無題
18: 歴ネタななしさん
いや初っ端からハッキリ信じてないよと口に出したらあかんやろ
親父は信じてないが表に出さないで信じているふりをする度量はあったんだから

21: 歴ネタななしさん
時政パパも実衣もすっかり悪い表情するようになって

33: 歴ネタななしさん
暗君誕生
これからは将棋倒し暴君だ

35: 歴ネタななしさん
13人が頭に入りきらないうちに消えていくんだろうなぁ(TT)

36: 歴ネタななしさん
梶原景時が言った『頼朝様は亡くなられたのが些か早過ぎた。』
これに尽きる

43: 歴ネタななしさん
ここでまず文官抑えたのが後のバトルロワイヤルで勝ち抜く伏線になるのが頼朝側近の事務屋上がりらしいというか

45: 歴ネタななしさん
梶原もこの時点で疎遠にするってのは、なかなか面白い

46: 歴ネタななしさん
能員と時政の張り合いがギャグ

56: 歴ネタななしさん
鎌倉殿の13人

来週1人脱落するから、13人揃えたのは今週だけ。


壮大な伏線。

62: 歴ネタななしさん
>>56
伏線というか
第二章開始でタイトル回収しながらの出オチ

65: 歴ネタななしさん
>>56
まず中原親能が出家して鎌倉を出る
梶原景時が追放され殺される
三浦義澄が病死
足立盛長が病死

この順番で29話冒頭には鎌倉殿の9人

68: 歴ネタななしさん
>>65
そもそも中原は最初から京にいるのが事実

71: 歴ネタななしさん
>>68
三幡の乳母人だから三幡死にかけて鎌倉来たって話だな
三幡死んで出家してどこ行くのかは知らんが今回は鎌倉から消える

63: 歴ネタななしさん
タイトルの十三人回収がこうきたかと唸らされる回だった
義時の物語なら確かにこのタイトルだわな

70: 歴ネタななしさん
突っ張る頼家おもしろいね
役者さんのちょっと固そうな顔つきもぴったり

74: 歴ネタななしさん
折角揃った十三人が、若手近習衆に持ってかれたのはちょっとかわいそうだったな

81: 歴ネタななしさん
>>74
御家人同士でパワーバランスとメンツ考えて選んだメンツガン無視してお前ら信用出来ねえから俺の側近だけで回すって言ったんだから
かわいそうどころかあの場で戦争初めておかしくないレベルの挑発だよあれ

125: 歴ネタななしさん
>>81
自分の行動を口に出して公言するヤツは虚栄心が高く失敗する
特に人に評価されたいと思うヤツは虚栄心が肥大化する
頼家の人物造形はじつに緻密に組まれてたな

87: 歴ネタななしさん
>>81
頼朝なら言わなかったセリフだよね

90: 歴ネタななしさん
>>87
頼朝はあれで御家人のメンツや利害も考えながら動いてほとんど裸一貫から自分の権力立てたバケモンなわけで

78: 歴ネタななしさん
頼朝はなんでオレがあいつらと飲むんだ?裏で言いながら
御家人たちにはいやーお前たちわはは!て愛想振りまいてたからな
頼家に欠けてたのは二枚舌

80: 歴ネタななしさん
そこに悪女たちの暗躍が加わるって、面白い構成やなw

84: 歴ネタななしさん
頼朝は35歳まで伊豆の片隅でじっと息を潜めてたわけで
二代目とは政治センスは違うな

99: 歴ネタななしさん
10代のわかものが潔癖で老害許せなくて突っ走るあるある
そこをフォローして裏で御家人たちをまとめるのが側近の役割
そういう仕事する人をおかずに側近をやっぱり若者にしたらあかんは

103: 歴ネタななしさん
実依ちゃんはまだ御台所になる野望を諦めてないみたいだし琵琶の名人のイケメンにまんざらでもなさそうだしどうなってしまうのか……?

104: 歴ネタななしさん
今回何気に畠山重忠の粛清フラグ立ってたよね?

157: 歴ネタななしさん
>>104
りく殿は臆病者が嫌いだからね

105: 歴ネタななしさん
頼家を見張れと言われていた若衆が頼家と古参との対立のきっかけの一つにされてるのは皮肉
まぁどうせ泰時時房はフェイクだろうけど

137: 歴ネタななしさん
影が薄くとも文官連中がいる理由はわかる
どちらかと言うと八田や足立遠元の方がお前ら結局何なの感が大きい

148: 歴ネタななしさん
>>137
アレでも二人とも平治の乱からの源氏の宿老だぞ

164: 歴ネタななしさん
>>137
足立遠元は娘が時房の正室だけなのは知ってて他に何をした人なのかよく知らない

169: 歴ネタななしさん
>>164
平治の乱以来源氏の元で戦い続けた歴戦の古武士
頼朝の兄、源義平が率いた17騎のうちの一人
因みにその他のメンバーは上総広常や三浦義澄、佐々木秀義が入っている。

179: 歴ネタななしさん
>>164
上総介なんかと一緒に義平に従って平治の乱で大活躍したんよ
頼朝に仕えてからは裁判なんかにも関わってるから文武両道の男だよ
このドラマでは若いけど上総介と一緒に活躍した経歴からしてかなりの高齢のはずだから多分程なく死んだんだろうな

152: 歴ネタななしさん
後鳥羽上皇は切れ者設定らしいな
ただその才におぼれて読み違えて大失敗することになるのか

166: 歴ネタななしさん
頼家の正室と側室の対立をみてため息をつく政子は何を思うか

若い頃は政子もそうだっただろという視聴者のツッコミも含めて

167: 歴ネタななしさん
三谷って女同士の対立好きだよね
新選組や真田丸でもあったし

172: 歴ネタななしさん
頼家が、吾妻鏡にあるように無能の方に暴走するのかと思ってたが、なかなか緊迫感のある関係になったな

202: 歴ネタななしさん
面白かったねぇ
若い親衛隊で身を守りたい頼家の気持ちも分かるよ 
OPクレジットのラストが宮沢りえだったのもわりと衝撃だったな
あと「もうすぐ死にます!」はズルいわぁw

203: 歴ネタななしさん
代替わりを如何にスムーズに行うか?ってのが
鎌倉武士団でもテーマになっていくのか

211: 歴ネタななしさん
>>203
本当に難しい
永遠の課題

206: 歴ネタななしさん
冒頭の後鳥羽上皇の推理力が凄すぎた

331: 歴ネタななしさん
>>206
後鳥羽は頭良いもん。後白河と違って。
政子を立てて目立たない様に執権していても
それを見抜いて義時追討の院宣出しちゃうくらい

336: 歴ネタななしさん
>>331
なまじ頭がいいから朝廷を潰しちゃったな
後白河みたいに無能だと流石に鎌倉に武力行使したりしないから朝廷は続いただろう

399: 歴ネタななしさん
>>336
実朝が暗殺されなければ幕府を潰そうとは思わなかっただろうしね
皇子を将軍にしなかったり、地頭の件で揺さぶり掛けても応じなかったから流石の後鳥羽も耐えられなかった
義時の判断が後鳥羽を狂わせた
策士、策に溺れてしまった

207: 歴ネタななしさん
腹に一物も二物持ってても表面上はお前だけが頼りじゃーやって人心掌握してた頼朝はすごかったんだな

227: 歴ネタななしさん
>>207
蒲殿や九郎見るとむしろ腹芸できる頼朝が源氏一族の中では突然変異なんだ

229: 歴ネタななしさん
>>207
若い頃に苦労した男は、一味違うよ。

209: 歴ネタななしさん
文官 中原広元 中原親能 三善康信 二階堂行政   
北条方 北条時政 江間義時 三浦義澄 和田義盛 足立遠元
比企方 比企能員 安達蓮西 八田知家
ボッチ 梶原景時

220: 歴ネタななしさん
十三人の合議制発足時

三浦義澄(73)
足立遠元(70)
安達盛長(65)
北条時政(62)
三善康信(60)
二階堂行政(60)
梶原景時(60)
八田知家(58)
中原親能(57)
比企能員(55)
和田義盛(53)
大江広元(52)

江間義時(37)

222: 歴ネタななしさん
>>220
義村「じいさんはやめとけ」とは一体何だったのか?

369: 歴ネタななしさん
>>222
しかも自分とこの親父が真っ先に死ぬ

240: 歴ネタななしさん
>>220
しっかし平均年齢高いな。そりゃあ若年の頼家は嫌になって若者で集まってワイワイしたがるわな。明らかに無茶な合議制だよ

249: 歴ネタななしさん
>>220
この時点での八田さんの実年齢がマジでファッ!?となった…
演者の市原隼人さん的のイメージで義時と同年代くらいなイメージだったから

257: 歴ネタななしさん
>>220
かなり高齢化進んでるやん

261: 歴ネタななしさん
>>220
爺さんばっかじゃねーか
頼家の気持ちもわかるわ

425: 歴ネタななしさん
>>220
義澄と時政って幼馴染み設定っぽいのに
実際はそんなに歳が離れてんのか

237: 歴ネタななしさん
苦労に苦労を重ねて、信用して無い人の前でも表向きは頼ってきた頼朝さんと
人の顔色など覗わずとも恵まれて生きてきた頼家さんの違いか

245: 歴ネタななしさん
頼家の一番間違った道を爆走してる感がすごいなw
まあ御家人たちも大概なんだが

259: 歴ネタななしさん
梶原の景時は本心から頼家を支えようとしてるんかね
また義経みたいに試す気で色々吹き込んでるのかと思ってたわ

271: 歴ネタななしさん
>>259
今までの「鎌倉殿(頼朝)と小四郎」みたいな関係を「鎌倉殿(頼家)と自分」にしたいために
動いてる気がした

263: 歴ネタななしさん
頼家は、小四郎が13人の中に入ってなかったら、
小四郎を若者チームの方のリーダーに抜擢してたかもな

267: 歴ネタななしさん
組織に秩序が出来上がるまでは抗争の繰り返し

272: 歴ネタななしさん
>>267
今安倍派が同じ状態
頼家すらいないからさらに酷いw

286: 歴ネタななしさん
>>272
清和会の7人になってしまったw
長老が何人かいるけど

295: 歴ネタななしさん
>>286
何か日本の歴史って同じこと繰り返しているのな
竹下登が死んだあとの経世会もそんな感じだったわ
当時の小沢一郎って梶原景時みたいだったな

285: 歴ネタななしさん
五人の近習に本来いなかったはずの北条泰時と北条時房をいれたのは何でなんだぜ?

339: 歴ネタななしさん
>>285
いや、近習5人のうち名前がハッキリしているの小笠原長経、比企宗員、比企時員、中野能成の4人なんだけど、最後の一人は頼家の蹴鞠大会に常に出席していた北条時房ではと言われている。

293: 歴ネタななしさん
頼家が小四郎に見せた、お前らの思い通りにはならないよ っていう悪い笑顔、良かったね

305: 歴ネタななしさん
頼家は何で梶原をあんな信頼してたの?

318: 歴ネタななしさん
>>305
いや全く信頼してなかったってことでは?
頼家「聞くだけ聞いて使い捨ててやったぜ信用してたと思った?ねえ?信用するかばーかwww」みたいな
周りにそれやってどう思われるかを分かってない辺りがセンスない若いなって感じかなと

343: 歴ネタななしさん
>>305
梶原景時は頼家の乳母父だよ
と言うか比企一族に連なる人は皆んなそう

350: 歴ネタななしさん
>>343
なんだ
梶原も比企派だったんだ

362: 歴ネタななしさん
>>350
いや比企派ではない
むしろ同じ頼家の乳人として比企と対立してた
ここが北条がつけ込めたポイント
景時と比企がガッチリ頼家を支えていたら北条の出る幕はなかった

354: 歴ネタななしさん
もう死にました
もうすぐ死にます
爺さんはやめておきましょう

久々に声出して笑ったわ
やっぱ三谷幸喜はこうだし山本耕史上手いな

358: 歴ネタななしさん
>>354
その1個1個に時政の驚いた顔を挟むの卑怯だわw

383: 歴ネタななしさん
>>354
2回見て2回とも笑った

359: 歴ネタななしさん
梶原「こういうことではないのだ!」

あまりの正論にワロタw

義時、しっかりしろよ。もしくはわざとやったのか?w

427: 歴ネタななしさん
>>359
最近すっかり大人な雰囲気で出来る男感出してるけど義時って基本昔からやること全部裏目だったよなと思い出した今回だったw

444: 歴ネタななしさん
>>359
わざとじゃないかな
義時が比企に話を通すと大体何か意図があっての事だろう

457: 歴ネタななしさん
>>444
この時点でもまだ義時を善人に描こうとしてる所に無理がある

すでにブラック化してるってことだよなw

476: 歴ネタななしさん
>>457
梶原と頼家を引き離して、それでいて自分は泰時経由で頼家を動かす
比企は頼朝の時もそうだったけど、あえて情報を流して、範頼の時のようにあからさまにコケるのを狙ってる

491: 歴ネタななしさん
>>476
やたら善人ぽくあちこちに情報を流してるのがおかしすぎるよなw

あからさまに悪人の顔をして流した方がわかりやすい

397: 歴ネタななしさん
頼家はまさに2代目の失敗状態だな
信長とかも部下が全然ついてこなくておっさんどもを殺し自分の指示をきいて
くれるように頼家が直接やったようなことをやっていた気がする
頼家はその辺の対応を行うのにやはり経験なさすぎた

407: 歴ネタななしさん
>>397
信長は若手の親衛隊を整備してたんだよ
そいつらがめちゃくちゃ強かったから結局反抗する家臣達を力で従えた
丹羽長秀とか前田利家とか池田恒興なんかな
あと最大勢力の佐久間一族がずっと従ってたのも大きかった

416: 歴ネタななしさん
>>407
林とか普通に出兵拒否なんかして反抗してたぞ

430: 歴ネタななしさん
>>416
だからそいつらを700人くらいの親衛隊で潰したんだよ
反抗した連中の方が3000人くらい居たw
林の弟とか信長が直接討ち取ってる

548: 歴ネタななしさん
比企と北条だけ明らかに優遇されてるし
その二組が周囲に対立を隠してないって状況は大丈夫なんだろうか
見てるこっちがハラハラしちまったぜ

ネタ元: ・【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part130