81m9nmWcPgL._AC_SL1500_
1: 歴ネタななしさん
とりあえず織田でクリアしたわ

16: 歴ネタななしさん
>>1
次は宗家でどうぞ

2: 歴ネタななしさん
織田の拡大が早すぎるんやが

4: 歴ネタななしさん
>>2
織田家選んで全城軍団長に任せたら勝手にクリアするらしいけどほんまなんかね

3: 歴ネタななしさん
わいも買ったけど積んでるわ
ちなsteam版

7: 歴ネタななしさん
>>3
最初は織田とか北条とかで仕様理解からやな
兵糧とか創造感覚でやってるとすぐ無くなる

12: 歴ネタななしさん
>>7
創造の時の初プレイは足利でやったわ
今回は伊達でやろうと思っとるで

11: 歴ネタななしさん
創造の大会戦っていらんかった

15: 歴ネタななしさん
>>11
合戦の仕様だいぶええで
大名しか無理やけど大規模な合戦で勝つと周りの関係がよくなったり城も自動で寝返ったりする

13: 歴ネタななしさん
ただオート系の機能がないから操作中盤から操作ダルいし決定までのクリックも多いのがな

14: 歴ネタななしさん
CPUの拡張スピードが早すぎてプレイヤーも合わせて拡張を急かされる形がかなりイライラさせられる

17: 歴ネタななしさん
鉄砲がガチで強過ぎるみたいやな
アップデートで修正されるやろけど

19: 歴ネタななしさん
特に弱小勢力では武将が足りないのもストレス要素
自分で追加するのも手間がかかる
このシステムなら架空武将がガンガン生成されるようにすべき

20: 歴ネタななしさん
あと従属家を威信や戦力差かなんかで従属吸収できるのもいい感じや

21: 歴ネタななしさん
創造から弱小大名プレイ辛くなったのがな
見てる動画だと里見で北条倒してるけどそれはそれでAI弱すぎと思うしバランス難しいね

25: 歴ネタななしさん
ノブヤボは末森織田家(織田信行)でやると難易度高いかなって思った事もあるけど
信長潰して吸収したらあとは織田家と一緒だった…

28: 歴ネタななしさん
>>25
それは一条で長曾我部吸収したら後は作業みたいなもんでしゃーないと言える

31: 歴ネタななしさん
>>25
そらまあ信長配下のチート武将吸収すれば織田(信長)家とあんまかわらんしな
なんなら信長も配下にできるやろうし

29: 歴ネタななしさん
AI賢いのはいいけど視点や動き方がプレイヤーっぽいんだよな
あんまり戦国シミュレーションしてる気にならない

32: 歴ネタななしさん
せめて軍団長も合戦させてほしい

39: 歴ネタななしさん
画面の拡大縮小繰り返してチマチマ指示するの好き嫌いかなり別れるやろ
キャラクター路線から洋ゲーに近い作りに最近進んでるのは微妙に買う層とズレてる感じするわ

40: 歴ネタななしさん
楽市楽座って最近の研究で否定されてるそうやが(座の廃止やなくて座の徴税の免除)反映されとるか?

47: 歴ネタななしさん
Steamの評価がやや好評ってだけで本当に驚きだったわ
基本酷評の嵐なのに

53: 歴ネタななしさん
>>47
おま国で糞高いからか日本人の評価率58%やけどな…

ネタ元: ・信長の野望新生さん知行がダルいこと以外面白い