1: 歴ネタななしさん

光も闇も描けるし中国人気も出て海外進出も出来る
2: 歴ネタななしさん
結局どれが本物なんや
5: 歴ネタななしさん
>>2
あの強烈な奴やろ
あんなん想像だけで描けるもんじゃない
あの強烈な奴やろ
あんなん想像だけで描けるもんじゃない
3: 歴ネタななしさん
日台中友好事業としては完璧な人選
4: 歴ネタななしさん
エピソードが一々怖い
7: 歴ネタななしさん
>>4
小国分裂時代や毛沢東の「ガイジかな?」みたいな殺戮じゃないからなあ
良くも悪くも計算でやっとる
小国分裂時代や毛沢東の「ガイジかな?」みたいな殺戮じゃないからなあ
良くも悪くも計算でやっとる
6: 歴ネタななしさん
光ってハゲの事?
9: 歴ネタななしさん
>>6
はい死刑
はい死刑
8: 歴ネタななしさん
岳飛が良いやろ
10: 歴ネタななしさん
臣下には厳しいけど庶民にはやさしい
11: 歴ネタななしさん
自分の肖像画は美化するのに嫁さんは美化させてないのが草
1: 歴ネタななしさん
飢饉で親兄弟が死に天涯孤独の身に
↓
寺で暮らすもそこの食料も尽き乞食坊主に
↓
ある日帰ると寺が元に襲撃されて崩壊していた
↓
紅巾軍に参加
↓
そこで身を寄せていた武将の死後、その地盤を引き継ぎ江南一帯をゲット
↓
明を建国し皇帝に即位
↓
元の残党を追っ払い中華統一
↓
寺で暮らすもそこの食料も尽き乞食坊主に
↓
ある日帰ると寺が元に襲撃されて崩壊していた
↓
紅巾軍に参加
↓
そこで身を寄せていた武将の死後、その地盤を引き継ぎ江南一帯をゲット
↓
明を建国し皇帝に即位
↓
元の残党を追っ払い中華統一
2: 歴ネタななしさん
なぜか人気ないよな
秀吉以上の下克上を成し遂げたのに
秀吉以上の下克上を成し遂げたのに
3: 歴ネタななしさん
超極貧から皇帝の
秀吉の完全上位互換だし
秀吉の完全上位互換だし
4: 歴ネタななしさん
顔がね…
6: 歴ネタななしさん
お禿
7: 歴ネタななしさん
運もあるんだよな
朱元璋はそんな言われないけど
朱元璋はそんな言われないけど
12: 歴ネタななしさん
>>7
地盤引き継いだ人にいた息子二人が都合よくなぜか戦死したり、
邪魔になった同盟者が謎の事故死とか運がいいよな
地盤引き継いだ人にいた息子二人が都合よくなぜか戦死したり、
邪魔になった同盟者が謎の事故死とか運がいいよな
8: 歴ネタななしさん
地盤引き継いでリーダーはれる時点でワイらにはないリーダーの素質がある
9: 歴ネタななしさん
光と文章に入れただけで凌遅とか…
10: 歴ネタななしさん
部下をアレしまくった
ルックス
光とか字を使っただけで犯罪
ライバルや将来邪魔になる人に異常に多い不審死
ルックス
光とか字を使っただけで犯罪
ライバルや将来邪魔になる人に異常に多い不審死
11: 歴ネタななしさん
光の朱元璋説と闇の朱元璋説あるよね
実際は裏切り&裏切りからの世の中も自分と似たようなやつばっかだから誰も信用しないで全部自分一人でやってたらしい
実際は裏切り&裏切りからの世の中も自分と似たようなやつばっかだから誰も信用しないで全部自分一人でやってたらしい
16: 歴ネタななしさん
中国人には好かれてるよな。本人は疑心暗鬼で粛正大好きのクズなのに
17: 歴ネタななしさん
なおしゃくれ
4: 歴ネタななしさん
ナスみたいな顔してるから
5: 歴ネタななしさん
有能な家臣を粛清しまくったために孫を守る有能な部下がいなくなり結果的に叔父(洪武帝の息子)に殺されるという
6: 歴ネタななしさん
>>5
中国って延々と身内で殺し合いするよな
なんで一度も長期政権築けないんや
中国って延々と身内で殺し合いするよな
なんで一度も長期政権築けないんや
11: 歴ネタななしさん
>>6
300年近く続いてるで
300年近く続いてるで
14: 歴ネタななしさん
>>6
源氏の話かな
源氏の話かな
9: 歴ネタななしさん
実際に不細工な方の顔してたんか?
流石に誇張入っとるやろ
流石に誇張入っとるやろ
12: 歴ネタななしさん
>>9
初対面の郭子興に気に入られるくらい男前や
初対面の郭子興に気に入られるくらい男前や
15: 歴ネタななしさん
>>12
イケメンだからというより盗賊や武将として迫力のある顔だったんやろ
イケメンだからというより盗賊や武将として迫力のある顔だったんやろ
10: 歴ネタななしさん
まあ孫を殺した永楽帝も傑物だけど
13: 歴ネタななしさん
中国は普通に長期政権も作れるけど
内乱期のほうがクローズアップされやすいだけやな
内乱期のほうがクローズアップされやすいだけやな
ネタ元: ・明王朝の初代皇帝・洪武帝こと朱元璋の波乱万丈すぎる生涯
ネタ元: ・誰か朱元璋で漫画描いて欲しいわ
コメント
前半が群雄割拠編で、後半が内政・国造り編って感じの二部構成で
コメントする