2021y08m23d_061234090
1: 歴ネタななしさん
世界史ナンバーワンやろ

2: 歴ネタななしさん
光だ…!

3: 歴ネタななしさん
一文字一文字が全て強そう

8: 歴ネタななしさん
水銀ゴクゴクの展開キングダムではどうするんやろな

19: 歴ネタななしさん
>>8
そこまでいかんやろ

21: 歴ネタななしさん
>>19
逆にどこまでいくんやコレ

9: 歴ネタななしさん
始皇帝「匈奴生意気や討伐するぞ」
始皇帝「南越生意気や討伐するぞ」
始皇帝「文字度量衡の統一するぞ」
始皇帝「全国一律の法制度を敷くぞ」

有能

18: 歴ネタななしさん
万里の長城とかいう守りきれん壁作ったんやっけ?

22: 歴ネタななしさん
秦が儀礼上尊敬されとった周王朝滅ぼしたんで教皇や天皇みたいな権威が消えて実力主義の殺し殺される王朝の歴史始まったんや

25: 歴ネタななしさん
>>22
その点曹操は上手いことやったわね……

43: 歴ネタななしさん
>>22
なら天皇家滅ぼされてたから日本も中国みたいになってたんか?

56: 歴ネタななしさん
>>43
誰が一番偉いか殺し合いでしか決められんようになるから割と可能性あったで

24: 歴ネタななしさん
すぐ帝国崩壊した雑魚やしカエサルの方が上やろ

26: 歴ネタななしさん
帝が付けばだいたいかっこいい説

39: 歴ネタななしさん
>>26
炎帝はちょっとかっこよすぎや

27: 歴ネタななしさん
キングダムの政も最終的には桓騎顔負けの糞外道になるんけ?

32: 歴ネタななしさん
>>27
でも光だから…

55: 歴ネタななしさん
>>27
一応最後まで光のキャラで行くらしいで

30: 歴ネタななしさん
始皇帝と漢の武帝と煬帝は拡大政策しまくりで国内を疲弊させたタイプやな

37: 歴ネタななしさん
>>30
乾隆帝もやな
先代2代で稼いだもん吐き出してもうた
何が十全老人や

41: 歴ネタななしさん
>>37
領土拡大した!ってだけで褒められがちな傾向あるよな
有能なのは部下で実際にはやってることクソ野郎だったりするし

31: 歴ネタななしさん
拝上帝会-洪秀全
コイツも強そう

38: 歴ネタななしさん
>>31
割といいとこいったよな

33: 歴ネタななしさん
光武帝の方が強キャラ感ある

35: 歴ネタななしさん
煮殺せぃ!

40: 歴ネタななしさん
李牧は最後どうなるん??

46: 歴ネタななしさん
>>40
バカ王が秦の計略にのって何故か李牧処刑エンドやで
キングダムやととっくに処刑されてないのがおかしいレベルで優しいけどな

42: 歴ネタななしさん
韓非子好き

49: 歴ネタななしさん
一人称が真人とかいうキチガイ

52: 歴ネタななしさん
水銀を不老不死の薬だと思い込んで飲んで死んだ人
死後は馬鹿の語源となったと言われる宦官が権力を握ったために国が滅んだ

53: 歴ネタななしさん
政ことシコッティは王族の子孫やからスタートで恵まれてたやろ
朱元璋こそガチや
産まれを聞くと涙なしには見れんわ

63: 歴ネタななしさん
>>53
昇りつめたら虐殺エンドの代表格
もうちょっと皇帝らしく格好つけてほしいンゴねぇ

69: 歴ネタななしさん
>>63
庶民には優しかったし農作民の苦労も知ってたし宦官の害悪さも知って排除したし朝廷宮廷の人間じゃなければただのいい変な顔の皇帝なんだよな

60: 歴ネタななしさん
金属は永遠に持つなあ

ならこの水銀とかいう液体金属飲めば不滅の身体やん!
ついでに若さの象徴たる少女の生理も入れたろ!

68: 歴ネタななしさん
始皇帝ってこいつがなにか特別なことしたというより秦が中華統一した時に皇帝の座に座ってただけやろ?

73: 歴ネタななしさん
>>68
あの時代に中華全体を統一する思考ってのがあんまりなかったと思うわ
殷周も中原を支配しただけだし今でいうと世界政府を作るような感じやったと思う
秦を壊した項羽が戦国時代のように国を分けたのも統一中華がしっくりこなかったってのもるだろうし

75: 歴ネタななしさん
>>68
文字やその他諸々を統一したのと中央政権樹立は歴史的な事ちゃうの

70: 歴ネタななしさん
朱元璋「ワイのライバル張士誠を倒したで」
朱元璋「なんやて?張士誠の意味はワイは誠に小人て意味やと?」
朱元璋「アイツ……保護してた知識人にこんだけバカにされとったんか」
朱元璋「だとするとワイも舐められててもおかしくないわな」(闇落ち)

72: 歴ネタななしさん
キングダムの政は人の本質は光や言うてるけど、法律できっちりルール作らな人は治められないて法治主義なのと矛盾せんのか?

79: 歴ネタななしさん
>>72
本質は光だって思ってるけど邯鄲でリンチされまくったから手放しに信じれるとは思ってないんやろ
力尽くで滅ぼして統一するって言ってるからお花畑ってわけじゃないし

88: 歴ネタななしさん
>>72
中華初の成文法作った子産がその批判受けとるで
なおワイは現実的な政治したいんやって返答しとる模様

83: 歴ネタななしさん
始まりの皇帝で始皇帝
こういうの西洋ではないんか?

85: 歴ネタななしさん
>>83
カエサルやろ
何しろカエサルが称号やし

89: 歴ネタななしさん
>>83
カエサル=カイザー(皇帝)や

84: 歴ネタななしさん
すぐ終わった国評価できるの?

86: 歴ネタななしさん
>>84
すぐ滅んだけど後の王朝がどいつもこいつも秦の政体丸パクリしたからな
パイオニアとしての功績や

90: 歴ネタななしさん
まあ内政的には有能やったけど(統一後暴走したけど)
始皇帝が特別凄くて~っていう感じではない気がするやね
国力と人材からいって順当に制覇したって印象

99: 歴ネタななしさん
>>90
昭襄王が作り上げた雷の軍隊が
六国平定に乗り出せるぐらい完成されるのが年代的に政が30歳になるぐらいの頃だった
父方も母方も優秀な遺伝子を紛れ込ませて秦王政を作り出した

凄いのは政より昭襄王と呂不韋だな

ネタ元: ・始皇帝←コイツの強キャラ感は異常