
1: 歴ネタななしさん
ワイは大逆事件、特に幸徳秋水の処刑やと思うわ
15: 歴ネタななしさん
>>1
廃仏毀釈とか廃城令とか
維新から狂ってるだろ
廃仏毀釈とか廃城令とか
維新から狂ってるだろ
2: 歴ネタななしさん
大政翼賛会
3: 歴ネタななしさん
大正デモクラシー
4: 歴ネタななしさん
張作霖爆殺事件
5: 歴ネタななしさん
シベリア出兵
6: 歴ネタななしさん
維新からすでにおかしい
薩長のポンコツが主導してる時点で終わってる
薩長のポンコツが主導してる時点で終わってる
8: 歴ネタななしさん
>>6
フランス革命もコルシカ島の田舎から革命したんやで
フランス革命もコルシカ島の田舎から革命したんやで
14: 歴ネタななしさん
>>8
やっぱりおかしいことになってるやんけ!
やっぱりおかしいことになってるやんけ!
19: 歴ネタななしさん
>>14
まあイギリス以外は一度くらいおかしくなってるか
アメリカもドイツもフランスもイタリアも田舎者が革命起こしたのが悪かったんか
まあイギリス以外は一度くらいおかしくなってるか
アメリカもドイツもフランスもイタリアも田舎者が革命起こしたのが悪かったんか
7: 歴ネタななしさん
島国の分際で八紘一宇とか言い出した
9: 歴ネタななしさん
宇垣内閣の流産
10: 歴ネタななしさん
明確に狂ったのは維新一世から世代替わりした大正からやろな
元々狂ってたんかもしれんが
元々狂ってたんかもしれんが
11: 歴ネタななしさん
まあアメリカと対立さえしなければ良かったよ
26: 歴ネタななしさん
>>11
これ
日本が中国虐める前まではマジで仲良くしてくれた国やからなアメリカ
これ
日本が中国虐める前まではマジで仲良くしてくれた国やからなアメリカ
46: 歴ネタななしさん
>>26
日露戦争の戦後処理のあたりからすでに関係は難しいものになってたぞ
日露戦争の戦後処理のあたりからすでに関係は難しいものになってたぞ
12: 歴ネタななしさん
システム的な話で言うと憲法外の存在でありつつ事実上政軍をまとめてた元勲がいなくなった時に憲法だけそのまま残っちゃった点かな
13: 歴ネタななしさん
日英同盟が消えてからや
30: 歴ネタななしさん
>>13
なんで日英同盟がなくなったかといえばそれまでロシアやドイツといった
列強がアジアを荒らしまわるのを嫌った英国が日本を利用しようとしてたのが
ロシアやドイツの敗戦で勢力拡大した日本自身が英国のアジア権益を脅かすような
存在になってきたからやからな
つまり小国が必死になって大国の背中を追いかけまわしていた頃はまあ良かったが
小国が大国になった後の戦略におおいに問題があったっちゅうことや
なんで日英同盟がなくなったかといえばそれまでロシアやドイツといった
列強がアジアを荒らしまわるのを嫌った英国が日本を利用しようとしてたのが
ロシアやドイツの敗戦で勢力拡大した日本自身が英国のアジア権益を脅かすような
存在になってきたからやからな
つまり小国が必死になって大国の背中を追いかけまわしていた頃はまあ良かったが
小国が大国になった後の戦略におおいに問題があったっちゅうことや
36: 歴ネタななしさん
>>30
というよりアメリカの反対が大きいやろ
ドイツはいうほどアジアを荒らしまわってないし
というよりアメリカの反対が大きいやろ
ドイツはいうほどアジアを荒らしまわってないし
17: 歴ネタななしさん
軍部大臣現役武官制
統帥権干犯問題
515と226
やはり軍は腐っとる
統帥権干犯問題
515と226
やはり軍は腐っとる
20: 歴ネタななしさん
日露戦争
21: 歴ネタななしさん
満州事変ちゃうの
現場がやりたい放題で事後追認しまくるのは組織としてどーかと
現場がやりたい放題で事後追認しまくるのは組織としてどーかと
23: 歴ネタななしさん
>>21
林銑十郎とかいう命令無しに越境したキチガイ
林銑十郎とかいう命令無しに越境したキチガイ
24: 歴ネタななしさん
新政府ができた時から既に歪やったやろ
テロリストがルール無用のテロ起こしまくって幕府転覆させて出来た国やん
テロリストがルール無用のテロ起こしまくって幕府転覆させて出来た国やん
25: 歴ネタななしさん
徳川幕府から薩長土肥閥による統治に変わっただけやし成立からおかしいんや
そして今もその体制は世襲議員達の暗躍で続いてる
そして今もその体制は世襲議員達の暗躍で続いてる
27: 歴ネタななしさん
明治維新とフランス革命を同じにしたらあかんやろ
明治維新は市民革命ではない
あれは革命とはまた違う
明治維新は市民革命ではない
あれは革命とはまた違う
35: 歴ネタななしさん
>>27
フランス革命も上級国民のクーやんけ
フランス革命も上級国民のクーやんけ
28: 歴ネタななしさん
外国勢力の言いなりになって内戦を起こして作った国だろ
まともなわけがないわ
まともなわけがないわ
29: 歴ネタななしさん
226事件
31: 歴ネタななしさん
第一次世界大戦で勝ち馬に乗ってあまりに簡単に太平洋の独領掠め取れたんで、第二次世界大戦で同じ事しようとして複雑怪奇な国際情勢に翻弄された挙げ句引っ込みつかなくなってバァンや
32: 歴ネタななしさん
最初からやろ大陸で同胞が20万人死んでるのに国民は戦線の拡大に大賛成
首相は3人暗殺され元首相も3人暗殺する超武闘派民族やぞ
首相は3人暗殺され元首相も3人暗殺する超武闘派民族やぞ
33: 歴ネタななしさん
伊藤博文暗殺やな
34: 歴ネタななしさん
本居宣長あたりからもうおかしい
40: 歴ネタななしさん
>>34
本居はおかしくないで
その自称弟子(生前に一度も会った事のない)の平田篤胤やおかしいのは
本居はおかしくないで
その自称弟子(生前に一度も会った事のない)の平田篤胤やおかしいのは
41: 歴ネタななしさん
アメリカガン無視で南進したらええやろ
42: 歴ネタななしさん
アメリカと決裂したのは日独伊と南進やから
オランダだけに宣戦布告すれば良かった
オランダだけに宣戦布告すれば良かった
43: 歴ネタななしさん
大正の外交は神やろ
ワシントン軍縮条約で対英米で5:3の軍事力保有を認めさせてるし
四カ国条約で国際協調もしっかりできてた
ワシントン軍縮条約で対英米で5:3の軍事力保有を認めさせてるし
四カ国条約で国際協調もしっかりできてた
45: 歴ネタななしさん
幸徳秋水は今だ評価低いと思う
國民が國威國光の虚榮に醉ふは、猶ほ個人のブランデーに醉ふは如し。
彼れ既に醉ふ、耳熱し眼眛みて氣徒らに揚る、屍山を踰へて其の慘なるを見ざる也、血河を渉りて其穢なるを知らざる也。
而して昻々然として得意たる也。
國民が國威國光の虚榮に醉ふは、猶ほ個人のブランデーに醉ふは如し。
彼れ既に醉ふ、耳熱し眼眛みて氣徒らに揚る、屍山を踰へて其の慘なるを見ざる也、血河を渉りて其穢なるを知らざる也。
而して昻々然として得意たる也。
ネタ元: ・大日本帝国っていつ狂い始めたと思う?
コメント
帝国憲法の内容の方向性が決まるきっかけになったと思う
組織の硬直化、形骸化が始まっている
日露戦争前の八甲田雪中行軍訓練でも柔軟性が欠如している。
日清戦争以前は、幕末動乱期に活躍した人達は下級武士などが多く作戦会議でも自由闊達に意見をぶつけ合い実戦経験も豊富で実力主義だった。
この人達は江戸時代の幕藩体制下で教育を受けた世代で
日清戦争後に次々と引退又は現場サイドから遠いポストへと隠居していく。
一方、日露戦争前頃から明治時代産まれが上官に並びだし、この人達は明治時代の教育を受けた人達である。
日清戦争時は下っ端、あるいは実戦経験が無い。
明治になり、日本として初めて外国との戦争に勝って多額の賠償金を手に入れすっかりのぼせ上がっちゃった訳だ。
この時の硬直化が次の世代、昭和の陸海軍へと引き継がれ更に柔軟性を無くしていく。
完全に軍と国民が増長してしまった。
世界の各国もそういう国ばっかやからなぁ…
コメントする