
1: 歴ネタななしさん
郭嘉?
2: 歴ネタななしさん
程昱やろ
3: 歴ネタななしさん
荀彧もよろしく
4: 歴ネタななしさん
周瑜も呂蒙も陸遜は将軍やろ?微妙に役割違うよな
14: 歴ネタななしさん
>>4
孔明とか司馬懿と並べるなら良いんじゃね?
孔明とか司馬懿と並べるなら良いんじゃね?
5: 歴ネタななしさん
鶏肋
はい論破
はい論破
8: 歴ネタななしさん
賈ク
9: 歴ネタななしさん
普通に司馬懿やろ
10: 歴ネタななしさん
その流れなら司馬懿やろ
11: 歴ネタななしさん
天下もとったし司馬懿が最強やん
13: 歴ネタななしさん
鍾繇張昭孔明
曹仁周瑜関羽
似たようなポジならこんじゃねえの
曹仁周瑜関羽
似たようなポジならこんじゃねえの
15: 歴ネタななしさん
国乗っ取るやつはNG
16: 歴ネタななしさん
やべえのが華歆
23: 歴ネタななしさん
>>16
華歆は演技で超悪役になってたな
華歆は演技で超悪役になってたな
229: 歴ネタななしさん
>>23
演義で一番かわいそう
演義で一番かわいそう
20: 歴ネタななしさん
三国志詳しいやつから言わせると最強は魯粛らしいな
26: 歴ネタななしさん
>>20
なんで?
なんで?
46: 歴ネタななしさん
>>26
実は諸葛亮より前から天下三分の計を考えてた人やからや
最初は劉備じゃなくて劉表を立てるつもりだった
実は諸葛亮より前から天下三分の計を考えてた人やからや
最初は劉備じゃなくて劉表を立てるつもりだった
64: 歴ネタななしさん
>>46
魯粛は天下二分じゃなかった?
魯粛は天下二分じゃなかった?
71: 歴ネタななしさん
>>64
それは周瑜ちゃうん?
劉備に土地貸して三つ巴にしたのが魯粛やん
それは周瑜ちゃうん?
劉備に土地貸して三つ巴にしたのが魯粛やん
24: 歴ネタななしさん
荀彧は本人が極めて優秀な上にひとりオマケで優秀な軍師が1ダース付いてくるから卑怯やわ
25: 歴ネタななしさん
周瑜より陸遜のが有能やろ
しらんけど
しらんけど
28: 歴ネタななしさん
>>25
周瑜の方が確実に上や
陸遜は防衛戦での実績しかないし
それぐらい江陵を落とすってヤバいことなんやぞ
しかも守っていたのは魏の曹仁
こいつ張遼より上の扱いやで
周瑜の方が確実に上や
陸遜は防衛戦での実績しかないし
それぐらい江陵を落とすってヤバいことなんやぞ
しかも守っていたのは魏の曹仁
こいつ張遼より上の扱いやで
32: 歴ネタななしさん
>>28
朱桓に負けた雑魚やん
朱桓に負けた雑魚やん
51: 歴ネタななしさん
>>32
あのときの曹仁は死ぬ前の年で曹泰や常雕に攻めさせただけだからな
あのときの曹仁は死ぬ前の年で曹泰や常雕に攻めさせただけだからな
41: 歴ネタななしさん
>>28
陸遜も234年に江夏を攻めて勝ってる
陸遜も234年に江夏を攻めて勝ってる
27: 歴ネタななしさん
荀彧荀攸程昱郭嘉やろ?
ちな蒼天航路しか読んでない
ちな蒼天航路しか読んでない
42: 歴ネタななしさん
>>27 脇の下を火であぶれい
30: 歴ネタななしさん
司馬懿いれるなら周瑜やなくて陸遜やな
31: 歴ネタななしさん
天下取ったのに子孫がガイジだらけだった司馬懿可哀相
35: 歴ネタななしさん
孔明=丞相=曹操
39: 歴ネタななしさん
>>35
董卓もやっけ
董卓もやっけ
48: 歴ネタななしさん
>>35
曹操は追号されてるから皇帝でええんや
曹操は追号されてるから皇帝でええんや
37: 歴ネタななしさん
三国志で単独で伝を立てられてるのは孔明陸遜だけ
なら晋書宣帝紀の司馬懿や
なら晋書宣帝紀の司馬懿や
38: 歴ネタななしさん
周瑜も呂蒙も陸遜もいたのにボロカスに負けたのは何故ですか
47: 歴ネタななしさん
>>38
リレーだったんで…
同時にいたらすごかったわ
魏はその状態だった
リレーだったんで…
同時にいたらすごかったわ
魏はその状態だった
57: 歴ネタななしさん
>>38
孫皓の自滅
孫皓の自滅
67: 歴ネタななしさん
>>38
門閥貴族の力が強すぎて孫権の力じゃ足りなかったから
まぁその貴族の力が強かったからこそ東晋は長い事続いたんやけど
門閥貴族の力が強すぎて孫権の力じゃ足りなかったから
まぁその貴族の力が強かったからこそ東晋は長い事続いたんやけど
87: 歴ネタななしさん
>>38
言うてボロカスに負けたのってそいつらおらんなってからやろ
そいつらおる間はでかい戦は大抵勝ってね?
防衛戦ばっかやけど
言うてボロカスに負けたのってそいつらおらんなってからやろ
そいつらおる間はでかい戦は大抵勝ってね?
防衛戦ばっかやけど
50: 歴ネタななしさん
曹操が嘆き悲しんだのは郭嘉の死だけ
荀彧?空箱w
荀彧?空箱w
54: 歴ネタななしさん
かくいなかったら官渡の戦いで死んでたでしょ
よってカク
よってカク
61: 歴ネタななしさん
>>54
官渡は荀攸に留守番荀彧に誰か一人欠けても負けてそうやわ
官渡は荀攸に留守番荀彧に誰か一人欠けても負けてそうやわ
56: 歴ネタななしさん
袁紹軍最強軍師団に比べたらとてもとても
138: 歴ネタななしさん
>>56
郭図一人で壊滅
郭図一人で壊滅
62: 歴ネタななしさん
こういう時影薄い荀攸さん
65: 歴ネタななしさん
一番有能なのはカクやろ
72: 歴ネタななしさん
各国の軍師筆頭は以下だった筈
魏:荀攸 蜀:諸葛亮 呉:魯粛
魏:荀攸 蜀:諸葛亮 呉:魯粛
73: 歴ネタななしさん
郭嘉は早逝美化が凄すぎて実際赤壁にいてもどうなったか微妙や
郭嘉のやってきた戦と違いすぎる
郭嘉のやってきた戦と違いすぎる
86: 歴ネタななしさん
>>73
郭嘉の言うことなら聞いてた的な話やろ
賈詡が赤壁前に「今が時期が悪いから攻めるな」って諫言してたりする
郭嘉の言うことなら聞いてた的な話やろ
賈詡が赤壁前に「今が時期が悪いから攻めるな」って諫言してたりする
74: 歴ネタななしさん
蒼天航路作者「くぅ~っw一人で全部こなす曹操たまんねぇ~w」ホルホル
75: 歴ネタななしさん
徐庶て曹操軍に入ってからどうなったんだろ
83: 歴ネタななしさん
>>75
御史中丞
御史中丞
88: 歴ネタななしさん
>>75
孔明「徐庶でも御史中丞にしかなれんとか魏に人材いすぎだろ」
孔明「徐庶でも御史中丞にしかなれんとか魏に人材いすぎだろ」
207: 歴ネタななしさん
>>88
魏は人材が多いから出世出来ないんじゃなくて
高官の席は親族と名家と漢の長老に限定されたコネの指定席だからや
魏は人材が多いから出世出来ないんじゃなくて
高官の席は親族と名家と漢の長老に限定されたコネの指定席だからや
77: 歴ネタななしさん
魏の筆頭軍師は「荀攸」な
生涯失策無しの天才
生涯失策無しの天才
78: 歴ネタななしさん
荀攸って普通に官渡MVPやろ
80: 歴ネタななしさん
郭嘉は予言かよっていう的中率もそうやけど
あの曹操が郭嘉の言うことは大抵その通りにしてるってのが信頼の置かれ方が他の軍師とは一個違う次元にいるんやなと感じる
あの曹操が郭嘉の言うことは大抵その通りにしてるってのが信頼の置かれ方が他の軍師とは一個違う次元にいるんやなと感じる
91: 歴ネタななしさん
>>80
陳羣が郭嘉の怠惰な正確にブチギレて曹操に直訴したとき曹操は許したからね
有能なら仕方ないよね
陳羣が郭嘉の怠惰な正確にブチギレて曹操に直訴したとき曹操は許したからね
有能なら仕方ないよね
110: 歴ネタななしさん
>>91
そこで「ワイのお気に入りの郭嘉に対してそういうこと言えるお前も偉い」って陳羣を褒め称えるところが曹操のええところやな
そこで「ワイのお気に入りの郭嘉に対してそういうこと言えるお前も偉い」って陳羣を褒め称えるところが曹操のええところやな
100: 歴ネタななしさん
荀攸 賈詡 郭嘉 荀彧 司馬懿 満寵
三國無双でもなんか多いな
三國無双でもなんか多いな
115: 歴ネタななしさん
>>100
魏の人材マジで桁違いやからな
穀物地帯もおさえてるから人口半端ないし
他の二国が対抗できてるのが不思議なくらい
魏の人材マジで桁違いやからな
穀物地帯もおさえてるから人口半端ないし
他の二国が対抗できてるのが不思議なくらい
102: 歴ネタななしさん
袁紹「田豊!」
107: 歴ネタななしさん
>>102
沮授
沮授
106: 歴ネタななしさん
郭嘉
賈詡
荀攸
賈詡
荀攸
111: 歴ネタななしさん
司馬懿ってなんか後半にかっさらっていった感あるわ
117: 歴ネタななしさん
>>111
あってるぞ
あってるぞ
114: 歴ネタななしさん
孟穫「朶思大王!」
116: 歴ネタななしさん
蜀「馬謖!」呉「諸葛恪!」魏「…」
120: 歴ネタななしさん
>>116
性格的には鍾会やな
性格的には鍾会やな
122: 歴ネタななしさん
>>116
やらかし枠なら曹休かなあ
相手が陸遜だからしゃーないけど曹一族の権威低下に繋がってるし
やらかし枠なら曹休かなあ
相手が陸遜だからしゃーないけど曹一族の権威低下に繋がってるし
127: 歴ネタななしさん
全方位煽りカス禰衡
レスバモンスター虞翻
誹謗中傷ビラ撒きマン陳琳
地雷の上のタップダンサー李邈
レスバモンスター虞翻
誹謗中傷ビラ撒きマン陳琳
地雷の上のタップダンサー李邈
129: 歴ネタななしさん
>>127
空気読めない楊修も追加で
空気読めない楊修も追加で
135: 歴ネタななしさん
>>127
激怒したわりに陳琳許すって曹操って意外に煽り耐性高いのかな
激怒したわりに陳琳許すって曹操って意外に煽り耐性高いのかな
148: 歴ネタななしさん
>>135
尊師MAD許した尊師みたいもんやろなあ
尊師MAD許した尊師みたいもんやろなあ
151: 歴ネタななしさん
>>135
建安文学起こしたくらいだし、名文だったならそっちが優先なんやろ
でもメッタクソ悪口よな
孔融は許さんかったし
建安文学起こしたくらいだし、名文だったならそっちが優先なんやろ
でもメッタクソ悪口よな
孔融は許さんかったし
153: 歴ネタななしさん
>>135
陳琳の文章が素晴らし過ぎたから
陳琳の文章が素晴らし過ぎたから
137: 歴ネタななしさん
人材多すぎて悩むわ
やっぱり一番は郭嘉やろか
やっぱり一番は郭嘉やろか
160: 歴ネタななしさん
賈ク先生のここがすごい
・舌先三寸で山賊を丸め込み自分だけ助かる
・董卓亡き後李?、郭汜を舌先三寸で丸め込んで呂布を追い出す
・李?、郭汜が使えないとみると献帝を逃がす
・献帝が逃げたら長安からとんずら、張?のもとに身を寄せる
・張?と劉表に舌先三寸同盟させて安全GET
・攻めてきた曹操にさっさと降伏、と見せかけて策略で典韋と曹昂を討ち取る
・曹操と袁紹が争い始めたら長男を殺したのにさっさと曹操に降伏、安全GET
・官渡の戦いで舌先三寸で曹操幕僚を説得して大勝に導く
・赤壁の戦いで失敗を予見、舌先三寸で丸め込むのに失敗して曹操は大敗
・馬超の反乱で舌先三寸で相手を転がして離間の計、勝利に導く
・曹操の後継者選定の時意見は言わずに一言で曹操を丸め込む
・曹丕の時に元降将であるにもかかわらず三公の一つである太尉に任命される
・裴松之に蛇蝎のごとく嫌われる
・舌先三寸で山賊を丸め込み自分だけ助かる
・董卓亡き後李?、郭汜を舌先三寸で丸め込んで呂布を追い出す
・李?、郭汜が使えないとみると献帝を逃がす
・献帝が逃げたら長安からとんずら、張?のもとに身を寄せる
・張?と劉表に舌先三寸同盟させて安全GET
・攻めてきた曹操にさっさと降伏、と見せかけて策略で典韋と曹昂を討ち取る
・曹操と袁紹が争い始めたら長男を殺したのにさっさと曹操に降伏、安全GET
・官渡の戦いで舌先三寸で曹操幕僚を説得して大勝に導く
・赤壁の戦いで失敗を予見、舌先三寸で丸め込むのに失敗して曹操は大敗
・馬超の反乱で舌先三寸で相手を転がして離間の計、勝利に導く
・曹操の後継者選定の時意見は言わずに一言で曹操を丸め込む
・曹丕の時に元降将であるにもかかわらず三公の一つである太尉に任命される
・裴松之に蛇蝎のごとく嫌われる
214: 歴ネタななしさん
>>160
曹操の長男ぶっ殺してるのにほんま鬼メンタル
片棒担いだ張繡はいたたまれなくて死んどるのに
最終的に後継者を左右するポジまでのし上がってるし
曹操の長男ぶっ殺してるのにほんま鬼メンタル
片棒担いだ張繡はいたたまれなくて死んどるのに
最終的に後継者を左右するポジまでのし上がってるし
166: 歴ネタななしさん
荀彧というか潁川人脈だな
逸材の宝庫だが袁紹がドラ一指名したのは郭図
逸材の宝庫だが袁紹がドラ一指名したのは郭図
174: 歴ネタななしさん
>>166
袁紹幕下の軍師は佞臣だらけなイメージやがやっぱ有能やったんか
袁紹幕下の軍師は佞臣だらけなイメージやがやっぱ有能やったんか
199: 歴ネタななしさん
>>174
袁紹陣営が冀州閥(審配等、袁尚支持)と潁川閥(郭図等、袁譚支持)で権力争いしてまとまりきれなかったのが敗北の一因やし佞臣と呼んでもいいけど、袁紹陣営の中には後に魏で活躍する辛毘、高柔、王脩らもいた
袁紹陣営が冀州閥(審配等、袁尚支持)と潁川閥(郭図等、袁譚支持)で権力争いしてまとまりきれなかったのが敗北の一因やし佞臣と呼んでもいいけど、袁紹陣営の中には後に魏で活躍する辛毘、高柔、王脩らもいた
182: 歴ネタななしさん
蒼天航路だと郭嘉≧賈詡>荀彧>その他くらいのイメージあるわ
195: 歴ネタななしさん
曹操の評価やと孔明<法正ってのはホンマやったの?
197: 歴ネタななしさん
>>195
曹操は不思議なくらい孔明のことは評価してないんだよね
まあ孔明って本来内政屋だし
曹操は不思議なくらい孔明のことは評価してないんだよね
まあ孔明って本来内政屋だし
216: 歴ネタななしさん
>>195
曹操はマジで孔明のこと眼中になし
曹操はマジで孔明のこと眼中になし
200: 歴ネタななしさん
唐の時代に選ばれたこの時期の名将
蜀 諸葛亮 関羽 張飛
呉 周瑜 呂蒙 陸遜
魏 張遼
魏はこの程度の認識
蜀 諸葛亮 関羽 張飛
呉 周瑜 呂蒙 陸遜
魏 張遼
魏はこの程度の認識
202: 歴ネタななしさん
賈詡って曹操の敵だったよね?
自分を殺そうしてた人間を雇うって尋常じゃないと思うんだが、何で賈詡も素直に従ったんやろか
意地悪な進言されそうやん
自分を殺そうしてた人間を雇うって尋常じゃないと思うんだが、何で賈詡も素直に従ったんやろか
意地悪な進言されそうやん
227: 歴ネタななしさん
>>202
賈ク「袁紹と戦ってる最中で敵も多いのに降伏を許さないほど曹操はアホやないやろ」
賈ク「袁紹と戦ってる最中で敵も多いのに降伏を許さないほど曹操はアホやないやろ」
205: 歴ネタななしさん
小説とか漫画とかって結局誰かを悪者にしないといけないからそんな役割を押し付けられる偉人がたまにいるよな・・・
司馬懿なんかもっと偉人らしく描かれてもいいだろうに・・・
簒奪者みたいな描かれ方しかしとらんやろ・・・
司馬懿なんかもっと偉人らしく描かれてもいいだろうに・・・
簒奪者みたいな描かれ方しかしとらんやろ・・・
209: 歴ネタななしさん
>>205
司馬懿は最近再評価されてんじゃねの
こいつ主人公の中国ドラマがあるくらいやし
司馬懿は最近再評価されてんじゃねの
こいつ主人公の中国ドラマがあるくらいやし
224: 歴ネタななしさん
>>209
司馬懿さんは曹操怖いンゴと曹丕だいちゅきやっていて何故かその後の曹一族がぶっ殺そうとしてきたから反撃しただけみたいなところもあるし
司馬懿さんは曹操怖いンゴと曹丕だいちゅきやっていて何故かその後の曹一族がぶっ殺そうとしてきたから反撃しただけみたいなところもあるし
210: 歴ネタななしさん
魏だけ有能な軍師ワラワラ名前出るんやから層の厚みがそもそも違いすぎる
213: 歴ネタななしさん
>>210
それならさっさと統一しろ
攻め込む度に呉に惨敗しながらよう言うわ
それならさっさと統一しろ
攻め込む度に呉に惨敗しながらよう言うわ
コメント
コメントする