
1: 歴ネタななしさん
めっちゃ罪人閉じ込めやすい立地とサイズ感だけど
7: 歴ネタななしさん
流刑地ってのは、一旦流刑したらまず帰れないし、流刑地にいる限りは復活して脅威にならないような場所を選ぶもんだろ
四国だろ脱出簡単すぎだし、独立勢力を形成するには十分すぎる土地資源人口備えてるし、流刑地としてはダメだろ
四国だろ脱出簡単すぎだし、独立勢力を形成するには十分すぎる土地資源人口備えてるし、流刑地としてはダメだろ
8: 歴ネタななしさん
言い忘れてたけど別に悪意で聞いてるわけじゃないから四国の人怒らないでね
11: 歴ネタななしさん
もっと小さな孤島だよ
八丈島とか
八丈島とか
13: 歴ネタななしさん
八丈島って伊豆諸島だっけ?
あそこらへんの位置関係全くわからん
あそこらへんの位置関係全くわからん
14: 歴ネタななしさん
崇徳天皇は香川県に流刑されたぞ
立派な流刑地だ
立派な流刑地だ
20: 歴ネタななしさん
所謂上級国民クラスだからガチの離島には流石に送り込めねえなって人の島流し先ではあった
21: 歴ネタななしさん
あの怨霊伝説のある崇徳天皇とか四国に流されたし淡路島には淳仁天皇が流されてるから流刑地は流刑地じゃね
でもまあ京都にもまあまあ近いし割とぬるそう
でもまあ京都にもまあまあ近いし割とぬるそう
22: 歴ネタななしさん
流刑地ではないけど逃亡先には使われてたな
23: 歴ネタななしさん
おーなるほど
形だけでも都から遠ざける的な感じで使われてたのね
形だけでも都から遠ざける的な感じで使われてたのね
26: 歴ネタななしさん
平安時代は
島に限らず都から追放して
それが都から遠ければ遠いほど重罪という刑罰やったので
四国に流されたひとは
身分もあるそれほど重い罪でもないひとたちよ
創作ではあるけど
源氏物語の光源氏は島ではなくて明石に流されてるでしょ??
島に限らず都から追放して
それが都から遠ければ遠いほど重罪という刑罰やったので
四国に流されたひとは
身分もあるそれほど重い罪でもないひとたちよ
創作ではあるけど
源氏物語の光源氏は島ではなくて明石に流されてるでしょ??
27: 歴ネタななしさん
>>26
光源氏は島流しに遭う前にガラかわしただけでしょ
ギリギリ摂津(畿内)だけど、明石入道っていう右大臣陣営のやべえ経済力おじさんの睨みが効いてるとこだから安全だし
光源氏は島流しに遭う前にガラかわしただけでしょ
ギリギリ摂津(畿内)だけど、明石入道っていう右大臣陣営のやべえ経済力おじさんの睨みが効いてるとこだから安全だし
33: 歴ネタななしさん
神戸の須磨も流刑地だったしな
34: 歴ネタななしさん
>>33
遠江から東に流されるひとは重罪人という認識やったみたいよ
平安時代ではね
遠江から東に流されるひとは重罪人という認識やったみたいよ
平安時代ではね
41: 歴ネタななしさん
>>34
???「源氏は許せんなぁ…東に流したろ!」
???「源氏は許せんなぁ…東に流したろ!」
42: 歴ネタななしさん
>>41
まあ
光源氏は腐っても天皇のお子さんなのでね
物語の上でも
東に流すのは憚られたんやないのかな
ここで話してるのは
平安時代での価値観であって
現代では関係ないからね
まあ
光源氏は腐っても天皇のお子さんなのでね
物語の上でも
東に流すのは憚られたんやないのかな
ここで話してるのは
平安時代での価値観であって
現代では関係ないからね
35: 歴ネタななしさん
平安時代くらいまでは流刑地のひとつでしょ
なんなら関東もそう
なんなら関東もそう
37: 歴ネタななしさん
四国が流刑地なのは間違いないんだけど
よく凶悪犯罪者が流されるアルカトラズ島みたいなイメージで語る人が居るのよね
でも昔は一般人の犯罪者に人権なんて無いから流刑なんてしないで即処刑よ
四国人に対して流刑地の子孫とか煽ってきても
実質的に流されてきたのは皇族とか貴族や武将なわけで
よく凶悪犯罪者が流されるアルカトラズ島みたいなイメージで語る人が居るのよね
でも昔は一般人の犯罪者に人権なんて無いから流刑なんてしないで即処刑よ
四国人に対して流刑地の子孫とか煽ってきても
実質的に流されてきたのは皇族とか貴族や武将なわけで
38: 歴ネタななしさん
権力闘争で負けた偉い人も流されたりしたのでは
ガチの刑罰食らった人は離島送りだろう
ガチの刑罰食らった人は離島送りだろう
39: 歴ネタななしさん
関東(東国)も元々は流刑地だぞ。京都から見たらとんでもない僻地だし
40: 歴ネタななしさん
淡路島には麻呂とか流されてる
43: 歴ネタななしさん
すぐ帰って来れちゃうだろ
45: 歴ネタななしさん
流刑つってもなあ
お前は何処其処に流刑じゃ!
誰々の家に世話になり3食昼寝安全保証付きでゴロゴロして過ごしておれ!!!
って言うほど刑罰なのかね
むしろ争いから遠ざけて保護しようとしてない?
お前は何処其処に流刑じゃ!
誰々の家に世話になり3食昼寝安全保証付きでゴロゴロして過ごしておれ!!!
って言うほど刑罰なのかね
むしろ争いから遠ざけて保護しようとしてない?
46: 歴ネタななしさん
一般の犯罪者を離島送りにしたのは江戸時代あたりで八丈島には多く流された
明治くらいになると島流しよりは過酷な公共工事をさせてしまえと蝦夷送りに
明治くらいになると島流しよりは過酷な公共工事をさせてしまえと蝦夷送りに
47: 歴ネタななしさん
マジレスすると島流し先だったよ、高知県西部四万十市は
家の近所に石碑がたってたので「罪人が流されるような町に住んでるのか…」と絶望してたわ
家の近所に石碑がたってたので「罪人が流されるような町に住んでるのか…」と絶望してたわ
49: 歴ネタななしさん
>>47
なので
中村は小京都なんよ
なので
中村は小京都なんよ
48: 歴ネタななしさん
当時は京の周辺以外は全部流刑地だったようだよ
地方からすると中央の偉い人や職人が流されてくるわけだろうし
なにげに地域の発展に寄与してそう
地方からすると中央の偉い人や職人が流されてくるわけだろうし
なにげに地域の発展に寄与してそう
50: 歴ネタななしさん
落人がひっそり暮らしたという古文書は多数ある
ヨサクとか走ってるとありえないようなところに小さな集落があったりする
ヨサクとか走ってるとありえないようなところに小さな集落があったりする
コメント
唯のその辺の犯罪者なんてクビズバーで終りなんやから、別に流刑地だったからと言って恥じる必要なんて全くないわ。植民のために本国の下着ドロボーまで送りつけてたオーストラリアとは違うってことや。
そして朝廷にとって最たる交易拠点が大宰府、その富もまた海路を伝い京の都へと到る
つまり都は瀬戸内海の終着点であり最後の関門たる鳴門海峡を征する勢力を軽視出来まい
鳴門に影響力を持つのは?そう徳島県だ
その徳島県が流刑地とか…(ヾノ・ω・`)
そして四国の最先端たる徳島県を含まないなら四国と呼ぶべきではない、今すぐ言い方を変えたまえ!
適当に書いたから知らんけどな
そもそもワイ徳島県民ちゃうし
コメントする