1: 歴ネタななしさん
2022年10月25日 16時43分
no title

 徳川家康の子孫にあたる徳川宗家18代当主の徳川恒孝さんがことしいっぱいで退き、長男の家広さんが19代当主として家督を継ぐことが関係者への取材でわかりました。

 徳川宗家18代当主の徳川恒孝さんは昭和38年、先代の死去に伴い家督を継ぎ、平成15年には徳川家に伝わる資料や文化財を保存・展示するため徳川記念財団を設立するなど60年近くにわたり当主を務めてきました。

関係者によりますと恒孝さんは82歳と高齢であることなどを理由にことしいっぱいで当主を退くことを決め、長男の家広さんが19代当主として正式に家督を継ぐことになったということです。
徳川家広さんは東京都出身の57歳。

アメリカの大学を卒業後、政治や経済、歴史の評論家などとして活動し、3年前の参議院選挙静岡選挙区に立憲民主党から立候補しました。

現在は徳川記念財団の理事長を務め、来年のNHK大河ドラマ「どうする家康」の「浜松大河ドラマ館」の名誉館長にも就任しています。

家広さんは11月から久能山東照宮や栃木県の日光東照宮など徳川家ゆかりの6か所を訪れ、先祖に当主の交代を報告する法要を行ったあと、来年1月1日に正式に家督を継ぎ、徳川宗家19代当主となります。

ソース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221025/k10013869731000.html

14: 歴ネタななしさん
>>1
余の顔を忘れたか!?

6: 歴ネタななしさん
徳川埋蔵金を発見したらコイツの物になるのか

399: 歴ネタななしさん
>>6
この人だかこの人の親父さんかが「埋蔵金なんてあったらそもそも明治維新おきてません」って言ってたな

405: 歴ネタななしさん
>>399
和宮降嫁で死ぬほど金使ってすっからかんになってんのにそれでも隠し金はあったって盲言から始まってる戯言だからな
追い打ちで不当銀レートでもやられてんのに

9: 歴ネタななしさん
むしろ慶喜から4代しか進んでないんだな

73: 歴ネタななしさん
>>9
16代が若すぎたからねえ

18: 歴ネタななしさん
思い出したかのように息子は「家」広なのか。恒孝さんの時は、まあいっかだったのかw

32: 歴ネタななしさん
>>18
父ちゃんは養子だから

21: 歴ネタななしさん
別ソース
徳川家康の子孫、宗家が当主交代へ 19代は家広さん
https://www.tokyo-np.co.jp/article/210250

徳川宗家は15代将軍慶喜の隠居に伴い、御三卿の一つである田安家の家達(いえさと)が16代を継いだ。現当主の恒孝さんは、会津松平家から母方の祖父にあたる17代家正の養子に入り、1963年、先代の死去に伴って18代となった

35: 歴ネタななしさん
>>21
慶喜の直系じゃないのか

52: 歴ネタななしさん
>>35
慶喜も水戸家の出だし家康からの男系男子なら別にこだわらなくてもいいと思う

262: 歴ネタななしさん
>>35
慶喜の系統は徳川慶喜家と言って何年か前に当主が亡くなって絶えた
その当主と離婚した奥さんとの間に男子はいたが
奥さんの家に入ったので慶喜の男系子孫は続いてるけど
徳川との縁は無い

30: 歴ネタななしさん
将軍家も優秀なわけではなくただの家ガチャだよな
会社くらい起こせないのか

48: 歴ネタななしさん
>>30
お膝元の静岡なのに選挙落ちてた人もいたよなあと思ったら、19代目その人だったw

43: 歴ネタななしさん
江戸城は徳川家のものです
返還してください
あそこは天皇の家じゃない

58: 歴ネタななしさん
>>43
朝廷が武家の頭領の本拠を占拠して居座ってるってことにめちゃくちゃ意味があるんやで。日本史上初や
700年にわたる軍事政権滅亡の象徴なんだわ

46: 歴ネタななしさん
細川爺さんがあれで芸術に才があるのは血なんだろか

56: 歴ネタななしさん
>>46
だろうね
ご先祖さんはサイコパスとはいえ利休七哲の一人だしな

63: 歴ネタななしさん
>>56
あの時代の武人とはいえ、最高峰の文化人の1人なのにすぐにカッとなって殴り込みに行くの笑ってしまうw

105: 歴ネタななしさん
>>63
忠興は利休の茶道具の目利きも当代随一だったみたいだな

忠興の息子・忠利が最近利休作の茶杓を入手したので忠興に見て欲しいとウキウキでその茶杓を送ったところ
「これは利休が作ったどころか利休が手に取ったことさえない偽物だ」と書状で答えてる

142: 歴ネタななしさん
>>105
残ってるもの見ると頭いい人多いよねぇ

57: 歴ネタななしさん
現代の徳川氏は5chおじさんにとってはやっぱり上級なん?

78: 歴ネタななしさん
>>57
徳川はもう江戸時代に養子を押し付けられた家が腐るほどあって、そこから連れてくればいいみたいになってるんで上級は上級だけど絶大なる価値はないね
他の武家も養子無しできっちり血縁嫡流を繋いでるとこなんて無いに等しいし
それでも嫡流は上級よ

67: 歴ネタななしさん
こういう名家って相続税と分割相続で今後生き残れるのかね。あと3代もすると、よっぽどやり手がでないと
普通に労働しないと生活できないレベルには落ちそうだけど

82: 歴ネタななしさん
>>67
今回引退する当主は日本郵船で普通にサラリーマンをやってたよ
平日に宗家としての行事がある時は有給をとって行ってたし

108: 歴ネタななしさん
>>82
なんかもう、威厳はあって人生有利だろうけど普通の家と変わらなくなってきてんだな。

134: 歴ネタななしさん
>>108 
尾張徳川家・水戸徳川家は財団理事みたいな仕事でうまくやってた気が
紀州徳川家は断絶予定

322: 歴ネタななしさん
>>82
この前皇族の人嫁にもらってたのも郵船やったな
武家も宮家も居る会社か

339: 歴ネタななしさん
>>322
明治になって関東に残った旧幕臣には横浜港でお勤めされた方が多くてそれが郵船と繋がる。
恒孝さんは横浜港の外郭団体の理事長もされてた。
郵船には旧華族の末裔がたくさんいらっしゃるよ。

106: 歴ネタななしさん
このエピソード好き

>日本郵船に勤務していた際、加賀前田家18代当主の前田利祐(のち宮内庁委嘱掌典)と、一時期本社の同じ部署で勤務していたことがあり、
>恒孝は「随分昔ですが、人を怒鳴ることで有名な副部長がいまして、『前田!徳川!ちょっと来い!』などと呼びつけたのは太閤様以来おれだけだ、といっていたとのことです」
>とこの時のことを回想している。

116: 歴ネタななしさん
>>106
これは草

148: 歴ネタななしさん
現在の徳川家が膨大な領地を持ってるわけでもないし、
遺産と言っても美術品とかその程度くらいだろうから尾張徳川家みたいに美術館作ってそこに収蔵すればいいのにな

159: 歴ネタななしさん
>>148 静岡と日光に徳川宗家の博物館はある。

176: 歴ネタななしさん
>>159
久能山の方しか行ったことないけど家康が使用してたメガネとか鉛筆とかあって結構面白い
あと日本最古の西洋時計もあったな

195: 歴ネタななしさん
>>176 家康のメガネなんて、まだ持ってるんや…

尾張はよく聞くけど、宗家の遺品はあまり評判を聞く機会がないので、昭和の頃にかなり手放してしまったのかなとも思ってたけど、意外に残してるもんなのね。

208: 歴ネタななしさん
>>195
メガネは流石にレンズはなくて鼈甲のフレームだけだったけどね
刀とか具足とかもいいけど家康所用の鉛筆とかコンパスもあって驚いたわ
当時としては最先端の筆記用具だろうしね

150: 歴ネタななしさん
というか、武家はあっさりフェイド・アウトする割に公家はしぶといなぁ。西園寺家とか鎌倉幕府べったりで北条がぽしゃって道連れに
なるかと思ったらなんやかんやで清華家の家格で幕末迎えてるし首相出すし

ネタ元: ・徳川家康の子孫 宗家が当主交代 19代家広氏が家督継承へ