1: 歴ネタななしさん
やっていいことと駄目なことの区別ついてない感ある
2: 歴ネタななしさん
うんこもかけるぞ
3: 歴ネタななしさん
煮たおしっこもかけるよ
4: 歴ネタななしさん
矢尻にうんこ塗るよ
5: 歴ネタななしさん
うんちとかは汚いだけだし病気とかも後になってだから効果的じゃないと思う
9: 歴ネタななしさん
>>5
城攻めって何日もやるらしいから意味あるんじゃね?
うっかり口に入ってお腹痛くなるとかなら半日もあればいいじゃん
城攻めって何日もやるらしいから意味あるんじゃね?
うっかり口に入ってお腹痛くなるとかなら半日もあればいいじゃん
6: 歴ネタななしさん
ディアブロ3にも煮えた油の釜とかあったな
7: 歴ネタななしさん
上がって来たらマジで殺されるからな
8: 歴ネタななしさん
煮えたぎったお粥も効く
10: 歴ネタななしさん
うんこは実際使われてたろ
11: 歴ネタななしさん
敵兵がうんこ付いた壁登るの躊躇するならやる意味ある
12: 歴ネタななしさん
これは中国からの籠城戦術だぞ
三国志とかでよくみた三国志は200年ごろの話日本人は弥生時代
三国志とかでよくみた三国志は200年ごろの話日本人は弥生時代
14: 歴ネタななしさん
>>12
いや日本の戦国時代にもやっていたよ
西欧でも
なんとベトナム戦争でも
やっぱりうんこは効くんだな
いや日本の戦国時代にもやっていたよ
西欧でも
なんとベトナム戦争でも
やっぱりうんこは効くんだな
13: 歴ネタななしさん
それでも中国で盛んに行われた土竜作戦とかは日本じゃ扱いきれなかったし
あっちはでは墨家という籠城のスペシャリスト集団がいた
まさにレベルが違うって感じの高度な籠城戦を展開したらしい
墨攻っていう漫画が有名だけど知らない?
あっちはでは墨家という籠城のスペシャリスト集団がいた
まさにレベルが違うって感じの高度な籠城戦を展開したらしい
墨攻っていう漫画が有名だけど知らない?
15: 歴ネタななしさん
からのっていってるだろ伝来した由緒ある戦術っていことだよ
16: 歴ネタななしさん
やはりな
うんことの戦いは未来永劫続くね
うんことの戦いは未来永劫続くね
17: 歴ネタななしさん
卑怯とは言うまいな?
19: 歴ネタななしさん
殺す気で襲ってくる相手になりふり構ってられるか
コメント
お前の極太うんこなら作れる
普通は50本がせいぜい
コメントする