
851: 歴ネタななしさん
青天始まる前に大森さん千代を魅力的と言ってたからな
俺も千代大好きよ
来週からも早天する予定だけど多分しょんぼりしてる
俺も千代大好きよ
来週からも早天する予定だけど多分しょんぼりしてる
852: 歴ネタななしさん
最期のところからの栄一の泣きの演技、火葬、ぽつんと誰も居ない部屋を眺めるまでの演出全部良かった
これですぐ再婚する件をよくいじられるけど、これに関しては実際妻が取り仕切っていた家のことやる人が居なくなったのは困るし
失意の底から予告どおり家守る決意固めて任せれる人探し
同じく没落して困ってた伊藤兼子を周りの紹介で引き合わされるって感じだし
別に好色な栄一だからって話じゃあないよな、もっと深刻な話からの出会いって感じだ
これですぐ再婚する件をよくいじられるけど、これに関しては実際妻が取り仕切っていた家のことやる人が居なくなったのは困るし
失意の底から予告どおり家守る決意固めて任せれる人探し
同じく没落して困ってた伊藤兼子を周りの紹介で引き合わされるって感じだし
別に好色な栄一だからって話じゃあないよな、もっと深刻な話からの出会いって感じだ
855: 歴ネタななしさん
とは言っても血洗島のキャラは尾高の兄弟といいずっと掘り下げてきたから
退場はこの扱いでいいだろ
あにいだけ生き残ってしまった長男なの切ないわ
退場はこの扱いでいいだろ
あにいだけ生き残ってしまった長男なの切ないわ
864: 歴ネタななしさん
>>855
あにいもこれで退場なんかな
もう出番なさそうだよね
気になってた伝蔵が出てきた
きっと伝蔵もラストだね
あにいもこれで退場なんかな
もう出番なさそうだよね
気になってた伝蔵が出てきた
きっと伝蔵もラストだね
947: 歴ネタななしさん
>>864
惇忠は栄一に任されて銀行の仙台支店だっけ、支店長になるからまだ出るんじゃないかなあ
惇忠は栄一に任されて銀行の仙台支店だっけ、支店長になるからまだ出るんじゃないかなあ
860: 歴ネタななしさん
千代と養育院のくだりも史実だったんだな
近年の大河でたまにある資料の残ってない人物が施されそうなキャラ付けっぽかったのに
近年の大河でたまにある資料の残ってない人物が施されそうなキャラ付けっぽかったのに
882: 歴ネタななしさん
>>860
千代が養育院に関心持って行ってたのは歌子の著書に書いてある
栄一が亡くなった千代の話をしてるのを歌子は書いてるからな
歌子は栄一と千代が大好きだったのが分かるし愛されて育ったのも分かるよ
千代が養育院に関心持って行ってたのは歌子の著書に書いてある
栄一が亡くなった千代の話をしてるのを歌子は書いてるからな
歌子は栄一と千代が大好きだったのが分かるし愛されて育ったのも分かるよ
870: 歴ネタななしさん
大島優子が最後は渋沢栄一と長年添い遂げましたで締められてもドラマとしてはちょっと戸惑うな
千代の退場がもっと秋ぐらいで後妻の出番が多いならともかく
千代の退場がもっと秋ぐらいで後妻の出番が多いならともかく
873: 歴ネタななしさん
今回くに家族みたいだったし千代と仲良いのは描かれてたがどうするんだろうな
栄一が俺を置いてかないでくれとギャン泣きして言ってたけど俺も同じ気持ちになったね
千代ここで逝くのかよってまだ思ってるからね
黒崎さんの演出がキレッキレで泣かせに来てたね
栄一が俺を置いてかないでくれとギャン泣きして言ってたけど俺も同じ気持ちになったね
千代ここで逝くのかよってまだ思ってるからね
黒崎さんの演出がキレッキレで泣かせに来てたね
875: 歴ネタななしさん
最後はもう駆け足だから家族にあまり尺使わなくていいよ
千代はまぁずっとメインキャラだからいいとして
千代はまぁずっとメインキャラだからいいとして
881: 歴ネタななしさん
>>875
賛成
千代の最後に尺使ったのに文句はないが
うたの見合いシーンは長すぎた
縁起が下手だから余計に長く感じた
賛成
千代の最後に尺使ったのに文句はないが
うたの見合いシーンは長すぎた
縁起が下手だから余計に長く感じた
880: 歴ネタななしさん
くに以外のこの時期の妾を出さないけどくには描いてるのは子孫への配慮か
884: 歴ネタななしさん
>>880
子孫への配慮というより、一番エピがしっかりしてて出しやすいから
出したのも配慮ではなく大森美香が千代の凄さを描きたかったからだそうで
子孫への配慮というより、一番エピがしっかりしてて出しやすいから
出したのも配慮ではなく大森美香が千代の凄さを描きたかったからだそうで
889: 歴ネタななしさん
42歳くらいの栄一だと大内くに以外の妾分からないから出してないんだろ
妾のことで週刊誌に載るのは兼子と再婚した後のこと
ネタバレ云々言われるなら来週から早天やらないでいいけど
なんかやっぱり千代逝ったのショックすぎるわ理想の女すぎた
妾のことで週刊誌に載るのは兼子と再婚した後のこと
ネタバレ云々言われるなら来週から早天やらないでいいけど
なんかやっぱり千代逝ったのショックすぎるわ理想の女すぎた
914: 歴ネタななしさん
大隈重信がどんどんゲスい奴になってく まさにクズ官僚に
早稲田ってそんな奴が作った学校だったんだな さも自由とか匂わせといて
三菱もゲス度よりはマシだが
早稲田ってそんな奴が作った学校だったんだな さも自由とか匂わせといて
三菱もゲス度よりはマシだが
923: 歴ネタななしさん
>>914
福沢諭吉みたいに何もやらない方がマシだったなw 教育業に専念してたら綺麗なイメージ
福沢諭吉みたいに何もやらない方がマシだったなw 教育業に専念してたら綺麗なイメージ
942: 歴ネタななしさん
>>914
大審院に外国人入れようとして足吹き飛ばされたり
対華二十一か条要求とかこれからもいろいろとw
大審院に外国人入れようとして足吹き飛ばされたり
対華二十一か条要求とかこれからもいろいろとw
928: 歴ネタななしさん
大河ドラマとしては静の展開だけど
役者の演技やこの話の思い入れが感じられる見ごたえがあった
後のナレーションでまたグッとくる
役者の演技やこの話の思い入れが感じられる見ごたえがあった
後のナレーションでまたグッとくる
929: 歴ネタななしさん
これに限ってのことか大河ドラマってめちゃくちゃ判りやすい死亡フラグ立てるよね。
931: 歴ネタななしさん
今回辛すぎるって…
感染しやすいので亡くなるのはキッツいなぁ。新型コロナとも絡めてきた感じ。死に目に合えないのはやっぱアカン…
感染しやすいので亡くなるのはキッツいなぁ。新型コロナとも絡めてきた感じ。死に目に合えないのはやっぱアカン…
939: 歴ネタななしさん
コレラとコロナが被って辛いね
お千代はだんだん慈悲深い賢女の面が出てきて魅力的だったのに史実は厳しい
惇忠は弟妹全員早く亡くしたのか…
お千代はだんだん慈悲深い賢女の面が出てきて魅力的だったのに史実は厳しい
惇忠は弟妹全員早く亡くしたのか…
956: 歴ネタななしさん
>>939
実際には他に何人か弟妹いたんだよ
千代より年上の姉が2人だったかな、いたし
嫁にさっさといったのか省略されたけど
実際には他に何人か弟妹いたんだよ
千代より年上の姉が2人だったかな、いたし
嫁にさっさといったのか省略されたけど
940: 歴ネタななしさん
田口氏と沼間氏さいてー
というか、視野が狭いのかな
お千代との最期の場面が最高によかったがその後の
炎メラメラはう~んとなった
なじみのある三菱マークにふふっとなった
三男じゃなくて泉澤祐希の演技に期待
というか、視野が狭いのかな
お千代との最期の場面が最高によかったがその後の
炎メラメラはう~んとなった
なじみのある三菱マークにふふっとなった
三男じゃなくて泉澤祐希の演技に期待
945: 歴ネタななしさん
このままでは栄一の回りのメインキャストはどんどん死んでいきましたとさってドラマになってしまう
他はみんなも知ってる史実だからサクッと流すのか
近代日本の政治や経済の主軸に関わってた人なのに
そう考えると名前がなかなか出てこないメインにならなかったマニアックな人ってことか
他はみんなも知ってる史実だからサクッと流すのか
近代日本の政治や経済の主軸に関わってた人なのに
そう考えると名前がなかなか出てこないメインにならなかったマニアックな人ってことか
951: 歴ネタななしさん
最期に栄一へ向けて差し出した千代の手の痩せ細り具合が本当のコレラ患者を思わせる
橋本愛もデ・ニーロアプローチしたんだろうかと思った
橋本愛もデ・ニーロアプローチしたんだろうかと思った
966: 歴ネタななしさん
>>951
指めちゃくちゃ細長かったな
あそこだけ手タレの人なのだろうか
指めちゃくちゃ細長かったな
あそこだけ手タレの人なのだろうか
953: 歴ネタななしさん
悪い顔した伊藤博文が良かった
歌子の演技悪かったかな?
変なテンションになっている演技かと思ってリアルだと思った
歌子の演技悪かったかな?
変なテンションになっている演技かと思ってリアルだと思った
960: 歴ネタななしさん
>>953
歌子は明らかにセリフを丸暗記してそれを喋ってます表現してたぞw
それをド下手くそと思うか、学者相手の見合いだから気合入れて喋ることを事前に予習して覚えてロボットのように喋る歌子と思うかだなw
歌子は明らかにセリフを丸暗記してそれを喋ってます表現してたぞw
それをド下手くそと思うか、学者相手の見合いだから気合入れて喋ることを事前に予習して覚えてロボットのように喋る歌子と思うかだなw
965: 歴ネタななしさん
>>960
あれは見合いでテンパっている若い娘っ子感を出してて良かったと思うで。
あれは見合いでテンパっている若い娘っ子感を出してて良かったと思うで。
971: 歴ネタななしさん
>>965
歌子は事前に聞かれることを想定して模範回答を用意してたからねw
歌子は事前に聞かれることを想定して模範回答を用意してたからねw
986: 歴ネタななしさん
喜作は白髪が増えて歳取った感あるのに栄一と千代は明治になってからほとんど変わってないから何歳なのかわかりにくい
993: 歴ネタななしさん
>>986
千代も40歳くらいで死んだ筈
千代も40歳くらいで死んだ筈
10: 歴ネタななしさん
あの牛乳のパートはなんのために入れたんだろうな
実話にあったのだろうか
実話にあったのだろうか
28: 歴ネタななしさん
>>10
もうすぐコレラで千代が死ぬから、その前に一家勢揃いの団欒シーンを入れたかっただけだろう
もうすぐコレラで千代が死ぬから、その前に一家勢揃いの団欒シーンを入れたかっただけだろう
19: 歴ネタななしさん
間違ってるの繰り返しはどんなギャグだ、完全に滑ってるぞ
20: 歴ネタななしさん
残りの尺数で、なんで歌の見合いなんかに、こんなに尺を採るんだろう
21: 歴ネタななしさん
家族や人間関係がメインの脚本なのでは
27: 歴ネタななしさん
回想シーンを見ると、千代の顔が全然変わってないなw
37: 歴ネタななしさん
死に目を看取れないないなんて、コロナ死の最後みたいだったな
コメント
コメントする