
1: 歴ネタななしさん
NHKは13日、大河ドラマ「青天を衝(つ)け」の7日放送の第34回で、オランダとロシア、イギリスの国旗を上下逆さまにして放送したとして、番組の公式サイトなどで謝罪した。
同局によると、国旗考証の担当者への確認を怠っており、その担当者からの指摘で判明した。同局は「映像を修正するとともに、視聴者の皆さま、関係者の皆さまにお詫(わ)び申し上げます」とのコメントを出した。
https://news.livedoor.com/article/detail/21189300/
同局によると、国旗考証の担当者への確認を怠っており、その担当者からの指摘で判明した。同局は「映像を修正するとともに、視聴者の皆さま、関係者の皆さまにお詫(わ)び申し上げます」とのコメントを出した。
https://news.livedoor.com/article/detail/21189300/
49: 歴ネタななしさん
>>1
>同局によると、国旗考証の担当者への確認を怠っており、その担当者からの指摘で判明した。
国旗考証専門の担当者とか居るって事が驚きだわ。
>同局によると、国旗考証の担当者への確認を怠っており、その担当者からの指摘で判明した。
国旗考証専門の担当者とか居るって事が驚きだわ。
5: 歴ネタななしさん
ワザとだぞ
11: 歴ネタななしさん
>>5
だよな
だよな
6: 歴ネタななしさん
日本の国旗は上下とかなさそうだもんな
比率が微妙に違って上下とかあったりする?
ないよな?
比率が微妙に違って上下とかあったりする?
ないよな?
25: 歴ネタななしさん
>>6
特に無いみたい
軍艦旗なら中心がちょっと左にずれてるんだけどね
特に無いみたい
軍艦旗なら中心がちょっと左にずれてるんだけどね
51: 歴ネタななしさん
>>6
左右はある
左右はある
66: 歴ネタななしさん
>>51
昔はあったけど今はないよ
昔はあったけど今はないよ
62: 歴ネタななしさん
>>6
昔は上下もあった赤丸が中心よりちょっとだけ下だった
昔は上下もあった赤丸が中心よりちょっとだけ下だった
67: 歴ネタななしさん
>>62
へー
へー
7: 歴ネタななしさん
流石半日
この前は日の丸を上下逆さまにしてたしな
この前は日の丸を上下逆さまにしてたしな
15: 歴ネタななしさん
>国旗考証の担当者への確認を怠っており
こんなのググれば一瞬だろ
こんなのググれば一瞬だろ
35: 歴ネタななしさん
>>15
だからそういうところまで頭が回ってないんだろ
だからそういうところまで頭が回ってないんだろ
21: 歴ネタななしさん
人件費をかけているのに確認は怠るのか
税金同然の受信料制度の成せる業だな
税金同然の受信料制度の成せる業だな
47: 歴ネタななしさん
>>38
これはわからんわ
これはわからんわ
48: 歴ネタななしさん
>>38
イギリスだけわからん
イギリスだけわからん
73: 歴ネタななしさん
>>38
説明読んでもイギリスがわからん
説明読んでもイギリスがわからん
86: 歴ネタななしさん
>>73
イギリスは、4方向に赤い斜め線が入っているデザイン
棒を付ける側の赤い斜め線は、白い斜め線の中心より下側に片寄っているのが正しい
NHKは、イギリスもオランダやロシアのように、旗の上下を逆にして棒に取り付けているから、おかしくなる
・オランダは、上下をひっくり返して、赤が上が正しい
・ロシアは、上下をひっくり返して、白が上が正しい
・イギリスは、上下をひっくり返して、赤い斜め線が下側に片寄っているのが正しい
イギリスは、4方向に赤い斜め線が入っているデザイン
棒を付ける側の赤い斜め線は、白い斜め線の中心より下側に片寄っているのが正しい
NHKは、イギリスもオランダやロシアのように、旗の上下を逆にして棒に取り付けているから、おかしくなる
・オランダは、上下をひっくり返して、赤が上が正しい
・ロシアは、上下をひっくり返して、白が上が正しい
・イギリスは、上下をひっくり返して、赤い斜め線が下側に片寄っているのが正しい
74: 歴ネタななしさん
>>38
どういう演出なんだ?
どういう演出なんだ?
79: 歴ネタななしさん
>>74
徳川幕府最後の将軍がキーパーソンになる物語だから、徳川幕府を開いた家康が解説役としてドラマにゲスト出演している
冒頭5分くらいの間、家康が誰もいない空間に現れて歴史秘話ヒストリアでやってそうな説明をする演出がある
徳川幕府最後の将軍がキーパーソンになる物語だから、徳川幕府を開いた家康が解説役としてドラマにゲスト出演している
冒頭5分くらいの間、家康が誰もいない空間に現れて歴史秘話ヒストリアでやってそうな説明をする演出がある
96: 歴ネタななしさん
>>38
アメリカの星条旗は「星の部分を常に左上にする」という
ルールがあるがこの場合はどうなんだろなぁ
アメリカの星条旗は「星の部分を常に左上にする」という
ルールがあるがこの場合はどうなんだろなぁ
97: 歴ネタななしさん
>>38
説明見て比較しても分からない
ごめんなさい
説明見て比較しても分からない
ごめんなさい
111: 歴ネタななしさん
>>38
米国の星の数やロシア国旗は現在の旗使っているんだな
イメージ映像なのでセーフ
米国の星の数やロシア国旗は現在の旗使っているんだな
イメージ映像なのでセーフ
121: 歴ネタななしさん
>>38
これを見た瞬間に誤りだと分かるなんて考証家って凄いんだな
これを見た瞬間に誤りだと分かるなんて考証家って凄いんだな
129: 歴ネタななしさん
>>121
スマホを倒して右から見てみるとイギリスは合ってるんだけど
そもそも側の左側に棒をつけるのがおかしい
欣也を中心に旗を集めるなら他の方法でやれ
スマホを倒して右から見てみるとイギリスは合ってるんだけど
そもそも側の左側に棒をつけるのがおかしい
欣也を中心に旗を集めるなら他の方法でやれ
65: 歴ネタななしさん
イギリスはまだしもオランダとロシアは確認するだろ普通
75: 歴ネタななしさん
NHKはわざとか
どっちが上とか確認するだろ
他国の国旗をなんだと思ってんだ
どっちが上とか確認するだろ
他国の国旗をなんだと思ってんだ
99: 歴ネタななしさん
イギリス国旗が上下対称じゃないと初めて知った
167: 歴ネタななしさん
いくらドラマとは言えコレはだめだろ
毎朝国歌と国旗掲揚映像流さない精神だから多国旗でもこんな事が起こるんだろ
毎朝国歌と国旗掲揚映像流さない精神だから多国旗でもこんな事が起こるんだろ
コメント
コメントする