1: 歴ネタななしさん
2018y05m25d_171439229
豊臣秀頼「めっちゃ身長が伸びたンゴ!」

かまぼこってそんなに栄養あったんか?

87: 歴ネタななしさん
>>1
お市 身長 165cm
浅井長政 182㎝
淀君 168㎝

3: 歴ネタななしさん
魚肉やし当時目線で言えばそらまあ

5: 歴ネタななしさん
カルシウムとれそう

6: 歴ネタななしさん
ワイも学生時代毎日弁当にかまぼこ入れてもらったけど167センチが精一杯やったンゴ

7: 歴ネタななしさん
>>6
かまぼこ食べてなかったら157cmや

8: 歴ネタななしさん
>>6
チビの遺伝子には勝てない

9: 歴ネタななしさん
添加物入ってないから体によさそう

11: 歴ネタななしさん
職人「あかん骨がかなり混じってもうた……まあええか?」
秀頼「このかまぼこ適度に歯ごたえあってええやん(カルシウムもりもり)」

12: 歴ネタななしさん
100gあたりプロテイン含有量
プロテインバー←25g
かまぼこ←15g

当時ならめっちゃムキムキになれる食品やな

13: 歴ネタななしさん
秀頼がかまぼこ食べなかったら秀頼は身長が伸びなくて家康がビビることはなくて豊臣家は滅ぼされなかった
かまぼこが歴史を変えたんやなあ

16: 歴ネタななしさん
祖父の浅井長政が190mあったんやからそりゃ伸びるよ

56: 歴ネタななしさん
>>16
浅井長政こええわ

21: 歴ネタななしさん

24: 歴ネタななしさん
豊臣秀頼調べたら197cmで草

27: 歴ネタななしさん
ワイの妹もお肉食べて170までいったわ

28: 歴ネタななしさん
>>27
ワイくんは?

30: 歴ネタななしさん
大河ドラマ「秀長に豆腐買わせたろ」
歴史オタ「当時の農民に豆腐買えるわけないやろ」

戦国時代は豆腐は高級品や

33: 歴ネタななしさん
>>30
農民馬鹿にしたらアカンで
自作農はそれなりに裕福や
ドラマのイメージとは違う

34: 歴ネタななしさん
秀頼って城に引きこもって公家みたいな生活してたのに身長伸びたんやなあ

35: 歴ネタななしさん
>>34
浅井が高身長家系やからな

42: 歴ネタななしさん
蒲鉾や豆腐ってそんな昔からあるんやな

59: 歴ネタななしさん
江戸時代に作られた二次史料が初出
みたいな真偽の怪しい逸話も多いから
最近は一次史料を重視するスタンスってのは知ってるつもりなんだけどなあ
どこまでが後世に作られた通説で
どこからが確実性のある話なのか
専門家じゃない素人には判断が難しいよな正直

65: 歴ネタななしさん
カマボコってアジア圏以外である?
なんでこれ世界的に流行らんかったんや

66: 歴ネタななしさん
>>65
かなり感覚は違うが魚の練り身を固めた同じタイプの料理ならイギリスや北欧にもある

71: 歴ネタななしさん
>>66
基本的に日本のカマボコって魚のすり身に塩入れて蒸すだけよな
この行程以上になんか手加えとるんやろか

72: 歴ネタななしさん
江戸時代の庶民の食事
no title

73: 歴ネタななしさん
>>72
タンパク質……どこ……?

81: 歴ネタななしさん
>>73
炭水化物はタンパク質のほうこや
麺類米とか

74: 歴ネタななしさん
>>72
なんで飯茶色いん?

75: 歴ネタななしさん
玄米や

76: 歴ネタななしさん
>>75
白米のほうが高級なんやっけ

78: 歴ネタななしさん
>>76
精米する手間があるからね
江戸時代の田舎なら白米はお正月ぐらい

77: 歴ネタななしさん
玄米はビタミン摂れるが白米はそうでないので、白米中心の江戸では脚気が流行し「江戸患い」と呼ばれていた(仁知識)

84: 歴ネタななしさん
>>77
明治維新後もずっとやね
米は都会に持ってかれるけど農村は代わりに雑穀よく食べるから

82: 歴ネタななしさん
鎌倉武士「鹿汁うめえ!」

そりゃ強いわな

91: 歴ネタななしさん
肉を食べる文化があんまないと考えるならそりゃ伸びるのか

ネタ元: ・豊臣秀頼「かまぼこうめえ!」バクバク!→結果