
1: 歴ネタななしさん
夏、殷、周、秦、漢、三国、魏くらいまでしか無理や
2: 歴ネタななしさん
アルプス一万尺で覚えんかった?
3: 歴ネタななしさん
しん
ほくぎ
ずい
とう
そう
げん
明
きん
しん
ほくぎ
ずい
とう
そう
げん
明
きん
しん
4: 歴ネタななしさん
春秋戦国朝と五湖十六国王朝朝も忘れるなよ!
5: 歴ネタななしさん
晋以降がヒャッハーすぎて
6: 歴ネタななしさん
いんしゅうしんかんぎしょくごずいとうそうげんみんしんちゅうかちゅうきょう
7: 歴ネタななしさん
五胡十六国がカオスすぎる
8: 歴ネタななしさん
いんしゅうしゅんじゅうせんごくしんかんぎごしょくしんごこじゅくろっこくなんぼくちょうずいとうごだいほくそうなんそうげんみんしんちゅうかみんこくちゅうかじんみんきよわうわこく!
9: 歴ネタななしさん
カンギチョウエンセイソシン
10: 歴ネタななしさん
つかよく見たら三国、魏でツッコミ待ちやん…
11: 歴ネタななしさん
魏は正統だよ
17: 歴ネタななしさん
>>11
魏は正統だけど三国と魏にはわけん
魏は正統だけど三国と魏にはわけん
13: 歴ネタななしさん
南北朝朝もあるぞ!
14: 歴ネタななしさん
夏は神話の世界だぞ
実在の証拠がない
殷と周は統一王朝ではなく都市国家間の軍事同盟のボス
実在の証拠がない
殷と周は統一王朝ではなく都市国家間の軍事同盟のボス
15: 歴ネタななしさん
アルプス一万尺の替え歌のやつな
18: 歴ネタななしさん
もしもし亀よで覚えた
21: 歴ネタななしさん
統一王朝で言ったら五胡十六国の後は随→唐→元→宋→明→清?
だっけかな…
日本史に絡めてしか覚えてねえ
ワンギャンアブダって金だっけ
だっけかな…
日本史に絡めてしか覚えてねえ
ワンギャンアブダって金だっけ
23: 歴ネタななしさん
>>21
宋→元→明→清やね
宋→元→明→清やね
22: 歴ネタななしさん
前漢・新・後漢
王莽王朝って言うほど王朝感ないよね
王莽王朝って言うほど王朝感ないよね
24: 歴ネタななしさん
いん
しゅう
しん
かん
三国
しん
南北朝
隋
とう
五代
そう
げん
民
しん
中華民国
中華人民共和国
しゅう
しん
かん
三国
しん
南北朝
隋
とう
五代
そう
げん
民
しん
中華民国
中華人民共和国
25: 歴ネタななしさん
血の繋がりどころか民族すらぜんぜん繋がりないけど、中国人的には「徳」によって神話の三皇五帝から清の宣統帝溥儀まで繋がってるんだよね
面白い考え方や
面白い考え方や
28: 歴ネタななしさん
南北朝
29: 歴ネタななしさん
>>28
南宋北魏だっけ?
南宋北魏だっけ?
31: 歴ネタななしさん
伝説的王朝“夏”
32: 歴ネタななしさん
亀さんの歌で覚えたな
ネタ元: ・中国の国号ってどこまで言える?
コメント
確定してないんか?
夏があったとされる年代の遺跡はある
だが遺跡からは文字が書かれた物は出ていない
なので「この遺跡は夏の遺跡である」ということは証明されていない
コメントする