
1: 歴ネタななしさん
飛び降りる場所も電車もない
どうすんのこれ...
切腹と不安定な家屋で首吊るしかない模様www
どうすんのこれ...
切腹と不安定な家屋で首吊るしかない模様www
2: 歴ネタななしさん
入水自殺
3: 歴ネタななしさん
入水がメジャーちゃうか
5: 歴ネタななしさん
生きてるだけで死と隣り合わせや
6: 歴ネタななしさん
江戸城に包丁振り回して乱入したらその場で殺してくれるだろ
7: 歴ネタななしさん
昔の日本人で泳げる人はほとんどいなかったから入水が基本や
8: 歴ネタななしさん
首吊りは現代でも一番楽な自殺や
10: 歴ネタななしさん
時代劇見てたら切腹首吊り入水の3強やな
9: 歴ネタななしさん
武士に喧嘩売ればオーケー
11: 歴ネタななしさん
言うて侍に体当たりするだけやん
16: 歴ネタななしさん
>>11
切腹不可避やから侍も慎重やぞ
切腹不可避やから侍も慎重やぞ
12: 歴ネタななしさん
十両盗んで自白したら首斬ってくれるで
13: 歴ネタななしさん
木ぐらい生えてるやろ
縄ぐらいあるやろ
縄ぐらいあるやろ
14: 歴ネタななしさん
馬の八つ裂きあるやろ
15: 歴ネタななしさん
ちょっと歩けばええ感じの崖とか結構あったやろ
17: 歴ネタななしさん
河豚あるやろ
18: 歴ネタななしさん
ぶっちゃけ現代より幸福度高そう
20: 歴ネタななしさん
>>18
長屋暮らしは井戸水に共用窓無し覗かれ放題のボットン便所やで
長屋暮らしは井戸水に共用窓無し覗かれ放題のボットン便所やで
29: 歴ネタななしさん
>>18
歯医者すら無いぞ
歯医者すら無いぞ
34: 歴ネタななしさん
>>29
一応あったらしいぞ
今みたいな西洋医学ベースとは違うが
一応あったらしいぞ
今みたいな西洋医学ベースとは違うが
19: 歴ネタななしさん
井戸に身投げするよね
21: 歴ネタななしさん
>>19
利用者の迷惑考えて
利用者の迷惑考えて
22: 歴ネタななしさん
自殺としては斬首刑が一番楽
23: 歴ネタななしさん
落語でも自殺とか心中の話出てくるときは大体身投げやな
27: 歴ネタななしさん
>>23
年取った遊女は客と入水して人生〆るのに憧れるみたいな落語があったような
年取った遊女は客と入水して人生〆るのに憧れるみたいな落語があったような
26: 歴ネタななしさん
虫歯でも死ぬ、飢餓で死ぬ、旅の道中で殺される
現代ではまずない死因がたくさんあるからバランスは取れてる
現代ではまずない死因がたくさんあるからバランスは取れてる
28: 歴ネタななしさん
死にたくなくても飢饉や疫病でバタバタ死んでいく時代やったからなぁ
30: 歴ネタななしさん
天寿全うしたところで30歳くらいやし死ぬまでもないやろ
32: 歴ネタななしさん
まず自殺を考えるだけの余裕があるかどうかやな
毎日必死やろあの時代
毎日必死やろあの時代
33: 歴ネタななしさん
大名行列のときに直訴すればその場で首刎ねてくれるやろ(適当)
35: 歴ネタななしさん
>>33
小者とか中間あたりに邪魔だって突き飛ばされて終わりとちゃうかな?
小者とか中間あたりに邪魔だって突き飛ばされて終わりとちゃうかな?
36: 歴ネタななしさん
今みたいに個人主義の時代じゃないから
周りのやつがいるから死ねないってやつしかいなかったんじゃないか
周りのやつがいるから死ねないってやつしかいなかったんじゃないか
37: 歴ネタななしさん
心中禁止令
39: 歴ネタななしさん
>>37
これでも心中が減らなかった結果
役人「心中?書置き(遺書)ある?ない?じゃあ変死体ね男が女殺して自殺したんやろ終わり」
これでも心中が減らなかった結果
役人「心中?書置き(遺書)ある?ない?じゃあ変死体ね男が女殺して自殺したんやろ終わり」
38: 歴ネタななしさん
切り捨て御免なんて滅多になくて大抵両成敗で打ち首になるから侍は喧嘩を買わない
特に他藩から来た侍は最悪一族郎党が罪人になるからまず買わない
逆にそれを利用して、田舎侍を見つけたら煽りまくるゲームが江戸っ子で流行ったという話
特に他藩から来た侍は最悪一族郎党が罪人になるからまず買わない
逆にそれを利用して、田舎侍を見つけたら煽りまくるゲームが江戸っ子で流行ったという話
40: 歴ネタななしさん
>>38
商人のボンボンとかいうガチのイキりチンピラ
商人のボンボンとかいうガチのイキりチンピラ
コメント
コメントする