2021y02m14d_232915687
39: 歴ネタななしさん
攘夷と叫びたくなるような前半の流れだったな。
来週が明治十四年の政変だということはわかった。

40: 歴ネタななしさん
みんながグラント将軍に
「サンキュー」「サンキュー」という中、
喜作の字幕だけ、わざわざ「さんきゅー」と平仮名な
謎なこだわり

86: 歴ネタななしさん
>>40
英語しゃべれん人だけかな

42: 歴ネタななしさん
今日のまとめ 
三菱がクソ

45: 歴ネタななしさん
三菱がクソなのはみんな知ってるw

43: 歴ネタななしさん
来週、お千代が。悲しい

44: 歴ネタななしさん
まぁ前々回くらいから露骨にフラグみたいなのあったし今回がお千代最後の見せ場だろうし察してはいたさ・・・
後妻もう出てるしそこからも栄一がやることいっぱいあるしな・・・

内容的にはココに来て初めて、明治のフワッと浅く抱いてた華やかなイメージに近い回だった

48: 歴ネタななしさん
今日、セブンイレブンで煮ぼうとう売ってるのを見た
買えば良かった

49: 歴ネタななしさん
戦国モノでも跡目争いに関係ない側室や子供はあまりピックアップされないからな
千代が亡くなった後は数年飛んで成長した篤二やるのはタイトルで分かってる

51: 歴ネタななしさん
明るい回でよかったな今日の

75: 歴ネタななしさん
藤野涼子、畑芽育、小野莉奈らの女子トークの方が見たかったな

76: 歴ネタななしさん
女共がくっちゃべってるのは花燃ゆそのものだな

77: 歴ネタななしさん
>>76
確かに花燃ゆっぽい

83: 歴ネタななしさん
三菱は氷川丸まで撮影に使わせてあげて、この扱いで納得してるの
描写がひどすぎて笑えない

84: 歴ネタななしさん
なんか弥太郎マーチっぽいBGM流れたぞ

97: 歴ネタななしさん
女がワイワイすることなんてほとんどない大河だったからたまにはいいかなと思った
宝塚らしいキャストも映えてた

102: 歴ネタななしさん
大隈と伊藤の立場が逆転するのがいつになるのか気になっていたが来週それがあるんだな

105: 歴ネタななしさん
女がとにかく可愛い回だった
歯を出すのを恥ずかしがって口を隠すのとか、今まで椅子から立ち上がって床に座ってワイワイするのも当時の女性の意識を表しててなんかよかった

118: 歴ネタななしさん
>>105
口を隠して笑うのは80年代くらいまでは普通に女の子達がやってて、外タレに不思議がられてたよね

106: 歴ネタななしさん
花燃ゆっぽかったw

110: 歴ネタななしさん
>>106
花燃ゆがなぜこけたのかが分かる回だったな
正直今年は一橋家臣編以外は大した作りじゃないな

108: 歴ネタななしさん
奥様方トークはちょっと長かった

128: 歴ネタななしさん
>>108
後々なんか意味があるのかなと思うくらい長かったね
井上武子が後妻なのか

119: 歴ネタななしさん
それにしても渋沢は色々幹事として色々なことをようこなしてきたなあ
ああいうスキルはどうやってつけるんだ

123: 歴ネタななしさん
>>119

藍玉番付とかやった頃から才覚はあったんだろうな

121: 歴ネタななしさん
慶喜と伊藤博文が会って話をして栄一に慶喜絶賛とか
本編で見たかったけどカットか?

125: 歴ネタななしさん
>>121
史実だともっと後の話
栄一が飛鳥山に自宅を移してからだ

126: 歴ネタななしさん
千代が接待で活気が見られたのにそれが終わって最後に寂しい部屋で座っていたのは虚しいものがあった
それにしても新聞に何が書いてあったのだろうか

148: 歴ネタななしさん
>>126
コレラに気をつけましょう

130: 歴ネタななしさん
渋沢の民間人としての立ち位置をちょっと解説してほしい
会社バンバン作っていくのはこれから?

137: 歴ネタななしさん
>>130
すでに銀行頭取としていろいろ投資している最中

135: 歴ネタななしさん
新聞に何が書いてあったか読めなかった

139: 歴ネタななしさん
>>135
コレラ流行でしょ
次回への布石

136: 歴ネタななしさん
岩崎弥太郎の弟が何気に活躍してるなあ

145: 歴ネタななしさん
いだてんとの繋がり


ちなみにこの時グラント大統領に見せた演目の中には柔術の演舞も含まれており、
様々な流派の師範格が参加する中、渋沢が東京大学で講師をしていた頃の教え子であり英語ができるという事で参加を許された若干20歳の青年の姿があった
後に講道館柔道を創設し日本に於けるスポーツ新興の道を切り開いた「十万の男」嘉納治五郎の若き日の姿である

152: 歴ネタななしさん
>>145
おおー嘉納さんが
氷川丸もクレジットにあったらしいがグラントが乗っていた船かな

155: 歴ネタななしさん
>>152
三菱は船も撮影に提供してるのにこの扱いで納得してるのかな

159: 歴ネタななしさん
>>155
次回は明治14年の政変だから、さらに三菱は悪役だよ
まあ渋沢栄一の仇敵だったわけで、ドラマ上は仕方ない

171: 歴ネタななしさん
>>159
それにしても描き方が一方的過ぎて見てて腹が立つ
ツイッター見てたら結構同意見の人がいて安心したけど

178: 歴ネタななしさん
>>171
栄一目線だから仕方がないし、弥太郎のえげつなさはこれからが真骨頂w
でも、栄一は官と癒着しまくった政府の犬にも見えるからねw一匹狼(大隈との癒着時代を除くw)の弥太郎に魅力を感じる人もいると思うよ。

192: 歴ネタななしさん
>>178
一企業を政府がつぶそうとしている状態だからね
弥太郎側から見た大河を見たいって意見結構ある

153: 歴ネタななしさん
三菱を立ち上げ基盤を作ったのは岩崎弥太郎だが
マルチの三菱グループを作ったのは弟の弥之助の代になってから

第一国立銀行は№2の佐々木勇之助が非常に有能なので、栄一は運営を委任してわりと自由に行動できた

165: 歴ネタななしさん
パリ編から思っていたけど字幕のフォントが見づらい
ドラマ自体は面白く見てるんだが

174: 歴ネタななしさん
龍馬伝で雑魚そのものだった弥太郎が

偉そうに大物づらしているのが気に入らない

205: 歴ネタななしさん
>>174
弥太郎の下積みは龍馬伝みたいな感じだったと思えばいい
基本戦争で儲けた人間だし未だに戦争の武器を作ってるからね三菱は

216: 歴ネタななしさん
>>205
国産の武器製造は大事なことだと思うよ
軍艦も三菱製のものは他のものより質が良かったそうだし
国産戦闘機も作れるようになればいいけどね

185: 歴ネタななしさん
転換期は面白いのぉ
激動すぎるけど

それにしてもよしが肌のトーンを落としたメークしてもかわいすぎるな
喜作よしコンビは老けても変わらなそうだから、逆に特殊メイクとか過剰にしないほうがいいな

日本も欧米に負けずに頑張ったのは偉かったな。ずっと続けばよかったのになぁ

195: 歴ネタななしさん
政府は特定の商人を依怙贔屓してばかりで貧富の格差は広がるばかり
国会を開け

明治の話ですよ

196: 歴ネタななしさん
グラント元大統領役に随分貧相な役者をチョイスしたなぁ
と思って見てたら終盤に相撲を取るシーンな出て来て
まぁ納得

198: 歴ネタななしさん
煮ぼとが民間外交に役だったのだから、地元民としては本望やw

200: 歴ネタななしさん
ちなみに栄一がグラント将軍を接待した当時の飛鳥山渋沢邸は
第一国立銀行を建てた二代目清水喜助の最晩年の仕事
番組の最後に写真で出て来たのは、後の増築後のものだけど

202: 歴ネタななしさん
グラントの身長183cmらしいけど

206: 歴ネタななしさん
>>202
栄一150cmなのによく相撲で引き分けたよな

221: 歴ネタななしさん
>>206
実は栄一側の資料に相撲なんて一言も出てこないんだわ
引き分けたのは柔術家磯又右衛門の高弟と植木屋三五郎w
柔術家、撃剣家、女流長刀、鎖鎌の使い手は記録に残ってる
栄一は戦っていない

ドレスを着てたのは井上の娘だけ。ひな祭りみたいな衣装を着てたのは大隈ではなく三条の嫁。(歌子の供述調書よりw)

224: 歴ネタななしさん
>>221
今回は創作ネタが多い回だったのか。

229: 歴ネタななしさん
>>224
創作というかアレンジだねw
柔術家と植木屋の異種格闘戦はグラントの「柔よく剛を制すってマジ?」から「じゃあ試してみましょう」ってんで巨漢の植木屋の三五郎と柔術家が急遽試合をすることになったがすげー時間がかかって三五郎優勢の状態で引き分けたwそして柔術家から泣きの一本で再度試合をして柔術家勝利の面目躍如。

203: 歴ネタななしさん
三菱が政府(大隈)と組んで海運の独占してたのは史実だろ
えげつないことをしてた弥太郎も史実で
栄一をディスる記事書かせてたのはやるのかな

207: 歴ネタななしさん
>>203
弥太郎は共同運輸との戦いの結末を見届ける前に死んでるからな
本人としては無念だったろうね

212: 歴ネタななしさん
>>207
栄一がキレてる状態なので引く気配なしのまま弥太郎死亡というとこまでは本で読んだ
その後は己を凡人と分かっている弥之助が弔い合戦を避け
三菱が生き残る為に政府に仲介させるように仕向けるんだっけ

218: 歴ネタななしさん
>>212
セリフにもちらっと出てきたけど
大隈と三菱の横暴には福沢諭吉や慶應も加担してるんだよね
歴史ではあまり触れられないから、珍しいわ

222: 歴ネタななしさん
>>218
いつもの大河は西南戦争で終了だから
明治十四年の政変描くのは貴重

213: 歴ネタななしさん
大河のゆかりの地と言っても地元飯まで取り上げてもらえるとこはあまりないな

220: 歴ネタななしさん
しかし栄一の出世は物凄いものがあるな
それだけ激動の時代だったんだよな
生き残っただけでも運があるが、後の将軍に偶然仕えることができたり
強運過ぎる
ここからも日清、日露戦争等激動の時代が続くから最後までやって欲しいが
主役が吉沢の時点で、若い頃しかやらないだろうな
渋沢の人生は後半ダブルキャストにしてもいいくらい波乱万丈なんだけどね
227: 歴ネタななしさん
この大河は前振り上手いね
前回だったかに、子供たちへの昔語りで触れた「体当たりなら負けねえ」が
今日の取り組み時に出てきたし、
職場で栄一がコレラ対策の話をしていての、ラストでの新聞記事と次回予告

それだけに、クランクアップ記事でのネタバレはw
記事書いた人が青天見てないから、それの意味に気づかなかったんだろうけど

234: 歴ネタななしさん
もうこの頃はお歯黒は無かったのかね
みんな真っ白な歯を見せていたが

237: 歴ネタななしさん
>>234
明治始まってすぐに皇室や華族のお歯黒禁止令でてるから
上流階級はドラマのころにはしてないんじゃないの
庶民や地方ではずっと残ってたけど

242: 歴ネタななしさん
>>234
1868年(明治元年)・1870年(明治3年)・1873年(明治6年)3度もお歯黒禁止令出してる
東京近辺からなくなっていき大正時代には完全になくなったそうだ

256: 歴ネタななしさん
脚本がお見事
大森美香は素晴らしい

ネタ元: ・【2021年大河ドラマ】青天を衝け PART77