
1: 歴ネタななしさん
なんで世界征服を目指さなかったん?
なんとなく中華って版図を決めちゃった感あるし
遊牧民に対しては日和ってただけやしアレクサンダーやチンギスハンみたいに行けるところまで行かなかったのはなんでや?
なんとなく中華って版図を決めちゃった感あるし
遊牧民に対しては日和ってただけやしアレクサンダーやチンギスハンみたいに行けるところまで行かなかったのはなんでや?
2: 歴ネタななしさん
世界征服なんて無駄なだけなんか?
4: 歴ネタななしさん
戦争なくすために戦ったんやぞ
5: 歴ネタななしさん
>>4
ならなんで統一後は圧政すんねん?
ならなんで統一後は圧政すんねん?
8: 歴ネタななしさん
>>5
圧政というか封建制度が革新的過ぎたんや
圧政というか封建制度が革新的過ぎたんや
40: 歴ネタななしさん
>>8
封建やない、中央集権や
封建やない、中央集権や
7: 歴ネタななしさん
あの時代に外国があるということすら分からんやろ
12: 歴ネタななしさん
>>7
でも、不老不死の薬が西にあるっていえば西進も辞さないやろ?
でも、不老不死の薬が西にあるっていえば西進も辞さないやろ?
10: 歴ネタななしさん
征服したって統治出来んしめんどくさいやろ
17: 歴ネタななしさん
>>10
まあ、国内すら統治できてるとは言い難かったからな
まあ、国内すら統治できてるとは言い難かったからな
14: 歴ネタななしさん
蛮族は人じゃないから支配する意味ねんだわ
22: 歴ネタななしさん
>>14
でも、略奪とかしてくるから対処は必要やん
でも、略奪とかしてくるから対処は必要やん
15: 歴ネタななしさん
アレキサンダーだって侵略は出来ても統治は出来んかったし
18: 歴ネタななしさん
デカチンで車輪回す人は始皇帝の時代やったっけ
21: 歴ネタななしさん
>>18
ろうあい
ろうあい
24: 歴ネタななしさん
蛮族の土地なんていらんやろ
25: 歴ネタななしさん
モンゴル倒せんから壁作るしかないやん…
27: 歴ネタななしさん
南は江南も蜀も未開発やし
西は砂漠や山やし
東は海やし
北は匈奴やぞ
西は砂漠や山やし
東は海やし
北は匈奴やぞ
28: 歴ネタななしさん
2代で滅びるとは思ってなかったやろうな
29: 歴ネタななしさん
>>28
一応三代やな
一応三代やな
31: 歴ネタななしさん
騎馬の有無ちゃう?知らんけど
32: 歴ネタななしさん
異民族への守りのために万里の長城を築くくらい外からの攻撃に弱いんや
33: 歴ネタななしさん
回りには動物レベルの奴らが住んでると認識してるから、彼のなかでは世界統一したと思ってるんだよ
35: 歴ネタななしさん
寿命が足りないんよ
300歳ぐらい生きれるなら出来そう
300歳ぐらい生きれるなら出来そう
37: 歴ネタななしさん
>>35
そのための水銀
そのための水銀
36: 歴ネタななしさん
紀元前の人間のことマジレスされてもさあ 当時の地図はそんくらいだったのよ
それとこの時代はシルクロードもなかったよ ローマ帝国以前やぞ
それとこの時代はシルクロードもなかったよ ローマ帝国以前やぞ
45: 歴ネタななしさん
>>36
この時代に人を法で治めるとかいう発想できるのすごいわね
この時代に人を法で治めるとかいう発想できるのすごいわね
42: 歴ネタななしさん
当時の中華の周辺なんて
ガチで草原と砂漠と山と密林やぞ
そもそも「支配する」ってほどの都市も人口もないぞ
ガチで草原と砂漠と山と密林やぞ
そもそも「支配する」ってほどの都市も人口もないぞ
49: 歴ネタななしさん
教科書的に言われる郡県制による中国統一にしても
すみずみまで秦の支配が行き渡ってたわけやないし
すみずみまで秦の支配が行き渡ってたわけやないし
39: 歴ネタななしさん
あの時代の交通手段で自分が生きてる間に中華の外に出るってのがもう時間足りんやろ
ネタ元: ・秦の始皇帝ってさあ
コメント
中国だけじゃなく始皇帝は東アジアの覇者になってるよ
かといって小さいままだと遊牧民に潰されちゃうしなあ
コメントする