
1: 歴ネタななしさん
ええんか
2: 歴ネタななしさん
有能だからこそ危険なんやろ
3: 歴ネタななしさん
優秀な人材は謀反の可能性もあるので粛清するのは致し方無い側面もある
4: 歴ネタななしさん
事が成ったらとっとと隠居で逃げられるんかな
6: 歴ネタななしさん
>>4
張良先生は「仙人になる」とか言って逃げたな
張良先生は「仙人になる」とか言って逃げたな
7: 歴ネタななしさん
>>4
蕭何がわざと悪政やりはじめて評判落としたり
張良が引退で粛清を避けてたな
蕭何がわざと悪政やりはじめて評判落としたり
張良が引退で粛清を避けてたな
5: 歴ネタななしさん
狡兎死して走狗烹らるってやつや
8: 歴ネタななしさん
蕭何ですら疑われてるんよな
ただ劉邦は基本的には部外者は粛清して「地元の仲間」はそうでもない感じ
ただ劉邦は基本的には部外者は粛清して「地元の仲間」はそうでもない感じ
9: 歴ネタななしさん
死ぬまでエリートの周恩来に嫉妬してたおじさん
12: 歴ネタななしさん
>>9
有能すぎて難癖つけられなかったから仕方ないね
有能すぎて難癖つけられなかったから仕方ないね
15: 歴ネタななしさん
>>12
戦争が強くなかったぐらいだな
だからめちゃくちゃ強かった毛沢東は戦時中に上司だった周恩来と立場入れ替わった
戦争が強くなかったぐらいだな
だからめちゃくちゃ強かった毛沢東は戦時中に上司だった周恩来と立場入れ替わった
10: 歴ネタななしさん
統治者にとって一番邪魔なのは
統一の過程で人気になった「英雄」なんよ
統一の過程で人気になった「英雄」なんよ
11: 歴ネタななしさん
中国はそういう国やからな
司馬懿とか
司馬懿とか
13: 歴ネタななしさん
皇帝になっても「ようあんちゃん!」みたいな馴れ馴れしい態度とる部下が多すぎてムカつくらしいな
28: 歴ネタななしさん
>>13
光武帝は別に気にせんかったのにな
光武帝は別に気にせんかったのにな
14: 歴ネタななしさん
斉王さんは流石にね
16: 歴ネタななしさん
功臣を粛清しなかった王はどうなったん?
18: 歴ネタななしさん
>>16
後漢の光武帝劉秀とかもおるな
後漢の光武帝劉秀とかもおるな
17: 歴ネタななしさん
功臣殺したら殺したで一族で内戦だしなあ、朱元璋さん
19: 歴ネタななしさん
劉邦より嬴政さんのが粛清してるイメージ
20: 歴ネタななしさん
建国に必要な奴が国を維持するのに必要なわけではないからな
22: 歴ネタななしさん
>>20
これ、毛沢東なんか政治はクソって評価やし
これ、毛沢東なんか政治はクソって評価やし
21: 歴ネタななしさん
張良もそうだったしキングダムでいえば王翦がそうだったけど
あいつらってクソ有能のくせになんのやめに部下やってたんかな
会社で言えば社長のために働きます(大企業に成長したら殺されるか窓際社員になるオプションつき)
みたいなもんやろ
あいつらってクソ有能のくせになんのやめに部下やってたんかな
会社で言えば社長のために働きます(大企業に成長したら殺されるか窓際社員になるオプションつき)
みたいなもんやろ
26: 歴ネタななしさん
>>21
張良は最初は祖国の韓を滅ぼした秦に対する復讐
その後は復興した韓の王を殺した項羽に対する復讐やろ
張良は最初は祖国の韓を滅ぼした秦に対する復讐
その後は復興した韓の王を殺した項羽に対する復讐やろ
23: 歴ネタななしさん
いうて粛清あまりせんかった奴なんて劉秀と趙匡胤くらいやないの?李世民は兄弟殺しとるし
24: 歴ネタななしさん
張良「断食して長生き・・・する・・・ンゴ・・・」
呂雉「死んでんじゃねーぞクソガキ」
なお65で死んだ模様
呂雉「死んでんじゃねーぞクソガキ」
なお65で死んだ模様
25: 歴ネタななしさん
劉秀は完璧超人すぎてチート
27: 歴ネタななしさん
韓信だけは本人が悪い
なんやあのクソみたいなムーブは
なんやあのクソみたいなムーブは
30: 歴ネタななしさん
韓信や毛沢東を見ると戦争って総合的なスキルじゃなくて
なにか突出したセンスが必要とされるものなんかなって感じるけど
一方チトーみたいに戦争指導者としても統治者としても優秀だったってケースもあるんだよな
なにか突出したセンスが必要とされるものなんかなって感じるけど
一方チトーみたいに戦争指導者としても統治者としても優秀だったってケースもあるんだよな
コメント
結果勝てばどれだけ損害を出そうと人はついてく
コメントする