大親友とか実際怪しいわ
実際そんなに悲しんでないと思うがなあ…
ああ西郷死んだかようやっと国が落ち着くわって感じやないんか
大人になっても大親友とか実際怪しいわ
50: 歴ネタななしさん
>>46
部屋の中ぐるぐるまわりながら号泣したって記録にあるで
部屋の中ぐるぐるまわりながら号泣したって記録にあるで
49: 歴ネタななしさん
鹿児島やと西郷隆盛が会話に出てくるとさん付けやけど
こいつは呼び捨てなんやろ?
こいつは呼び捨てなんやろ?
コメント
陽キャと武闘派が大多数を占めるなかでああいう根暗な小心者がうまくやっていけるわけがない。
うまくやっていけるわけがない(うまくやれなかったわけではない)
遺骨が鹿児島に帰ったの平成になってからだし西郷さんは結構前から立派な銅像立てて貰ったのに大久保さんはその手の類のものは一切立ててもらえず他所の県の人から西郷さんの銅像はあるのに大久保さんのはないんですねと嫌味言われて渋々立てたって話もあるくらいだから。
鹿児島って判官贔屓や郷土愛が強い土地だから鹿児島出て行った人間には冷たいってのも関係あるんじゃないかな?
三成に似てるのは江藤新平じゃね
実務家だし度胸もあるけど理想の高さが身の丈に合ってないタイプ
大久保は源頼朝や徳川家康タイプ
確かに言われてみれば江藤の方がしっくりくるな
経済に疎いの木戸に相談したりしてるし洋行中政治家引退しようとして伊藤達若い世代に止められたりしてるし許してやってくれや
独裁傾向な部分は確かにあるけど、他の皆も政治のトップやりたがらなかったからね
コメントする