1: 歴ネタななしさん
何

2: 歴ネタななしさん
めっちゃ耳がいいから
4: 歴ネタななしさん
おもろいやん
アイスの棒もってるし
アイスの棒もってるし
5: 歴ネタななしさん
>>4
靴べらだぞ
靴べらだぞ
6: 歴ネタななしさん
いや、普通に無茶苦茶やってるやん
高級官僚として有能やぞ
高級官僚として有能やぞ
7: 歴ネタななしさん
やったこと大体蘇我馬子の功績やった説あるらしいやんけ
10: 歴ネタななしさん
冠位十二階とか嘘やったんや
ワイはおっさんなんやな
ワイはおっさんなんやな
11: 歴ネタななしさん
存在はしたやろ
存在はしたけどホンマに言われてるような仕事したのかは分からんけど
存在はしたけどホンマに言われてるような仕事したのかは分からんけど
14: 歴ネタななしさん
オッサンと周りにガキ二人おる絵って聖徳太子なのか怪しいんやろ?
18: 歴ネタななしさん
>>14
後世に描かれた絵やしな
有名な肖像ってこういうの多いやろ、義経とか
後世に描かれた絵やしな
有名な肖像ってこういうの多いやろ、義経とか
27: 歴ネタななしさん
むしろ息子の山背大兄王が何もしてないのでは?
28: 歴ネタななしさん
坂本龍馬「何もしてません」
30: 歴ネタななしさん
>>28
テロ行為はやったぞ
テロ行為はやったぞ
34: 歴ネタななしさん
>>28
中岡慎太郎が坂本龍馬のバーター扱いなのほんとひで
中岡慎太郎が坂本龍馬のバーター扱いなのほんとひで
31: 歴ネタななしさん
渡来人からイエスの逸話聞いてパクったよな絶対
39: 歴ネタななしさん
>>31
青森にキリストの墓あるし聖徳太子こそイエスかもしれんやろ
青森にキリストの墓あるし聖徳太子こそイエスかもしれんやろ
42: 歴ネタななしさん
>>39
その発想はなかった
その発想はなかった
134: 歴ネタななしさん
>>31
当時の日本国内でまったく知られとらんのやから権威付けにはならんやん
本人が仏教徒やし
当時の日本国内でまったく知られとらんのやから権威付けにはならんやん
本人が仏教徒やし
37: 歴ネタななしさん
冷静に考えたら戦国時代の豪傑が札の肖像画になることってないよな
43: 歴ネタななしさん
>>37
人殺しやもん
人殺しやもん
47: 歴ネタななしさん
>>43
武人全否定やんけ
武人全否定やんけ
48: 歴ネタななしさん
>>43
物部守屋「……」
物部守屋「……」
49: 歴ネタななしさん
>>48
そいつやったのは馬子やろ
そいつやったのは馬子やろ
70: 歴ネタななしさん
>>49
蘇我馬子【そがのうまこ】
蘇我稲目(いなめ)の子。稲目に次いで大臣(おおおみ)となり,587年聖徳太子とともに排仏派の物部守屋(もののべのもりや)を滅ぼした。んやで
蘇我馬子【そがのうまこ】
蘇我稲目(いなめ)の子。稲目に次いで大臣(おおおみ)となり,587年聖徳太子とともに排仏派の物部守屋(もののべのもりや)を滅ぼした。んやで
38: 歴ネタななしさん
聖徳太子の絵描いた人「なんか適当に描いた絵がお札になってて草」
52: 歴ネタななしさん
板垣退助さん、何もしてないのにお札になる
53: 歴ネタななしさん
>>52
しまくり定期
しまくり定期
57: 歴ネタななしさん
>>53
「板垣死すとも自由は死せず」がかっこいいだけやろ
「板垣死すとも自由は死せず」がかっこいいだけやろ
62: 歴ネタななしさん
>>57
自由民権運動を主導して国会を開設させました
戊辰戦争で官軍を指揮しました
引退後は被差別部落や障害者の支援活動しました
凄い
自由民権運動を主導して国会を開設させました
戊辰戦争で官軍を指揮しました
引退後は被差別部落や障害者の支援活動しました
凄い
55: 歴ネタななしさん
>>52
ガチ偉人やないか
ガチ偉人やないか
72: 歴ネタななしさん
>>52
偉人の中の偉人定期
偉人の中の偉人定期
58: 歴ネタななしさん
聖徳太子 = すげー奴だよ
厩戸王子 = 実在したが何したのかよくわかんない
おかしいでしょ!
厩戸王子 = 実在したが何したのかよくわかんない
おかしいでしょ!
61: 歴ネタななしさん
歴史の人物はソースが薄すぎる
卑弥呼レベルまで行くと実際してないやろね
卑弥呼レベルまで行くと実際してないやろね
64: 歴ネタななしさん
>>61
日本に行ったこともないエアプが書いた本がソースやしな
日本に行ったこともないエアプが書いた本がソースやしな
85: 歴ネタななしさん
>>64
もう日本の歴史教育自体がソース薄すぎる
過去のことなんて調べようがないしワイは歴史は嫌いや
過去のこと掘り下げる暇があったら未来をよくしよや
もう日本の歴史教育自体がソース薄すぎる
過去のことなんて調べようがないしワイは歴史は嫌いや
過去のこと掘り下げる暇があったら未来をよくしよや
65: 歴ネタななしさん
道真「勉学の神様やでー」
ワイ「反乱しとるやん・・・」
ワイ「反乱しとるやん・・・」
76: 歴ネタななしさん
>>65
濡れ衣なんだよなぁ
濡れ衣なんだよなぁ
69: 歴ネタななしさん
樋口一葉「何もしてません」
73: 歴ネタななしさん
樋口一葉は借金で苦しんだのに死後は紙幣にされてブラックジョークだよね
75: 歴ネタななしさん
>>73
野口もやな
野口もやな
78: 歴ネタななしさん
>>75
そいつは金に汚いからピッタリでしょ
そいつは金に汚いからピッタリでしょ
77: 歴ネタななしさん
モデルとなる人物は存在するしそれなりに行政の仕事はしたんだけど
かといってこのレベルの業績の人は歴史上には他にもたくさんいるやろ
正直、聖徳太子という名称で歴史上ここまで持ち上げられてる理由はよくわからない
かといってこのレベルの業績の人は歴史上には他にもたくさんいるやろ
正直、聖徳太子という名称で歴史上ここまで持ち上げられてる理由はよくわからない
コメント
コメントする