1: 歴ネタななしさん

流石に馬鹿にはついていかんやろうし多少は有能やったんやろ?
5: 歴ネタななしさん
野戦での勝率高いし有能やろ
7: 歴ネタななしさん
人柄をよさそうに見せかけるのが上手い男やったんやろうな
相手を信じさせて裏切りに裏切りを重ねた男やぞ
相手を信じさせて裏切りに裏切りを重ねた男やぞ
9: 歴ネタななしさん
>>7
じゃあ凄まじい有能やんけ
じゃあ凄まじい有能やんけ
12: 歴ネタななしさん
>>9
凄まじいぞ
大した後ろ盾もなく地方のやくざみたいなもんだったのが
何十年も魏とやりあうくらいの国を作ったんやからな
凄まじいぞ
大した後ろ盾もなく地方のやくざみたいなもんだったのが
何十年も魏とやりあうくらいの国を作ったんやからな
8: 歴ネタななしさん
それもまた才能や
10: 歴ネタななしさん
一生懸命やってる感ってとても重要な要素だぞ
13: 歴ネタななしさん
他のやつが略奪してて
自分は礼儀正しくしとるだけや
それぐらいならワイだってできる
自分は礼儀正しくしとるだけや
それぐらいならワイだってできる
15: 歴ネタななしさん
>>13
他人の国ごと乗っ取ったりしながら良いやつに風にみせかけるんやぞ
できるか?
他人の国ごと乗っ取ったりしながら良いやつに風にみせかけるんやぞ
できるか?
17: 歴ネタななしさん
>>15
できるやろ
犬みたいに待てするだけや
国を譲るから王になってくれ
(いやいや拙者にはそのようなことは)ぐへへ
できるやろ
犬みたいに待てするだけや
国を譲るから王になってくれ
(いやいや拙者にはそのようなことは)ぐへへ
20: 歴ネタななしさん
>>17
いやもらったんじゃなく普通に戦って武力制圧したんやぞ
その上で正当な統治者と認められるのは簡単じゃないで
いやもらったんじゃなく普通に戦って武力制圧したんやぞ
その上で正当な統治者と認められるのは簡単じゃないで
16: 歴ネタななしさん
前線指揮官としてはトップクラスに有能な上に
家柄もある爵位もある官職もある学歴もある
はっきり言って平時でも出世できるくらいには有能
家柄もある爵位もある官職もある学歴もある
はっきり言って平時でも出世できるくらいには有能
22: 歴ネタななしさん
行動力はめっちゃあるやん広い中国をあっちこっち移動してる
23: 歴ネタななしさん
むしろ売りから皇帝まで昇りつめた人間が無能なわけないんよ
25: 歴ネタななしさん
>>23
今でいうと誰くらいなんやろな
今でいうと誰くらいなんやろな
31: 歴ネタななしさん
>>25
経歴で言えば田中角栄やろな
経歴で言えば田中角栄やろな
24: 歴ネタななしさん
劉備がカリスマなんちゃうんけ
そこ中心に孔明まで集まってるんちゃうか
そこ中心に孔明まで集まってるんちゃうか
26: 歴ネタななしさん
劉邦と同じく儒者嫌いっぽいんだよな
孔明獲得でようやく名士層を引き入れて地盤安定できるようになったし
孔明獲得でようやく名士層を引き入れて地盤安定できるようになったし
27: 歴ネタななしさん
魏延とか法正みたいな尖ったやつを心酔させるのはすごい
28: 歴ネタななしさん
孔明が国を纏めるのにも劉備の名前を連呼してたようやしな
やってたのコウモリ野郎なのに大義があったと思わせる天才だったんだろう
やってたのコウモリ野郎なのに大義があったと思わせる天才だったんだろう
29: 歴ネタななしさん
登山家の危うさ当てたりギエン重宝したり
死んだら各派閥纏まり欠いて孔明苦労したり
死んだら各派閥纏まり欠いて孔明苦労したり
30: 歴ネタななしさん
関羽や張飛みたいなガイジ心酔させてたのは凄い
37: 歴ネタななしさん
ワイニート今日も元気に晴耕雨読
才能あるって言われてるし何れは魏からスカウト来るやろ
そんときは"ヤル"で
才能あるって言われてるし何れは魏からスカウト来るやろ
そんときは"ヤル"で
38: 歴ネタななしさん
劉邦
劉秀
劉備
うーん
劉秀
劉備
うーん
39: 歴ネタななしさん
なんか知らんけどど田舎のヤクザ来たンゴ…
お供の二人めっちゃ怖いから外出られへ…
なんでも劉邦の子孫らしいけどそんなわけないンゴね…
お供の二人めっちゃ怖いから外出られへ…
なんでも劉邦の子孫らしいけどそんなわけないンゴね…
コメント
その他の群雄は大概地盤や人脈、一族などをある程度持ってスタートしているけど
劉備は己の才能と関羽らしか持っていないからね
やっぱりあの時代を代表する君主の才能でしょ
コメントする