
1: 歴ネタななしさん
日本でいうと江戸時代までモアイ作り続けてたとかアホなんちゃうか?
3: 歴ネタななしさん
金になったんやろ
6: 歴ネタななしさん
>>3
金にはならんぞ
部族同士で一番いいモアイ立てるために競って赤字でやってた
金にはならんぞ
部族同士で一番いいモアイ立てるために競って赤字でやってた
12: 歴ネタななしさん
>>6
需要があったってことはイースター島民の中でモアイを作らせる金の流れができてたってことやろ
今で言うと電力を消費するだけのマイニングと似てるわ
需要があったってことはイースター島民の中でモアイを作らせる金の流れができてたってことやろ
今で言うと電力を消費するだけのマイニングと似てるわ
4: 歴ネタななしさん
縋る物欲しさやろ
5: 歴ネタななしさん
モアイ作るために森林伐採して土壌流出した結果、農作物作れなくなって部族間で耕地をめぐる対立が激化して衰退するとかいうクソみたいな末路
7: 歴ネタななしさん
周囲から孤立した人口1万人の小さな島に1,000体もの像が乱立した結果、最終的に森林が消滅し、
人口も激減し、像が作られることもなくなり、当初は立っていた像は部族間の抗争で倒されてしまった
残当
人口も激減し、像が作られることもなくなり、当初は立っていた像は部族間の抗争で倒されてしまった
残当
8: 歴ネタななしさん
ヒマやったんやな
9: 歴ネタななしさん
>>8
娯楽なかったんやろな
娯楽なかったんやろな
10: 歴ネタななしさん
古代兵器でも作ろうとしてたんやない?(小並感)
11: 歴ネタななしさん
>>10
モアイがまだ兵器として使い道あったら良かったのにな
モアイがまだ兵器として使い道あったら良かったのにな
13: 歴ネタななしさん
というか土壌が流出するとか考えられるのは現代人だらやろうな
昔の人にそんなこと知らんやろう
昔の人にそんなこと知らんやろう
16: 歴ネタななしさん
>>13
いやモアイ作ったらなんか環境悪化するなくらいはわかるやろ
いやモアイ作ったらなんか環境悪化するなくらいはわかるやろ
20: 歴ネタななしさん
>>16
そもそも環境とかそんな概念すらなかったんちゃうかとワイは思うで
そもそも環境とかそんな概念すらなかったんちゃうかとワイは思うで
23: 歴ネタななしさん
>>20
まあそうなんやろな
日本人も飢饉でヤバいときに大仏建立してさらに追いうちかけたりしてるしな
まあそうなんやろな
日本人も飢饉でヤバいときに大仏建立してさらに追いうちかけたりしてるしな
15: 歴ネタななしさん
イースター島ってロマンよな
17: 歴ネタななしさん
>>15
ロマンやけど知れば知るほど負の遺産みたいな
孤立した環境で文明が崩壊するモデルケースやし
ロマンやけど知れば知るほど負の遺産みたいな
孤立した環境で文明が崩壊するモデルケースやし
19: 歴ネタななしさん
島の文明の滅びるときとかまじで世紀末やったんやろなぁ
食料ないとかヒャッハー!するしかないやん
食料ないとかヒャッハー!するしかないやん
21: 歴ネタななしさん
現代人だって環境破壊しまくって発電しまくってるやん
未来人から見たらガイジ行動やろ
未来人から見たらガイジ行動やろ
26: 歴ネタななしさん
>>21
せやな
環境破壊ヤバいとかいいながら化石燃料消費してるし
地球はでかいイースター島や
せやな
環境破壊ヤバいとかいいながら化石燃料消費してるし
地球はでかいイースター島や
22: 歴ネタななしさん
守り神にしても見た目がシュールすぎるんよ
25: 歴ネタななしさん
バナナの木全然ないやん…
まあまだモアイ建てる余裕はあるやろってなったんやろか
まあまだモアイ建てる余裕はあるやろってなったんやろか
29: 歴ネタななしさん
モアイ像って現在の総数どれくらいなんや?
31: 歴ネタななしさん
>>29
文明崩壊後に壊されまくったから900体くらいしか残ってない
無傷なやつは全部後世のレプリカらしい
文明崩壊後に壊されまくったから900体くらいしか残ってない
無傷なやつは全部後世のレプリカらしい
36: 歴ネタななしさん
>>31
はえ~それでも900もあるんか
それは確かに何でそこまでして作ったんやと疑問にも思うわな サンガツ
はえ~それでも900もあるんか
それは確かに何でそこまでして作ったんやと疑問にも思うわな サンガツ
42: 歴ネタななしさん
>>36
全盛期には1000体以上立ってたらしい
全盛期には1000体以上立ってたらしい
35: 歴ネタななしさん
動物連れてきて森林も破壊されたしただのバカやないんか?
37: 歴ネタななしさん
>>35
イースター島の文明が崩壊した理由にはモアイ以外にも外来動物の持ち込みとか白人の奴隷狩りとかの影響もあるらしいな
イースター島の文明が崩壊した理由にはモアイ以外にも外来動物の持ち込みとか白人の奴隷狩りとかの影響もあるらしいな
38: 歴ネタななしさん
一説には木を切ってそれをローラー代わりにしてたせいで木が足りなくなった説もあるそうな
46: 歴ネタななしさん
>>38
口伝ではモアイは自力で歩いたらしいから
それを人力で再現するために下に丸太でころをしいてその上を引っ張って歩かせたっぽい
口伝ではモアイは自力で歩いたらしいから
それを人力で再現するために下に丸太でころをしいてその上を引っ張って歩かせたっぽい
44: 歴ネタななしさん
生活水準落としてまで課金してるお前らに通ずるものがあるな
コメント
一般的には森林破壊や気候の変化など環境的
な要因が起源となってとなってラパ・ヌイ人
のモアイ文明は滅びたと言われている
しかし近年出された新説としてはスペイン人
からもたらされた天然痘や結核など島民に
とって未知の病原体によって文明が崩壊した
という説が提唱されるようになったり
絶海の孤島ともいえるイースター島(ラパヌイ)
に住むラパヌイ人たちは当初は持っていた
ポリネシアの高度な航海技術を喪失していき
他の集団から孤立するようになったため
遺伝的な多様性が失われて乳幼児の死亡率が
高くなり衰退したという説もある
あと結果的にはスペインの属領だった
ペルー副王領のイースター島への
侵略によって衰退していた文明に
最後のトドメが刺されることになった
それを踏まえるのであればいずれにせよ
当時ペルーを支配していたスペイン人が
モアイの文明を崩壊させたとも言えるな
コメントする