1: 歴ネタななしさん
痛そう


2: 歴ネタななしさん
真ん中の人エロ漫画描いてそう
3: 歴ネタななしさん
完顔阿骨打の顔面強打感
5: 歴ネタななしさん
発音を無理矢理当て字にしただけ定期
8: 歴ネタななしさん
蒙古?
10: 歴ネタななしさん
コナン描いてそう
12: 歴ネタななしさん
こいつらやられ役みたいな名前して地味に強いよな
14: 歴ネタななしさん
赫居世居西干←こいつwww
15: 歴ネタななしさん
真ん中ずっとFFTの聖剣技だと思ってたわ
17: 歴ネタななしさん
そこらへんはハードボイルドソープおじさんの水滸伝とか楊令伝で知ったわ
19: 歴ネタななしさん
完顔阿骨打は30年くらい前に昔お世話になったわ
21: 歴ネタななしさん
赫連勃勃の溢れるキチガイ感
22: 歴ネタななしさん
単于すこ
24: 歴ネタななしさん
阿保機が死去すると、皇后は称制し、契丹の軍事と国政を掌握した。天顕2年(927年)8月、葬儀において殉死しようとしたが、親戚や百官たちが強く諫めたので、皇后は右腕を断って柩に納めた。
35: 歴ネタななしさん
>>24
アボキで思い出したけどロマサガ 2のノーマッド男はこの辺が由来か
アボキで思い出したけどロマサガ 2のノーマッド男はこの辺が由来か
25: 歴ネタななしさん
あぐだは最近なんか描いてるんか?
27: 歴ネタななしさん
努爾哈赤→強そう
ヌルハチ→ぬるぬるしてそう
ヌルハチ→ぬるぬるしてそう
29: 歴ネタななしさん
匈奴 遼 金
30: 歴ネタななしさん
五胡十六国時代の異民族は何故か漢民族ぽい名前を使って取り入ろうとしたという
こいつらが稀なんやろうなぁ
こいつらが稀なんやろうなぁ
38: 歴ネタななしさん
>>30
胡族融和やぞ
隋唐で漢族と胡族の融和が進んでたからや
胡族融和やぞ
隋唐で漢族と胡族の融和が進んでたからや
31: 歴ネタななしさん
単于←これで(ぜんう)って読むのがよーわからん
単なのにぜんってなんやねん
単と全って対極やん
単なのにぜんってなんやねん
単と全って対極やん
44: 歴ネタななしさん
>>31
いうて禅宗の禅の音は単の部分からやし
元々単の読みにあるやろ
いうて禅宗の禅の音は単の部分からやし
元々単の読みにあるやろ
32: 歴ネタななしさん
冒頓単于とかいう唐突に現れて北方民族を支配した謎の男
34: 歴ネタななしさん
完顔阿骨打のページ見たら女真族の中に熟女真って部族がいて草生えた
36: 歴ネタななしさん
愛新覚羅溥儀
つよそう
つよそう
41: 歴ネタななしさん
>>36
強化外骨格つけそう
強化外骨格つけそう
39: 歴ネタななしさん
ワイ北方読者、阿骨打は見覚えある
40: 歴ネタななしさん
蛮族に死ぬほど適当なネーミングをすることで有名な中華帝国さん
45: 歴ネタななしさん
>>40
極東の島国とか倭でええか
極東の島国とか倭でええか
47: 歴ネタななしさん
明らかに良くない字をあてるちうか思想やね
42: 歴ネタななしさん
ヌルハチ→弱そう
ホンタイジ→弱そう
ホンタイジ→弱そう
43: 歴ネタななしさん
冉閔みたいな対異民族兵器が必要
55: 歴ネタななしさん
>>43
偽の告発が多そうだけどな…
報奨金とか出てたんやろ…
偽の告発が多そうだけどな…
報奨金とか出てたんやろ…
49: 歴ネタななしさん
異民族「僕達は漢民族だよ」
51: 歴ネタななしさん
華夷思想の付ける異民族への名前ってセンスあるよな 卑弥呼 卑(卑しい) 弥呼(称されてる)
52: 歴ネタななしさん
赫連勃勃は名前通りのキチガイなのがスゴいよな
57: 歴ネタななしさん
>>52
久しぶりの夏王朝を復活させた凄いやつやで
意外と教養ある
久しぶりの夏王朝を復活させた凄いやつやで
意外と教養ある
53: 歴ネタななしさん
ワンニャンアグダ
54: 歴ネタななしさん
破六韓抜陵とかいう名前だけのウンコ
56: 歴ネタななしさん
愛新覚羅姓は日本に数世帯あるんだよね…
血縁なんやけど
血縁なんやけど
58: 歴ネタななしさん
不思議なんやけど異民族が王朝になってもこういう故地に悪字つけた書籍を焚書したり総改名したりせんのな
結局今に至るまで残ってるやん
結局今に至るまで残ってるやん
62: 歴ネタななしさん
北方民族強すぎやねん
66: 歴ネタななしさん
ハーン付けば大体かっこよくなる
エセンやダヤンですら
エセンやダヤンですら
コメント
涼州で大規模な反乱起こしただけで
デッカい帝国を作ったわけでもないからなぁ…
後裔は源氏(北魏)になるのにな
コメントする