2017y02m20d_081203000
1: 歴ネタななしさん
歴史好きの友達が言ってた

2: 歴ネタななしさん
政治感覚は優れてそうだもんな

3: 歴ネタななしさん
善政を敷いた名君だから後任はかなりやりづらかったらしいな

4: 歴ネタななしさん
宇喜多なんて庶民からしてみりゃ神よな
無駄な血を流さないもの

7: 歴ネタななしさん
>>4
そこら辺は最上義光に通じるものがあるな

32: 歴ネタななしさん
>>4
道三と久秀はいうほど策謀の人ちゃうしな
宇喜多直家はまぁ…

9: 歴ネタななしさん
領民から慕われてない領主の方が話聞かなくね?

14: 歴ネタななしさん
>>9
山内一豊は元親の統治と比較されて相当クソミソ言われてた

15: 歴ネタななしさん
>>9
島原藩の松倉とかか

169: 歴ネタななしさん
>>9
ま…松倉勝家…

25: 歴ネタななしさん
世論調査もない時代に領民の心なんて知りようがないやろ

29: 歴ネタななしさん
>>25
北条なんかは大分気にしてるで

34: 歴ネタななしさん
北条の善政は後から入った徳川には目障りだったろな

38: 歴ネタななしさん
>>34
あれは当時でもトップクラスだからしゃーない

41: 歴ネタななしさん
>>38
逃散が盛んやった戦国の関東では必要な政策やったやろな

111: 歴ネタななしさん
>>41
室町から江戸時代まで百姓は全国どこでも気軽に離散してた
桃山時代に豊臣大名の城建設が急増する時期も夫役を嫌って離散する百姓が多かった

逃げる百姓追う大名: 江戸の農民獲得合戦って本がある

40: 歴ネタななしさん
領民から嫌われる領主の方が珍しいやろ
自分の土地で暴れるアホ流石にそうおらん

74: 歴ネタななしさん
>>40
そういうのは相撲大会でも開いてガス抜きさせたらええだけやしな

125: 歴ネタななしさん
>>42
悪魔

47: 歴ネタななしさん
こういうのでしょっちゅう思うけど
「悪人」とか「裏切者」って人物評で本人の性格が本当にそうだったとしても
馬鹿じゃないなら善政敷くに決まってるやろと
そっちのが国力増すに決まってるんやから
能力評価で無能と悪人は何の関係もない

48: 歴ネタななしさん
佐々成政は一揆の責任おわされて切腹してるけどそんなやつって他におるん?

52: 歴ネタななしさん
>>48
切腹は珍しいかもしれんけど一揆が原因で改易なら結構いるだろ

54: 歴ネタななしさん
>>48
松倉勝家は斬首されたで

56: 歴ネタななしさん
>>48
切腹は極端な例だが葛西大崎一揆の木村父子とか

60: 歴ネタななしさん
梟雄:宇喜田直家
奸臣:松永久秀
表裏比興:真田昌幸

最後のは悪口じゃないか

69: 歴ネタななしさん
久やんは悪人とか忠臣とか超越したひたすら茶器に耽溺したりあの当時日本のどこにもなかった天守を築いてでっかい城に住みたかった
男の子の夢を追い続けた一流の趣味人って印象やわ

73: 歴ネタななしさん
>>69
政所介入しようとする義輝叱ったり長慶にはひたすら忠節尽くしながら趣味にも全力でこの時期は人生楽しんでた感ある
なお長慶死後

78: 歴ネタななしさん
>>73
三好がボロクソになるのはしゃーないにしろまさか尾張から将軍を報じて一直線に突っ込んでくる自分以上のガイキチがいようとは

82: 歴ネタななしさん
>>78
なおその状況の遠因として義昭を生き残らせる痛恨のミスをかましたのが久秀久通親子の模様

わりと自業自得や、きっちり殺しておけば周辺から反感は買うけど篠原が平島公方を持ち出すこともなく三好が内紛おこすこともなかった模様

81: 歴ネタななしさん
武田信玄は今でこそ郷土の英雄として山梨県民から慕われているが末期には金山収入も減って戦の重税で村からの逃散も相次いでいたらしい

84: 歴ネタななしさん
>>81
負の財産受け取りまくってた勝頼はマジかわいそう

86: 歴ネタななしさん
>>84
あっこからよう頑張って土地ひろげたと思うわ

89: 歴ネタななしさん
謙信の親父の長尾為景は守護と関東管領のWキル達成したヤベー奴なのに悪く言われない
戦場で討ち取ったからか?

91: 歴ネタななしさん
>>89
あそこは謙信が引っ張るまでは孫呉みたいな豪族の集まりだったしゴタゴタは茶飯事だったからなあ

92: 歴ネタななしさん
>>89
管領と将軍まとめて追い出した三好はわりと悪し様に言われてたのと偉い違うな

99: 歴ネタななしさん
>>89
越後守護、関東管領とは揉めたけど幕府、朝廷には貢ぎまくっていたからな、その結果が信濃守
守護代家が守護家を凌ぐ勢力として認められた点は越前朝倉家、備前浦上家等と近い

97: 歴ネタななしさん
薩摩藩や水戸藩は超重税で有名
水戸黄門は庶民の味方でも何でもないし

101: 歴ネタななしさん
武断派だったにも関わらず文治派の奴らより善政をしいた加藤清正という天才

109: 歴ネタななしさん
>>101
福島正則も無難にやってたんだよな

106: 歴ネタななしさん
北条氏は神的にいい人だから(庶民感覚)

107: 歴ネタななしさん
ぶっちゃけほぼ全ての武将は領民にまともな政策するよ
土地に根付く豪族にとって領民の余力が自分の力なんやから

113: 歴ネタななしさん
信長の野望最弱として名高い一条兼定は良政悪政のどっちに振り切れてたんやっけ?

133: 歴ネタななしさん
>>113
一条家は藤原氏北家摂関家九条流の割としっかりとした公家からの分家、応仁の乱を契機に所領の土佐中村に下向して土着後も京の本家と連携して文化人の保護に当たった、その為歴代頭首の官位が正二位や従三位と異常に高い

伊予の紛争に介入したのと、土佐での長曾我部家の躍進、京での騒乱による本家との途絶で勢力を失ってしまった

119: 歴ネタななしさん
荒木村重が織田信長に謀反を起こしたのは信長から命令される過酷な軍役の連続に領内の民衆が疲弊、反発し
村重に信長からの離反を促したからと歴史学者の天野幸彦氏は述べている

荒木村重が籠城を始めると百姓たちは呼応するように小屋上がりなどを行い協力を惜しまなかったからこそ一年に渡り籠城できた

126: 歴ネタななしさん
細川というどこの領民からも喜ばれない不人気一族

127: 歴ネタななしさん
>>126
しかも関西の大半を抑えていた時期があるのにそれだからなw

136: 歴ネタななしさん
>>126
晴元さんがやらかしすぎましてね

145: 歴ネタななしさん
>>136
細川晴元ってホンマにクソ野郎だよな
大河ドラマ三好長慶絶対面白いと思うわ
戦国版半沢直樹みたいな感じで、親父の仇の木沢や三好政長や細川晴元に倍返ししていく痛快ストーリーで

ネタ元: ・斉藤道三、松永久秀、宇喜多直家←こいつら領民からは慕われてたらしいな