2020y03m05d_070928240
1: 歴ネタななしさん
冷静に日本が大ロシア帝国に勝てるわけないやろ

2: 歴ネタななしさん
輸送網がうんち

3: 歴ネタななしさん
政治的混乱

5: 歴ネタななしさん
かってない定期

6: 歴ネタななしさん
こんなのアメリカにも勝てるやろって思うよね

7: 歴ネタななしさん
ロシア全力で来てなかった定期

8: 歴ネタななしさん
イギリスの応援
二年間ならやれる
アメリカが仲介
ロシア国内の状況

9: 歴ネタななしさん
ロシアが勝ったのドイツフランスとかか

13: 歴ネタななしさん
>>9
ナポレオンに勝ったのはほんま凄いわ
国土のデカさフルに生かしとる

18: 歴ネタななしさん
>>13
ナポレオンはチフスに負けた

12: 歴ネタななしさん
国家予算のほとんど注ぎ込んだ総力戦

14: 歴ネタななしさん
実際日本がロシアに負けてたらどうなってたの?高度経済成長は起きずにしょぼくれた島国になってたんかな

23: 歴ネタななしさん
>>14
最悪のケース: 日本人は中央アジアあたりに移住させられてて、日本列島はロシア化

そこまで行かなくても、朝鮮半島はロシア化してたと思う

16: 歴ネタななしさん
革命については日本も裏で手引きしてたからね
旅順攻略で戦術的勝利を収めたのが大きい
このお陰でロシアの予備艦隊を高台から砲撃して殲滅できて、
あとは東郷平八郎が遙々来たロシア艦隊に完全勝利したことでロシア側には打つ手がなくなった
これに前述の革命騒ぎも重なり講話を呑まざるを得なかった
講話条件はロシアを朝鮮半島から退け港も奪ったので日本の戦略的完全勝利
しかし馬鹿な国民は賠償金を取れなかったことでぶちギレてこれが今の日本敗戦説に繋がる

17: 歴ネタななしさん
ロシアの内政がゴタついてたのと当時最強の大英帝国から海上支援受けてたからな

20: 歴ネタななしさん
講和な

22: 歴ネタななしさん
>>20
せやな😳

24: 歴ネタななしさん
世界史的にもターニングポイントやな
ロシアが東方進出を断念して再び西方に軸を移した結果
バルカン半島の緊張が増して第一次大戦が起きた

25: 歴ネタななしさん
アジアにまともなインフラ無い
ブリカスの徹底的嫌がらせ
シベ鉄無い

ワシらが戦ったんは血の通って無い壊死した小指の先っぽみたいなもんや

26: 歴ネタななしさん
イギリスが強すぎた

29: 歴ネタななしさん
>>26
そんなに強いなら、イギリスも参戦してくれりゃよかったのに

28: 歴ネタななしさん
地球半周してイギリスの妨害受けながら満身創痍でやって来たバルチック艦隊を全力で訓練しまくって万全の状態で迎え撃って勝ったの言うほど凄いか?

34: 歴ネタななしさん
>>28
日英同盟を組んだことがまず戦略的勝利やろ

35: 歴ネタななしさん
>>28
イギリスの支援を得るのも作戦のうちやろ
勝ちは勝ちやで

30: 歴ネタななしさん
日清戦争後からガチで打倒露助で国が一致してたから

32: 歴ネタななしさん
シベ鉄が20年早かったら少なくとも大陸では負けてる

この辺が19世紀にちゃっちゃと大陸横断鬼輸送力確立させたアメカスとの「格」の違い

33: 歴ネタななしさん
イギリスがバルチック艦隊を弱体化させてくれたおかげ

36: 歴ネタななしさん
バルチック艦隊が世界半周してきて疲弊仕切ってたから

37: 歴ネタななしさん
イギリスて日英同盟を律儀に果たしてくれたのに同盟継続しないでさらに敵国にするとかアホやな

39: 歴ネタななしさん
>>37
日本は希望してた定期

40: 歴ネタななしさん
てかイギリスもよくわからんわ

ドイツフランスなりは西に来られると困るから朝鮮進出指示してたんやろ?
なんでイギリスはその妨害にまわったんや?

44: 歴ネタななしさん
>>40
ロシアに中国進出されるのを恐れたんや

41: 歴ネタななしさん
支援どうこう言ったら第二次大戦のソ連の勝利なんか
米英からの怒涛の支援のおかげだしなぁ
あれに比べりゃ日露のイギリスのサボタージュなんか無いみたいなもん

45: 歴ネタななしさん
>>41
これな
レンドリースの賜物よ

46: 歴ネタななしさん
日露で負けてたら原爆おちてなかったな

52: 歴ネタななしさん
>>46
今頃ロシア連邦の構成国としてウクライナに出兵させられてるかもな

51: 歴ネタななしさん
ロシアって一度も本土のっとられたことないよな

如何なる犠牲を払おうと勝利してくるヤバい国

54: 歴ネタななしさん
>>51
モンゴルに支配されたぞ

56: 歴ネタななしさん
ブリカスの掩護
アメカスがいいタイミングで講和に動いた事
ロシアで革命が起こったこと

この3つじゃね?

57: 歴ネタななしさん
戦争は武力をもってする外交だから本当の勝負所は戦後の講話会談や
日本はアメリカの後ろ盾があったから優位な条件で講話できた=勝ち

60: 歴ネタななしさん
負けてりゃ朝鮮人みたいにあちこち強制移住で
日本族とか呼ばれる日本人顔の奴らがロシアや中央アジアのアチコチにいたかもな

64: 歴ネタななしさん
奉天会戦とかいう世界最高の戦い なお

66: 歴ネタななしさん
昭和の日本人「ワイらはロシアにも勝ったんや!アメリカ何するものぞ!」
日本政府「えぇ…」

67: 歴ネタななしさん
ユダヤ人の裏回しとかのコネがすごかったんだろ?

68: 歴ネタななしさん
世界中から金借りまくれたからな
そのリボ払い完済は1986年までかかってるで

71: 歴ネタななしさん
>>68
はえー

75: 歴ネタななしさん
過去の気象データから「5月末は津軽海峡に至る海域が荒れるから対馬海峡を通る」と予測して準備したのに
何時の居間にか「東郷平八郎が津軽海峡か対馬海峡かのバクチに挑んで勝った」みたいな話に変わってるの草


ネタ元: ・日露戦争に日本が勝てた理由100年経った今でも謎すぎる