2017y09m30d_190555121
1: 歴ネタななしさん
修理のため、つり上げられた伊達政宗公騎馬像=2022年7月5日、仙台市青葉区の仙台城跡、福岡龍一郎撮影
no title

 3月の福島県沖地震で損傷した「伊達政宗公騎馬像」(仙台市青葉区)を台座から切り離す作業が5日にあった。クレーン車で10メートル以上の高さにつり上げられ、たまたま居合わせた観光客は驚いた様子で眺めていた。

仙台のシンボル、実は「平和の像」だった 伊達政宗騎馬像の誕生秘話

 騎馬像(高さ約4・2メートルで、重さ約4・9トン)は地震で右後脚と左前脚の脚首に亀裂が入って傾いた。市はその後、地震前の写真を貼り付けたシートで囲い、東京都内の専門業者に修理を委託した。

https://www.asahi.com/articles/ASQ7566JBQ75UNHB002.html

7: 歴ネタななしさん
舞ってないじゃん

8: 歴ネタななしさん
ペガサスになったかとおもたw

10: 歴ネタななしさん
さすが奥州筆頭

11: 歴ネタななしさん
天馬かよw

14: 歴ネタななしさん
眼帯外せよ
あれ後の創作だろ

68: 歴ネタななしさん
>>14
この銅像はちゃんと目が入ってるよ

17: 歴ネタななしさん
台座に乗せるときはイベントや
これは集まるで

18: 歴ネタななしさん
戦国最強独眼竜

30: 歴ネタななしさん
>>18
最強じゃないな。
よく負け戦してるし、兵数が同じくらいで他でないことも多い。
織田、武田、上杉辺りと比べると勝率が低すぎる。

謀略でも反乱煽ってすぐに蒲生らにバレて失敗してる。

19: 歴ネタななしさん
>騎馬像(高さ約4・2メートルで、重さ約4・9トン)は地震で右後脚と左前脚の脚首に亀裂が入って傾いた。

4.9トンを支えてたのか
1トン以下、せめて2トンくらいまで軽量化したら地震くらいじゃ損傷しないだろ

24: 歴ネタななしさん
日本の三大眼帯
伊達政宗
柳生十兵衛

115: 歴ネタななしさん
>>24
山本勘助

31: 歴ネタななしさん
率直に言って前田利家とどっちが格上?

39: 歴ネタななしさん
>>31
誰かの子分でしかなかった利家さんより
ボスになった政宗さんのが格上でしょう

45: 歴ネタななしさん
>>39
家柄・教養共に完全に上なんだよな
ただ、天の邪鬼になりなされ、が効きすぎた…;

32: 歴ネタななしさん
躍動感出ててよかったのに。
所で伊達政宗ってそんなにすごい人?
ただの世渡り上手としか思わないんだが

36: 歴ネタななしさん
>>32
中二病をくすぐるのよ

42: 歴ネタななしさん
>>32
花の慶次のイメージしか無い

58: 歴ネタななしさん
>>32
首が飛びそうなやらかし多い割には「伊達だから仕方ねぇな」ですまされてる感ある

103: 歴ネタななしさん
>>32
現地では次の御当主の方が現地のあれこれで高評価なのかなあと資料館みたいなとこみて思った。

なおその次についてはふれちゃならない雰囲気w

40: 歴ネタななしさん
伊達政宗の起源は東京!

44: 歴ネタななしさん
いやあ、味方殺しは圧巻でしたね

46: 歴ネタななしさん
山形城の最上義光の像の方が立派なのが解せない

48: 歴ネタななしさん
DQNで世渡り上手で遅くまで生きてたからいいポジション得るのって、前田利家とキャラ被るな

50: 歴ネタななしさん
い、伊達…

53: 歴ネタななしさん
東北って婚姻関係の同盟みたいの多すぎて身動き取れない感
信長の野望で東北大名で遊ぶとどっか攻める度に
当然のように娘姉妹従姉妹姪っ子なんかが首刎ねられてた

61: 歴ネタななしさん
>>53
政宗のおじーちゃんだったかひいおじーちゃんだかが東北中に子供ばら蒔いたんだっけか…

70: 歴ネタななしさん
>>61
塵芥集の制定でも有名な曽祖父の稙宗だね

59: 歴ネタななしさん
いよいよ小田原参陣か
これは秀吉に怒られるぞ

72: 歴ネタななしさん
無駄にカッコいい写真

73: 歴ネタななしさん
騎馬像は格好いいけど、地震で足部分がこわれ易い
象か熊に股がった方が良いんじゃないの?

75: 歴ネタななしさん
>>73
馬の脚が細すぎるんだよ
戦国時代はもっとどっしりとした馬だったはず

77: 歴ネタななしさん
読んだら即火中ってお手紙で有名な伊達政宗さま
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm7859082

81: 歴ネタななしさん
>>77
そもそも酔っ払ったり腕相撲やったりした時に手紙書くなとw

83: 歴ネタななしさん
>>81
「特に用は何にもないけどこの頃長雨で会ってなくて退屈だからお手紙書いてみました!」

もあるんだったかw

104: 歴ネタななしさん
>>77
戦国武将で唯一猫に関する書状も残っている伊達政宗

(元和8~9年頃)野々村四郎右衛門宛伊達政宗書状

 面ならてハ御礼之義難得申候、かしく、

猫子無御失念預候、先々おとこふり扨々見事にて候、武がた夜前も、其身ゟ大力之鼠ヲ組討仕之由、弥以秘蔵可仕候、のとわの御物すき一段はなやかにて候、恐惶謹言、

【現代語訳】
(あなたから贈られた)子猫をちゃんと預かりました。男ぶり(顔つき)が見事です。夜自分の体より大きい鼠を見事に捕まえたと家臣から聞きました。ますます大事に飼おうと思います。喉輪(首輪)もおしゃれで一段と華やかに見えます。

追伸
直接お会いしてお礼がしたいです。

105: 歴ネタななしさん
>>104
秀吉の愛猫が行方不明になったとき、浅野さんだったかの「あなたのとこのにゃんこ、居なくなったのに似てたよね!?ちょっと貸して!それでしばらく誤魔化してその間に本物捜すから!!」ってやつは?

106: 歴ネタななしさん
>>105
浅野長政が野々口五兵衛に宛てた書状か
エピソードとしては知ってるけど浅野家文書にも収録されてないし原文の翻刻は見たことないわ
この書状の原本が存在するってのも聞いたことないしどうなんだろうな

政宗の猫の書状は島根県立古代出雲歴史博物館が原本を所蔵してる

91: 歴ネタななしさん
仙台は伊達政宗よりも川村孫兵衛をたたえるべきとおもうのだが

110: 歴ネタななしさん
>>91
その孫兵衛を招聘したのが政宗なんだから、運河(木挽掘)開削は政宗の手柄なんだよね
ゆえに後世「貞山掘」と名付けられる(貞山は政宗の諡)

128: 歴ネタななしさん
>>91
戦国末期~江戸初期の治水のレジェンドと言えばこの三人だな

伊奈忠次(徳川家臣)
川村孫兵衛重吉(伊達家臣)
足立重信(加藤嘉明家臣)

93: 歴ネタななしさん
斜めになったんやろ
ピサの斜塔みたいにそのままにしとけば良かったかも
もちろん倒れないように補強して

124: 歴ネタななしさん
大河ドラマ独眼竜政宗は傑作だったよな。もう一回伊達政宗主人公の大河やらんかな?
題名は政宗の居城が青葉城だったから「青葉燃える」とかでいいと思う。

143: 歴ネタななしさん
撫で切りとかしてたキチガイだよね政宗さん
平和の像って…

147: 歴ネタななしさん
>>143
政宗の撫で切りと言えば小手森城の戦いが有名だね

小手森城の落城当日最上義光に宛てた書状では
「城主をはじめ、大内定綱の親類衆ら500名余りを討ち取りました。
その他女・子供は言うに及ばず、犬まで撫で切りにしました。計1100名以上を斬りました。」と言ってる

この次の日に家臣に宛てた書状では「200人余り撫で切りにした」と言ってて、最上には誇大報告してることが分かるが

148: 歴ネタななしさん
強い弱い好き嫌いは置いといて伊達政宗はエピソード盛りだくさんで面白いのよね

ネタ元: ・【宮城】伊達政宗公、空を舞う 地震で損傷の騎馬像、東京で修復へ [朝一から閉店までφ★]