
1: 歴ネタななしさん
これ半分ヤケクソだろ
3: 歴ネタななしさん
完成したときには空母の時代だからな
時代に取り残されたんだよ
時代に取り残されたんだよ
5: 歴ネタななしさん
デカいのは浪漫
浪漫に戦力を求めるなって言ったり言わなかったり
浪漫に戦力を求めるなって言ったり言わなかったり
8: 歴ネタななしさん
戦艦は飾りで実際には戦わせないから
25: 歴ネタななしさん
>>8
霧島「オラァ!!」
サウスダコタ「オラオラァ!!」
霧島「オラァ!!」
サウスダコタ「オラオラァ!!」
9: 歴ネタななしさん
砲弾が強力すぎて敵の駆逐艦だと爆発しないで貫通しちゃってノーダメージだった事実はあまり知られてない
10: 歴ネタななしさん
大和は完全な失策だった気がする
11: 歴ネタななしさん
80年近く前にあんな物作れたってだけでびっくり
12: 歴ネタななしさん
>>11
むしろ今のほうがあんなの作れないよ
作れる場所も作る機材もないし、技術関係の資料は秘匿義務で焼き捨てられた
むしろ今のほうがあんなの作れないよ
作れる場所も作る機材もないし、技術関係の資料は秘匿義務で焼き捨てられた
14: 歴ネタななしさん
ホテルです
16: 歴ネタななしさん
予算の5分の3だろ
17: 歴ネタななしさん
武蔵は頑張ったんだけど
武蔵が頑張りすぎて徹底的にメタられた結果が大和
武蔵が頑張りすぎて徹底的にメタられた結果が大和
22: 歴ネタななしさん
技術革新の時代だからしゃーない
27: 歴ネタななしさん
ガ島の飛行場砲撃しかり失敗したとはいえレイテ島砲撃作戦しかり戦艦の強みは長距離からの定点射撃
時代遅れなんじゃなくて単に長所を生かせる状況に持ち込むまでに潰されただけの話
天号作戦だって沖縄に到達出来さえすれば上陸するアメリカ軍にはさぞ厄介だったろうに
時代遅れなんじゃなくて単に長所を生かせる状況に持ち込むまでに潰されただけの話
天号作戦だって沖縄に到達出来さえすれば上陸するアメリカ軍にはさぞ厄介だったろうに
28: 歴ネタななしさん
いや当時は最強の艦だったのよ
完成したら時代が変わってただけで
後にイスカンダルにも行くし
完成したら時代が変わってただけで
後にイスカンダルにも行くし
29: 歴ネタななしさん
実際、戦後のアメリカの見立てだと例の作戦に全兵力の大和、武蔵、長門、扶桑、山城、伊勢、日向、瑞鶴、翔鶴を突っ込まれてたら大損害を出した可能性が高いらしいから戦術、戦略の悪さもあるな
3: 歴ネタななしさん
護衛空母やってなかった?
6: 歴ネタななしさん
戦時中の日本人はクソデカ兵器至上主義なとこあったよね
デカい!=強いの単純思考
デカ過ぎでマトモに走らなかったオイ戦車とかね
デカい!=強いの単純思考
デカ過ぎでマトモに走らなかったオイ戦車とかね
9: 歴ネタななしさん
>>6
飛行機で戦艦倒せるよって
自分で証明して自分の首絞めたからなぁ…
飛行機で戦艦倒せるよって
自分で証明して自分の首絞めたからなぁ…
8: 歴ネタななしさん
資材も人員も足りてないからなかなか沈まない頑丈な船が欲しいっていう悲しい要求
11: 歴ネタななしさん
とはいえ大艦巨砲にロマンを感じない奴は漢じゃない
ネタ元: ・戦艦大和の戦果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネタ元: ・戦艦大和「撃墜出来たの3機だけです。乗組員3000人死にました。国家予算の5%つぎ込んで作りました。」→流石に頭悪すぎねえか??
コメント
何番煎じやねん
アイオワ「完成したのはお前らより遅い1943年だが何か?」
あれ役にたってんの?
少なくとも最後の沖縄特攻はks
コメントする