1: 歴ネタななしさん
2017y10m03d_114417833
 鳥取県立博物館(鳥取市)は鳥取藩士安達清一郎(1835~84年)に関係する文書群から、大老井伊直弼暗殺を指揮した水戸浪士関鉄之介(1824~62年)が事件後に救援を求め、安達を訪れたことが記された日記などを公開した。井伊大老を「ヒストン」(ピストル)で暗殺したと言う関の聞き取りも記されている。

 事件は1860年3月3日朝に江戸城の桜田門外で発生。安達は、関から事件の様子を聞き取って詳細に記しており、日記によると、襲撃の合図のピストルを発砲すると、護衛の武士が15メートルほど退き、井伊大老は「ヒストンノ玉胸先ニ中リテ死シ」などと死因も記していた。

共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4edbaf3cfe6173c629dc88a05b47610dbd78d17
鳥取県立博物館で公開されている安達清一郎の日記=21日午後、鳥取市

2: 歴ネタななしさん
もうただのヤクザやん

49: 歴ネタななしさん
>>2
まあただのテロだな

130: 歴ネタななしさん
>>49
そりゃ本物のテロだし

3: 歴ネタななしさん
刀じゃないのか…。

82: 歴ネタななしさん
>>3
水戸浪士・黒澤忠三郎(関鉄之介という異説もある)が合図のピストルを駕籠めがけて発射した。これを合図に浪士本隊による全方向からの駕籠への抜刀襲撃が開始された。

496: 歴ネタななしさん
刀で斬られたことは間違いない
斬首されて首を持って行かれたので

703: 歴ネタななしさん
>>3
偶然か射手の腕前かは分からないけど、弾丸が井伊に命中したことは事実
大老自身かなりの遣い手だったにもかかわらず、それで身動き出来なくなって駕籠から引き出され、首を打たれてしまった

716: 歴ネタななしさん
>>703
斬撃されたと習ったけど銃撃だったとは教科書書き換えないといけないな

6: 歴ネタななしさん
テロリストやん

7: 歴ネタななしさん
鳥取藩主が水戸藩主の弟だから鳥取藩の関係者へ匿ってもらおうとしたのか

51: 歴ネタななしさん
>>7
最終目的地は薩摩。寄っただけだな
関本人が桜田門の前に井伊殺しの同志集めで斉昭の五男坊だから協力してくれるだろうと説得しに行ったが無碍に断られてるんで長いこと匿って貰えないのは承知の上だったし

9: 歴ネタななしさん
斬られたんだと思ってた

11: 歴ネタななしさん
no title

no title

28: 歴ネタななしさん
>>11
実は日本人の刀鍛冶が作っていたことが、中に彫られた漢字で判明した。

31: 歴ネタななしさん
>>28
刀鍛冶はリボルバーも作るんか

476: 歴ネタななしさん
>>11
かっこよ!

585: 歴ネタななしさん
>>11
和製リポルバーいいなw

30: 歴ネタななしさん
映画とかでは籠の外から刀でブスブス刺して首チョンパしてるのばかりだけど嘘やったんか

36: 歴ネタななしさん
>>30
ピストルで殺してから首落としたんじゃね?つーかそういう事にしといてほしい。

66: 歴ネタななしさん
>>36彦根藩の医師が検死した記録が残っていて銃弾が太ももから腰へ貫通した痕跡が残ってた
直訴状の下にピストル隠し持ってた暗殺スタイル

75: 歴ネタななしさん
>>66
騙し討ちか。
日本の暗殺は騙し討ちが多いのかな?

96: 歴ネタななしさん
>>75
坂下門の時も同じことしてるし成功譚に頼ってるとはいえまぁそうかだと言っても反論は出来ないね
坂下門の時は失敗してその場で野良直訴を装ったやつがぶった斬られてんだけどw
日雇い護衛もそこらの町人から剣術やってる武士に替えてるし幕閣も馬鹿じゃないんで対策しまくってんのに同じことをした方がマヌケ

626: 歴ネタななしさん
>>75
寝込み襲ったりね

京都での天誅なんか盗賊でしかない
金目的で商人襲ってる
しかも私利私欲のものもある

38: 歴ネタななしさん
司馬遼太郎「聞いてないよー!」

44: 歴ネタななしさん
>>38
福田落ち着けw

568: 歴ネタななしさん
>>38
吉村昭「調査が足りない」

57: 歴ネタななしさん
刀のイメージだった
籠の外から突き刺す感じで

60: 歴ネタななしさん
役立たずの護衛だったな・・

238: 歴ネタななしさん
>>60
> 役立たずの護衛だったな・・

無傷で逃げて役立たずだった護衛は、その後、一族郎党処分されてるから
あと、水戸浪士の死体は切り刻まれて桶に入れられ、農家に肥料として払い下げられてる
吉村昭が資料掘り起こして「桜田門外の変」書いてるけど、凄まじいよ

69: 歴ネタななしさん
井伊直弼って昔は超悪者だったけど、今は開国した偉人と評価されている。
認識が変わるんだね。

78: 歴ネタななしさん
時代劇やと刀やったがこれからはピストルに替わるんか

87: 歴ネタななしさん
>>78
明治維新の原動力は鉄砲だしな。

120: 歴ネタななしさん
>>78
すでに変わってる。
大河ドラマだと2008年の篤姫の時点で銃撃が井伊直弼に命中した描写になってる。

98: 歴ネタななしさん
変装した浪士勢に襲われてやられる政権トップへの警護レベルというのもな‥。油断なのか。
実行する面子達も相当な狂気と勇気とを持っていただろうとはいえ。

103: 歴ネタななしさん
>>98

儀礼的になってたから俊敏な対応がとれなかったんだ
つぎに安藤が襲われたときはなんとか死なずにすんだ

122: 歴ネタななしさん
刀で突く前にすでに虫の息または死んでたって
映画か何かで見たな

153: 歴ネタななしさん
生き残った護衛の彦根藩士はみんな責任取らされて切腹

166: 歴ネタななしさん
>>153酷い話だよな
襲撃の警告があったにも関わらず警備を強化しなかったのは直弼本人の意向なのにな

209: 歴ネタななしさん
あのとき刀をすぐに抜くことができたとしても
井伊の家来たちは斬り殺されていただろう。
井伊の家来は元々弱かったのだ

217: 歴ネタななしさん
>>209
なんか何もできんでボーゼンとしてた者もいたそうだな。

236: 歴ネタななしさん
まあね、登城はいつものことだし雪降っててクッソ寒いしやってらんねぇなこれw
刀もね、濡れないようにしておかないとクソめんどくせぇわw
と思ってた所の急襲だからしゃーないわw
何か起こるような距離でもねえし

266: 歴ネタななしさん
これからの時代劇ではいろいろシーンに変更があるということ?

271: 歴ネタななしさん
>>266
これが厳密に時代考証やると視聴者には不評らしいわ
年寄りが苦情の電話掛けてくるってw

282: 歴ネタななしさん
>>266
最初にピストルで致命傷を与えたなんてのは昔から知られてることで、それでもドラマ的に刀でやった方がいいよねってことで来たんだからこれからも大半は刀のまんまだろう
そもそもピストルをきっかけに突入する描写の作品も既に結構あるしね

273: 歴ネタななしさん
井伊は居合の達人でずっと稽古してたのにぜんぜん役に立たなかったのが残念だったね
襲撃の情報は事前に得られてたはずなのにまったく対策してなかった時点で武人として失格ではある

ネタ元: ・【幕末】大老・井伊直弼をピストルで暗殺 鳥取藩士が日記に記す [シャチ★]