3: 歴ネタななしさん
石田三成が勝ってたらどうなってたやろな
6: 歴ネタななしさん
>>3
毛利が乗っとる
毛利が乗っとる
4: 歴ネタななしさん
大谷刑部「クソッ!俺も秀秋呪ってやる!」
5: 歴ネタななしさん
裏工作に負けてたよね
戦う前から負け決定やん
戦う前から負け決定やん
8: 歴ネタななしさん
敵は敵だからいいとして裏切りはゆるさんのやろ
12: 歴ネタななしさん
小早川の後に裏切った四将は良いのか
赤座とか朽木とか
赤座とか朽木とか
36: 歴ネタななしさん
>>12
赤座とか改易されたやん
赤座とか改易されたやん
13: 歴ネタななしさん
もし家康が呪い殺されてたら色々まとまらんやろな
19: 歴ネタななしさん
>>13
関ヶ原の後じゃ秀忠が後継いでそのままじゃね
結城秀康が秀忠と対立して豊臣についてくれるなら変わるが
関ヶ原の後じゃ秀忠が後継いでそのままじゃね
結城秀康が秀忠と対立して豊臣についてくれるなら変わるが
27: 歴ネタななしさん
>>19
どうしても格落ち感出るなぁ
夏の陣で先陣切ることになるからちょっとは頼れる男になれるんやろか
どうしても格落ち感出るなぁ
夏の陣で先陣切ることになるからちょっとは頼れる男になれるんやろか
32: 歴ネタななしさん
>>27
家康じゃないから結城秀康に加えて福島正則とか藤堂高虎とか伊達政宗とか加藤家・浅野家・黒田家が秀忠を侮って豊臣につくとかしない限り大勢変わらないのでは…と思う
家康じゃないから結城秀康に加えて福島正則とか藤堂高虎とか伊達政宗とか加藤家・浅野家・黒田家が秀忠を侮って豊臣につくとかしない限り大勢変わらないのでは…と思う
14: 歴ネタななしさん
三成の味方
大谷吉継(親友)
島左近(家臣)
以上
大谷吉継(親友)
島左近(家臣)
以上
20: 歴ネタななしさん
>>14
直江兼続は?
直江兼続は?
23: 歴ネタななしさん
>>20
上杉景勝が動かないと意味がない
上杉景勝が動かないと意味がない
15: 歴ネタななしさん
三池争議でも自分をクビにした社長より裏切った第二組合を恨んどる連中は多いからな
日本人の悪い癖や
日本人の悪い癖や
17: 歴ネタななしさん
そら裏切ったやつ恨むに決まってるやろ
21: 歴ネタななしさん
金吾のガキよりも絶好の位置におるくせに戦ほったらかしで弁当たべちゃう食いしん坊もどうか思うわ
25: 歴ネタななしさん
>>21
吉川広家が悪い
吉川広家が悪い
29: 歴ネタななしさん
長宗我部「食べるの遅いなー」
28: 歴ネタななしさん
慶喜「長州は最初から敵だったからいいけど薩摩は途中から裏切ったから嫌い」
そういうもんかね
そういうもんかね
30: 歴ネタななしさん
家康「ワイに味方してくれたら領地やるンゴ!」
こいつには勝てんわ
こいつには勝てんわ
31: 歴ネタななしさん
秀吉恩顧の加藤清正や福島正則まで三成を嫌って東軍に付いてて草
島津義弘も東軍に参加するつもりだったのに手違いで西軍になっただけ
島津義弘も東軍に参加するつもりだったのに手違いで西軍になっただけ
33: 歴ネタななしさん
前田利家死んだ時点でもうけっしてた
34: 歴ネタななしさん
>>33
やろなあ
やろなあ
37: 歴ネタななしさん
>>33
コレやな
勝つ見込みあったとしたら利家存命中に事起こすしかないやろな
コレやな
勝つ見込みあったとしたら利家存命中に事起こすしかないやろな
38: 歴ネタななしさん
西軍って基本的にはクーデター軍で、上杉討伐に向かうつもりだったのに囲まれて西軍に参加とかもいるしなあ
41: 歴ネタななしさん
>>38
どっちも豊臣軍やぞ
尚、秀頼はどちらにも加担してない
どっちも豊臣軍やぞ
尚、秀頼はどちらにも加担してない
42: 歴ネタななしさん
そういや織田直系の織田秀信も三成についたじゃん
美濃尾張褒美にもらう約束だったらしいが
美濃尾張褒美にもらう約束だったらしいが
44: 歴ネタななしさん
>>42
みのおわりをやろう
みのおわりをやろう
46: 歴ネタななしさん
>>44
まあホンマにそうなったからな
信長の孫だったのに
まあホンマにそうなったからな
信長の孫だったのに
48: 歴ネタななしさん
>>44
長田忠致「ぐえー」
長田忠致「ぐえー」
54: 歴ネタななしさん
>>48
検索したら小早川や真田なんかより遥かに表裏比興者で草
検索したら小早川や真田なんかより遥かに表裏比興者で草
43: 歴ネタななしさん
てか秀次殺した時点でね……
逆に言えば順当に秀次に継承出来ていれば豊臣政権は続いていたし家康も付け入る隙は無かったと思うわ
逆に言えば順当に秀次に継承出来ていれば豊臣政権は続いていたし家康も付け入る隙は無かったと思うわ
53: 歴ネタななしさん
三成は実際に会ったらやな奴なんやろか
58: 歴ネタななしさん
>>53
秀次の件でガタガタになってたのに西軍束ねられたんだから大した人物だったのでは?
毛利・宇喜多・上杉がつくんだから…
秀次の件でガタガタになってたのに西軍束ねられたんだから大した人物だったのでは?
毛利・宇喜多・上杉がつくんだから…
61: 歴ネタななしさん
>>58
優秀な内務官僚やろけど人望はないタイプやろ
豊臣恩顧の大名切り崩されてるわけやし
優秀な内務官僚やろけど人望はないタイプやろ
豊臣恩顧の大名切り崩されてるわけやし
56: 歴ネタななしさん
加藤清正「朝鮮出兵疲れたー」
石田三成「茶会でもしない?」
加藤清正「ぎゃおおおおん!」
石田三成「茶会でもしない?」
加藤清正「ぎゃおおおおん!」
60: 歴ネタななしさん
むしろ人望あったから福島や加藤に警戒されたって考えた方が自然なような
59: 歴ネタななしさん
>>57
何故か西瓜に見えたわ
何故か西瓜に見えたわ
62: 歴ネタななしさん
やっぱあんまり前線で戦ってない石田みたいなヤツに仕切られるのはなー
69: 歴ネタななしさん
>>62
なんでや!忍城落とした実績持ちやぞ!
なんでや!忍城落とした実績持ちやぞ!
70: 歴ネタななしさん
>>69
泥仕合なんだよなぁ
泥仕合なんだよなぁ
66: 歴ネタななしさん
豊臣秀長が長生きしてたらまた違ったかもしれんわ
75: 歴ネタななしさん
創作だと
福島「三成!お前は俺たちが戦場で戦ってる時にソロバン弾いて20万石か!」
みたいにキレられるシーン多いな
福島「三成!お前は俺たちが戦場で戦ってる時にソロバン弾いて20万石か!」
みたいにキレられるシーン多いな
コメント
勝ってじん肺になりたかったんかな
のぼう様「忍城は開城しただけであって落とされてはいないぞ」
最後だけすり寄って助けてってそりゃ無理ってもんでしょ。
大谷は恨んでるかもしれないから気を使えよって言ってるのに
そういう心配りしないからみんな裏切るんだよな。
コメントする