2017y09m16d_202112032
1: 歴ネタななしさん
https://radsum.com/archives/44969

伊集院光:朝の番組で、日本香堂さんが雑学を一つ、毎日一つ教えてくれるっていうコーナーがあって。そこで今日さ、千利休が身長ね、当時の日本人だから平均身長160とかそういう時代ですよ。

千利休が、身長180あったっていう雑学がきて(笑)なんだろうねぇ、「違くない?」っていうか(笑)

俺のイメージは、もっとしょぼくれた小さなジジイが、戦国武将みたいな人に知恵でアドバイスを授ける、みたいな。そういう人、戦国自体を力では絶対渡っていけないけれども、知恵とかその人の持ってるセンスとか人間性で、何とかする人のイメージだからさ。

「180…違くない?」っていう(笑)だってさ、みんな160の時に、あんなアイツのホームに閉じ込められて、お茶出されちゃったら、もう「美味い」って言うよね(笑)

180のジジイに、「どうぞ」って言われたら、「美味しいっすね」って言う他はない(笑)

4: 歴ネタななしさん
180もある奴があんな狭いにじり口を開発する訳がない

5: 歴ネタななしさん
豊臣秀頼なんて2メートルだからな

12: 歴ネタななしさん
有名な話やね

信長のシェフでもデカかったな

15: 歴ネタななしさん
バケモノやん

16: 歴ネタななしさん
歴史家は誰も言って無い訳だな

現存している利休の甲冑(不審菴蔵「伝千利休所用 紺糸威縫延二枚胴具足」)から推定
→持ってたと伝わるというレベルがソース
利休没後100年頃に成立したと推定される『南方録』滅後にも利休が大男であったという記述がある
→100年後に書かれた偽書とされているものがソース

19: 歴ネタななしさん
昔の偉人は身長盛ってるだろ
あとやたら長寿だったり

20: 歴ネタななしさん
へうげもので知った

22: 歴ネタななしさん
前田慶次は身長160程度で当時としては異例の73まで生きた
パチンコの影響大きすぎる

39: 歴ネタななしさん
>>22イメージと違ってショックだったけどWKI見て知ったけど甲冑がそれぐらのサイズらしいね
後ジャンプの漫画の影響が大きいと思う

27: 歴ネタななしさん
むしろあの時代いろんな身長差のやつが多かっただろ
勝手なイメージで小さいやつが多いって思いすぎなんだよ

34: 歴ネタななしさん
>>27
平均身長が小さいんだから小さいやつが多くて当たり前だと思うが

28: 歴ネタななしさん
180あったらそこそこデカい茶屋でもちんまりと見えたんだろうな

32: 歴ネタななしさん
へうげものでも利休はデカかった
秀頼は進撃の巨人だった

36: 歴ネタななしさん
安土桃山時代と終戦直後の平均身長が同じなのか

1: 歴ネタななしさん
なんでこんなでかい爺さんが戦国時代に茶人やっとんねん

2: 歴ネタななしさん
お茶が好きやったんやろ

4: 歴ネタななしさん
謎の茶を出す巨人じゃん

7: 歴ネタななしさん
せっまいせっまい茶室で、当時のホビット大名からしたら圧迫感やばかったやろな

9: 歴ネタななしさん
>>7
当時って165くらいかな

11: 歴ネタななしさん
>>9
農民なんて150cm無いですし

14: 歴ネタななしさん
>>11
へーそれで180とか
2mに匹敵するな

8: 歴ネタななしさん
実家がとと屋だから、カルシウムいっぱい取れたんだろう

10: 歴ネタななしさん
へうげものの自刃すき

12: 歴ネタななしさん
「お前俺の茶器の悪口言ったよな?(威圧)」

利休殿は茶聖(震え)

ネタ元: ・千利休←身長180cm

ネタ元: ・【悲報】千利休さん、ばかでかかった…