1: 歴ネタななしさん

こうなるのが普通
2: 歴ネタななしさん
それ言ってないってのが最近の定説
後年の創作だから
後年の創作だから
3: 歴ネタななしさん
光秀が裏切るなんてとか言ってるけど明智家って土岐氏も裏切ってるから家系なんだよな
4: 歴ネタななしさん
そもそも敵方が誰なのか理解してなかったような聞き取り証言もあるから
そうかアレが敵ねよっしゃくらいの意識だと思う
そうかアレが敵ねよっしゃくらいの意識だと思う
6: 歴ネタななしさん
信長からパワハラ受けてるくらい家中に知れ渡ってるだろう
7: 歴ネタななしさん
信忠まで京都にいたのはたまたまでやれそうだからついやっちゃった説
9: 歴ネタななしさん
本能寺の変の時光秀は伊勢に居たことが最近わかったからその発言はデマ
10: 歴ネタななしさん
それ言ったら暴れん坊将軍なんて、あ?あ?あ?やるの将軍を?で話が進まない
17: 歴ネタななしさん
>>10
おのれ!上様といえど生かして返さん!
おのれ!上様といえど生かして返さん!
11: 歴ネタななしさん
信長のパワハラエピソードも後世の創作がほとんどで
何故そんなのが作られたのかと聞かれたら
ストーリーにする上で明智が裏切る意味がガチでわかんないから
個人的な怨恨エピソードにしとこ、でしかないんだよね
何故そんなのが作られたのかと聞かれたら
ストーリーにする上で明智が裏切る意味がガチでわかんないから
個人的な怨恨エピソードにしとこ、でしかないんだよね
12: 歴ネタななしさん
歴史なんてその時々の学者共が爪痕残したくて定説覆したら面白いやろなぁの精神で適当に言ってるだけだろ
14: 歴ネタななしさん
>>12
後世に残るレベルのしっかりした本しか証拠残ってないと思うと
権力者に圧力かけられて事実と違うこと書かれて伝わってたりするんだろうなと
後世に残るレベルのしっかりした本しか証拠残ってないと思うと
権力者に圧力かけられて事実と違うこと書かれて伝わってたりするんだろうなと
13: 歴ネタななしさん
教養ないから「うおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉ!!😡😡😡😡😡」と何も考えずに上からの命令に従ってくれる時代でしょ
15: 歴ネタななしさん
マジレスすると家来に指令内容が届く頃にはもうGOGOGO!!になってる
1: 歴ネタななしさん
本能寺の変のあと誰も光秀を助けてくれなかったのって可哀想じゃね?
3: 歴ネタななしさん
光秀と縁の深い奴らも助けてくれんかったみたいやし
4: 歴ネタななしさん
本能寺の変のあとの光秀ってはぐれメタルみたいなもんやん
倒せば信長の後継者に大きく近づけるんやし
倒せば信長の後継者に大きく近づけるんやし
5: 歴ネタななしさん
細川:むしろ元上司だからキンカンの下にはつきたくない
筒井:たんなる取り次ぎで恩も義理もない
筒井:たんなる取り次ぎで恩も義理もない
6: 歴ネタななしさん
獲る球団無いのにFAしたみたいなもの
7: 歴ネタななしさん
信長と信忠の首が見つからなかったのが残念だった
秀吉が「信長は本能寺脱出して安土で兵集めてるから光秀に味方したら怒やゾ」って手紙出してみんな光秀に味方できなかったって誰かが言ってた
秀吉が「信長は本能寺脱出して安土で兵集めてるから光秀に味方したら怒やゾ」って手紙出してみんな光秀に味方できなかったって誰かが言ってた
8: 歴ネタななしさん
人望なかったんやろか?
9: 歴ネタななしさん
みんなどうすればいいのかよくわかんなかったから、オロオロしてたのと、秀吉が早く畿内に帰って大義名分を声高に主張したから、みんなそっちに靡いた。ぶっちゃけ光秀の話に乗るにはリスクありすぎたし、秀吉倒せてもまだ敵は柴田とか滝川とかいたしな。
10: 歴ネタななしさん
根回ししてなかったってことだから
やっぱ唐突にキチゲ解放したんだろうな
やっぱ唐突にキチゲ解放したんだろうな
12: 歴ネタななしさん
>>10
ただ細川の領地横切ってるんよね
ハシゴ外された可能性も
ただ細川の領地横切ってるんよね
ハシゴ外された可能性も
13: 歴ネタななしさん
言ってないぞ
それは後世の創作
それは後世の創作
14: 歴ネタななしさん
蘭丸「水色桔梗の紋、惟任日向守」
信長「是非もなし」もな
信長「是非もなし」もな
17: 歴ネタななしさん
定期
コメント
鳥羽を間違ってるような気がする。しかも伊勢じゃなくて志摩だよね
要するに逆張り大好きな自分らは学者と同等だって言いたいだけなのよ
コメントする