2017y02m18d_094644439
1: 歴ネタななしさん
ようやく三英傑埋まったな

2: 歴ネタななしさん
信長は渡やろ

7: 歴ネタななしさん
>>2
これ
あと適任いないとこは全部西田で

3: 歴ネタななしさん
反町なんだよなぁ

4: 歴ネタななしさん
家康はちょっと小心者そうな西田敏行のほうがぽいと思う

9: 歴ネタななしさん
>>4
西田敏行は秀忠なんだわ

17: 歴ネタななしさん
>>9
なんなら家光も西田

11: 歴ネタななしさん
松潤に家康のイメージ無さすぎて楽しみやわ

18: 歴ネタななしさん
>>11
秀吉がね…
とりあえずコミカルなやつキャスティングすればええかみたいなスタンスやめてほしいわ

12: 歴ネタななしさん
気に食わないことがあったらすぐ刀抜いて人殺しそうな海老蔵信長すき
no title

no title

no title

no title

13: 歴ネタななしさん
>>12
けっこういいな

26: 歴ネタななしさん
>>12
これは第六天魔王

31: 歴ネタななしさん
>>12
2枚目の表情とかどうやって出すんやろ

113: 歴ネタななしさん
>>12
かなりいい
でも海老蔵は利休とかいう怪人役にドはまってたからなあ

14: 歴ネタななしさん
竹中の秀吉めっちゃ面白かったらしいな
見てみてえわ

23: 歴ネタななしさん
>>14
体当たり演技でチン見えしてしまったシーンがあったらしい
あと確か秀吉臨終に何故か秀次が普通に生存してた気がする

38: 歴ネタななしさん
>>14
心配御無用ってやつやな
むっちゃハマってた

102: 歴ネタななしさん
>>14
あれ見たら秀吉=竹中 以外ありえへんってなるわ

15: 歴ネタななしさん
上杉謙信←GACKTでええんか?

62: 歴ネタななしさん
>>15
阿部ちゃんでもええで

77: 歴ネタななしさん
>>15
柴田恭兵でもええぞ

19: 歴ネタななしさん
無駄に声が高いと伝わってるので
信長はクロちゃん

20: 歴ネタななしさん
キムタク家康が現代にタイムスリップしたドラマもあった

21: 歴ネタななしさん
緒方直人定期

22: 歴ネタななしさん
信長は最近だと染谷将太がめちゃくちゃよかったわ

24: 歴ネタななしさん
津川って言うほどか?
西田のほうが割腹よくて家康っぽい

25: 歴ネタななしさん
>>24
捕らえた石田三成に「さらばでござる♪」って言うところ最高にタヌキ感あって好きやったわ

45: 歴ネタななしさん
>>25
たわけうつけまぬけの津川家康すこ

27: 歴ネタななしさん
近藤勇←香取慎吾
源義経←滝沢秀明


ええんか?

28: 歴ネタななしさん
>>27
近藤勇とか捕鯨の他に知らんのやが
義経は菅田のほうがすこ

29: 歴ネタななしさん
>>27
香取は見た目だけなら…

84: 歴ネタななしさん
>>27
近藤は原田泰造が似合ってたわ

30: 歴ネタななしさん
内野聖陽の家康も中々良かった

32: 歴ネタななしさん
官兵衛は岡田くん
半兵衛は谷原章介か堺雅人

33: 歴ネタななしさん
真田昌幸 草刈正雄←わかる

真田信繁 堺雅人←うーん?
真田信之 大泉洋←うーん?

34: 歴ネタななしさん
「駒」の時の信長役は良かったやん

36: 歴ネタななしさん
>>34
周りの演者パワーでもどうにもならない駒

35: 歴ネタななしさん
大河ドラマ見てるけどこんな綺麗ちゃうやろって思う
歯磨きもしてなさそうやし

44: 歴ネタななしさん
>>35
平清盛初期の無駄に小汚い感
 

53: 歴ネタななしさん
>>44
ワイ的にはあんなイメージ

37: 歴ネタななしさん
坂本龍馬は?

39: 歴ネタななしさん
>>37
福山

40: 歴ネタななしさん
>>37
江口洋介

42: 歴ネタななしさん
>>37
武田鉄矢

48: 歴ネタななしさん
>>37
福山だと胡散臭さがないわ

50: 歴ネタななしさん
>>37
内野聖陽やろ

52: 歴ネタななしさん
>>37
ここまで小栗、玉木なし

56: 歴ネタななしさん
>>37
ハマタ

73: 歴ネタななしさん
>>37
渡辺謙

78: 歴ネタななしさん
>>37
内野聖陽が強すぎる

41: 歴ネタななしさん
秀忠のイメージが西田敏行で固定されてるわ

43: 歴ネタななしさん
西郷隆盛←博多華丸
ええんか…

54: 歴ネタななしさん
>>43
演技力はともかく顔はハマってるんだよなあ

57: 歴ネタななしさん
>>43
割とよかったよな
平然と人殺しそうな感じでよかった

46: 歴ネタななしさん
新撰組で捕鯨が若すぎて貫禄がないて言われてたけど当時の近藤勇の方が若くて草w

51: 歴ネタななしさん
葵徳川三代ってめっちゃ面白いよな

66: 歴ネタななしさん
>>51
葵好きなせいで家康は津川で秀忠が西田敏行のイメージが強くなりすぎたわ

58: 歴ネタななしさん
坂本龍馬は満31歳で死んでるんだよな
20代後半くらいの役者にやらせるべきだよな

61: 歴ネタななしさん
>>58
菅田将暉は坂本龍馬も似合いそうやな

59: 歴ネタななしさん
結局歴史上の人物のどの部分を切り取るかって話だからな
アントニオ猪木なんて漫画とかでメチャクチャパロディされるけど全部キャラクターが違う

60: 歴ネタななしさん
武田信玄は?

63: 歴ネタななしさん
>>60
労咳のせいで実際はかなり痩せてたらしい

80: 歴ネタななしさん
>>60
中井貴一やわ

65: 歴ネタななしさん
真田丸の小日向秀吉よかったんやけど晩年しかやれそうにないのがなあ

67: 歴ネタななしさん
BSプレミアムでおんな太閤記の再放送見てるけど
やっぱり西田敏行の秀吉は違和感あるわ

69: 歴ネタななしさん
>>67
徳川イメージがあまりに強すぎるわなぁ

68: 歴ネタななしさん
大河ワースト信長は?
ワイは舘ひろし

70: 歴ネタななしさん
信長は佐藤浩市やろ
血統実績考えたらこのあたりが来ないと収まり悪いわ

74: 歴ネタななしさん
>>70
柴田勝家のイメージやな
で猿の大泉洋に殺される
三谷が脚本書いたら絶対こうなる

71: 歴ネタななしさん
葵徳川三代とかいう有能大河
なお、俳優の年齢

72: 歴ネタななしさん
キムタクは大河やったらええ

79: 歴ネタななしさん
1561年
(永禄4年) 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584年
(天正12年) 西田敏行、西田敏行に小牧・長久手の戦いで敗れる
1590年
(天正18年) 西田敏行、東国勢力を征伐し天下を統一
1598年
(慶長3年) 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600年
(慶長5年) 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603年
(慶長8年) 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605年
(慶長10年) 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614年
(慶長19年) 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1703年
(元禄15年) 西田敏行、赤穂浪士の討ち入りを受け討ち死に。
1716年
(享保元年) 西田敏行、八代将軍になる

81: 歴ネタななしさん
秀の字😭
no title

85: 歴ネタななしさん
>>81
若い頃の演技も今の竹中直人がやってたけど流石に無理あって草

86: 歴ネタななしさん
秀吉は緒形拳、信長は高橋幸治だろ

87: 歴ネタななしさん
秀吉は晩年に関しては竹中よりも小日向文世やわ

93: 歴ネタななしさん
すまけい政宗は評判悪いんか?
ワイは好きやわ

94: 歴ネタななしさん
岡田准一の信長いけそうやな🤔

96: 歴ネタななしさん
葵は序盤がクライマックスでどんどん尻すぼんでいくのがね

97: 歴ネタななしさん
家康と信長はずっと同じノリで演じてええ感じやけど
秀吉は晩年をどう演じるかっての難しそうね

100: 歴ネタななしさん
>>97
愛嬌があって男気があって情も厚いけど小賢しくもあり鬼気迫る狂気も孕む
笑いながら怒る人
竹中直人そのものなんよ

114: 歴ネタななしさん
>>100
秀吉の晩年って耄碌というかサイコパスな感じだよな

104: 歴ネタななしさん
no title


晩年秀吉は笹野爺さんも良かったわね
イメージ通りというか

107: 歴ネタななしさん
尼子経久=緒形拳

これは G民100%一致するやろ

110: 歴ネタななしさん
ワイは信長は反町やわ

111: 歴ネタななしさん
秀吉コヒさんよかったわ
晩年は選択肢に入るわ

112: 歴ネタななしさん
そろそろもう一度応仁の乱にチャレンジするべきや
応仁の乱って言葉を知ってる日本人は多くても応仁の乱理解してるやつはほとんどおらんし

115: 歴ネタななしさん
>>112
最低視聴率になりそうや

116: 歴ネタななしさん
黄金の日々の秀吉の緒形拳は最高や
おんな太閤記の西田敏行もええわ

118: 歴ネタななしさん
>>116
そら緒形拳は太閤記で主演もやったからな

117: 歴ネタななしさん
緒方直人信長
竹中直人秀吉
あとは家康直人で完成やな

ネタ元: ・秀吉←竹中直人、家康←津川雅彦、信長←木村拓哉