1: 歴ネタななしさん
2018y04m05d_173430225
セリフはカッコいいけど天下取りからは程遠いし存在の記録すらイマイチはっきりしない奴w

4: 歴ネタななしさん
ほぼ花の慶次のせい

16: 歴ネタななしさん
花の慶次のせいで前田利家のイメージが悪化した

24: 歴ネタななしさん
>>16
元々そんなに良くないけどなww

30: 歴ネタななしさん
>>24
いくらなんでもあんなクズキャラではないだろうw

38: 歴ネタななしさん
>>30
利家はまだ愛嬌あるクズだけど同じ作者の福島正則はマジで糞野郎

40: 歴ネタななしさん
no title

41: 歴ネタななしさん
慶次の武功は上杉家で退却時に頑張った、くらいしかない

大友宗麟に仕えた無名の武将でも
数万の島津の大軍を撃退してるやつはいるわけで
書き手が膨らまそうと思えば、いくらでも膨らむよな

46: 歴ネタななしさん
>>41
高橋紹運は流石に無名と言い難い

43: 歴ネタななしさん
化け物みたいなやつなら記録が残らないわけがない
どう考えてもリアルの前田慶次はでくのぼう

48: 歴ネタななしさん
>>43
前田慶次は京都で公家から歌会に誘われるほどの文化人なのは史実として残っている
ちなみに前田利家とは実は仲が良くあらゆる場面で利益の知見を頼っていた
利家の息子には疎まれていたみたいだけどな

52: 歴ネタななしさん
前田利益(慶次)の文化人的な側面と色んな軍記に微妙に残っている活躍が二面性がありすぎるて
前田利益(慶次)が二人いたのでは?というとんでも説もあるくらいぶっ飛んでるんだよ
代表的なのは長谷堂の戦いとかな

53: 歴ネタななしさん
パチンコにならなかったら名もなきクソ漫画だろ

63: 歴ネタななしさん
>>53
元々AA文化全盛時に花の慶次のAA人気あったんだぜ

66: 歴ネタななしさん
>>53
当時は結構人気あった
北斗ほどじゃなかったけど
傾奇者って言葉も受けたし

55: 歴ネタななしさん
190ウンセンチってのも縦にでかいだけだろどうせ
相撲で言ったら隆の山系な気がする

縦も横もでかい巨漢で文化にも精通ってちょっと想像がつかない

58: 歴ネタななしさん
>>55
慶次自体は山形に残ってる鎧とか見る限り普通の体型
利家の方が実は大きかった

56: 歴ネタななしさん
漫画慶次並のお〇んちんは欲しい

67: 歴ネタななしさん
>>56
ぬっ

no title

68: 歴ネタななしさん
>>67
あっさり受け入れてたよな

110: 歴ネタななしさん
>>67
ここなんか好き

57: 歴ネタななしさん
すけえもんは実在したのか

61: 歴ネタななしさん
>>57
つ奥村永福

64: 歴ネタななしさん
>>61
おおサンクス
こっちで慶次の記録とか残ってないものかね
それとも実際は何の関係も無かったのかね

70: 歴ネタななしさん
>>64
かなり前田利久派の人だったから繋がりは合ったと思うけど
あんまり記録はなかったと思う

71: 歴ネタななしさん
だいたいは北斗の拳の戦国パロディ
いや戦国の北斗パロディと言ったところか

75: 歴ネタななしさん
>>71
ジャンプ漫画としてはちょっととっつきにくい歴史物に
北斗的な悪趣味さを上手く取り入れてエンタメにしてて感心した

72: 歴ネタななしさん
婆娑羅大名佐々木道誉もだが
根底に高い教養があった上での奇矯者ってのは目立つんだろうな

81: 歴ネタななしさん
>>72
慶次の場合はヒマだから趣味に没頭できたんだと思うけどね
前田って家格ではただの成り上がりだから、名門の京極とは事情が異なるはず

86: 歴ネタななしさん
慶次嫌いだな
最初は助右ヱ門と友達だったのに後から来た兼続とばっかり遊んでるし
助右ヱ門とは話さなくても分かり合えるとかいって無言なのに兼続とは酒飲んで踊ったり大騒ぎして楽しそうに遊んでマジ嫌いだわ

87: 歴ネタななしさん
>>86
お前奥村か?

88: 歴ネタななしさん
乗ってる黒王はかっこいいよね

91: 歴ネタななしさん
>>88
松風な
俺も自分のプリウスのこと松風って呼んでるわ

92: 歴ネタななしさん
このセリフ好きだけどさすがに真っ白いパンツは履きたくないな
no title

93: 歴ネタななしさん
最近の大河は利家自体が何故か出ないんで
出ても滅茶苦茶出番少ない

97: 歴ネタななしさん
利家は大して重要人物じゃないからしゃーない
功名が辻で唐沢寿明が利家役(利家とまつの配役)で出たのでNHKに嫌われてるわけでもないだろうし

98: 歴ネタななしさん
>>97
慶次はその利家に痛快なイタズラしたって所が存在意義の半分くらい占めてるんで

102: 歴ネタななしさん
沖縄行ってからつまんなくなるよな

104: 歴ネタななしさん
佐渡平定も創作なんだろうけど坂東の話はよかったな
おでキャラでは一番好き

105: 歴ネタななしさん
よく主人公にしたなとは思う




ネタ元: ・前田慶次「虎はなにゆえ強いかわかるか?もともと強いからよ」