2: 歴ネタななしさん
戦国無双で民に優しいとかいう設定あるけど鎌倉殿見たら信じられない
13: 歴ネタななしさん
>>2
後北条(伊勢)やからね
後北条(伊勢)やからね
21: 歴ネタななしさん
>>2
当時基準では善政だぞ後北条氏
当時基準では善政だぞ後北条氏
3: 歴ネタななしさん
関東諸勢力糾合しての上杉の小田原攻めみたいなのは再現できんのか?
11: 歴ネタななしさん
>>3
できへんのがつまらんよな
とにかく幕府を軽視しすぎやこのシリーズ
できへんのがつまらんよな
とにかく幕府を軽視しすぎやこのシリーズ
5: 歴ネタななしさん
ゲーム開始
↓
関東諸勢力併合
連携せえよ公方側
↓
関東諸勢力併合
連携せえよ公方側
6: 歴ネタななしさん
毎回終盤戦が北条なのおもしろくないよな
7: 歴ネタななしさん
小田原城が悪い
9: 歴ネタななしさん
関東武士といえば源氏ゆかりの諸氏ばかりやぞ
伊勢の小倅がどんだけ勢いあろうと、土着の勢力は幕府につくわ
伊勢の小倅がどんだけ勢いあろうと、土着の勢力は幕府につくわ
12: 歴ネタななしさん
伊勢の小倅がそもそも幕府側の人間では?
と言われたらうーん確かにとしか
と言われたらうーん確かにとしか
15: 歴ネタななしさん
関東異常に強化しすぎなんや
16: 歴ネタななしさん
早雲→氏綱→氏康
この流れが隙なさすぎるんよ
氏康死ぬ頃にはもう手がつけられん
この流れが隙なさすぎるんよ
氏康死ぬ頃にはもう手がつけられん
17: 歴ネタななしさん
ほっとくと毎回関東食いつくした北条と戦う事になるからプレイがワンパになってつまらんねんな
もうそれが分かってるから毎回全力で関東討ち入りして伸びるの邪魔してるわ
もうそれが分かってるから毎回全力で関東討ち入りして伸びるの邪魔してるわ
20: 歴ネタななしさん
>>17
群雄なんか初期に北条と戦えないと間違いなく北条ラスボスやからな
群雄なんか初期に北条と戦えないと間違いなく北条ラスボスやからな
28: 歴ネタななしさん
>>20
東北スタートで速攻しかけると関東で大乱闘した後尾張で最終決戦やからぐだらず楽しめた
いっそ関東の弱小で始めるのも手やな
東北スタートで速攻しかけると関東で大乱闘した後尾張で最終決戦やからぐだらず楽しめた
いっそ関東の弱小で始めるのも手やな
18: 歴ネタななしさん
三国同盟の時期がシナリオ開始時期とタイミング良く被ってるのがなあ
19: 歴ネタななしさん
対抗馬が里見と佐竹やしそら勝つよ
25: 歴ネタななしさん
>>19
里見佐竹はリアルやと普通に石高高い大大名やし連携もしてくるからそう簡単にいかん
群雄やと隣にいる対抗馬の今川武田軽く併合するし
里見佐竹はリアルやと普通に石高高い大大名やし連携もしてくるからそう簡単にいかん
群雄やと隣にいる対抗馬の今川武田軽く併合するし
22: 歴ネタななしさん
小田原城難攻不落スギィ!
23: 歴ネタななしさん
初期に関東勢力同盟させとけば多少は改善するんか
26: 歴ネタななしさん
織田家つまらん
人材多すぎ
人材多すぎ
27: 歴ネタななしさん
信長の野望て操作が複雑でムリゲーやわ
29: 歴ネタななしさん
>>27
信長の野望ってシリーズにもよるけどシンプルじゃない?
もっと色々細かい数値見なきゃいけないシミュレーションゲーム多いぞ
信長の野望ってシリーズにもよるけどシンプルじゃない?
もっと色々細かい数値見なきゃいけないシミュレーションゲーム多いぞ
30: 歴ネタななしさん
上杉謙信が可哀想なことになっとる
史実じゃ関東で無双してたのがあっという間に越後に追いやられて食い潰されるあり様
史実じゃ関東で無双してたのがあっという間に越後に追いやられて食い潰されるあり様
35: 歴ネタななしさん
>>30
AI上杉いっつも武田と小競り合いしてる間に他で伸びた勢力にボコられて引き籠ってる印象あるわ
AI上杉いっつも武田と小競り合いしてる間に他で伸びた勢力にボコられて引き籠ってる印象あるわ
38: 歴ネタななしさん
>>30
北条のカウンターで速攻沼津あたりまで追い返されてあとは流れで滅亡やな
北条のカウンターで速攻沼津あたりまで追い返されてあとは流れで滅亡やな
31: 歴ネタななしさん
ノブヤボってわざわざ新作毎回買ういみあんの?創造ずっとやってるわ
32: 歴ネタななしさん
信玄謙信一人にボコられる信長の野望は終わったんやなって
33: 歴ネタななしさん
とにかく三国同盟さえなければまだマシやのにな
史実の今川とかなんであれで上洛できへんねん沼プか
史実の今川とかなんであれで上洛できへんねん沼プか
36: 歴ネタななしさん
何年か前にも古河足利家弱すぎて文句言ってたやつがいたな
37: 歴ネタななしさん
三国同盟ないと今川武田飲まれるだけやと思うけどな
史実シナリオやと同盟関係なく関東引きこもりAIあるから速攻で関東制圧してほぼ動きなしやが
史実シナリオやと同盟関係なく関東引きこもりAIあるから速攻で関東制圧してほぼ動きなしやが
北条は新生だと関東制圧後あまり攻めないな
むしろ武田と島津の伸びが凄い(家督相続シナリオ
ネタ元: ・信長の野望における北条家強すぎ問題
コメント
クソ光栄
折角90点のゲームが北条のせいで9点になってんだよ
その物言いだと古河公方を取り込んだ後北条氏スゲーになっちゃうじゃん
記録が多く現存している=それだけ領内の掌握や行政管理に熱心だった、というとろこから始まったんやぞ。子孫なんてそれ程影響力ないやろ。それこそ伊達なんかと比べればな。
子孫の影響って馬鹿にできんぞ、信長の南蛮鎧やヤッスのしかみ像とかみたいな例もあるし
コメントする