2: 歴ネタななしさん
元々実力で人気やったわけやないやろ
14: 歴ネタななしさん
>>2
実力が無かったらあそこまで徳川幕府に嫌われないし
幕府に嫌われたからこそその反動で民衆人気が爆発した
実力が無かったらあそこまで徳川幕府に嫌われないし
幕府に嫌われたからこそその反動で民衆人気が爆発した
17: 歴ネタななしさん
>>14
家康が2回負けとるから超有能ってことにしただけちゃうか
家康が2回負けとるから超有能ってことにしただけちゃうか
3: 歴ネタななしさん
秀忠の部隊とかほぼ主力やろ
5: 歴ネタななしさん
>>3
これ
これ
4: 歴ネタななしさん
有能でしかないやろ
6: 歴ネタななしさん
それより次男やろ
7: 歴ネタななしさん
一代で国衆から大名に登りつめただけでもえぐいやろ
8: 歴ネタななしさん
真田は幸隆から3代続けて超有能なの凄いわ
9: 歴ネタななしさん
滅ぼされなかっただけでも有能
10: 歴ネタななしさん
のちの天下人に2回勝っとるからな
13: 歴ネタななしさん
>>10
勝った(ゲリラ戦で防衛しただけ)
石川数正が出奔してなかったら1回目の上田合戦で終わってた
勝った(ゲリラ戦で防衛しただけ)
石川数正が出奔してなかったら1回目の上田合戦で終わってた
11: 歴ネタななしさん
真田家とかいう有能しか排出しない家系
12: 歴ネタななしさん
場所が最悪すぎる
四方八方敵だらけ
四方八方敵だらけ
15: 歴ネタななしさん
真田庵いったことあるけどくっそ小さい場所に押し込められてたの悲惨な最期や
16: 歴ネタななしさん
では十万石以下の小勢力で徳川に二度勝った者を他にあげなさい
18: 歴ネタななしさん
へうげものでの強キャラ感よ
19: 歴ネタななしさん
7万石で3500~9000動員できたから凄いだろ
犠牲も数人とかだし
犠牲も数人とかだし
20: 歴ネタななしさん
でもこいつと弟が無茶苦茶やるせいで長男は心労で寿命が半分になったからな
21: 歴ネタななしさん
真田信之とかいうやばい奴が地味すぎる
22: 歴ネタななしさん
秀忠は真田嫌いだけど家光がお兄ちゃん好きなんだったっけ
23: 歴ネタななしさん
そもそも歴史学んでたらわかるけど徳川家ってクッソ強いからな
三方ヶ原では確かに敗走したけどその後も武田から領土取り返してるし
長篠の後は徳川単体で武田押し返せるようになったからな
北条なんて長篠後の武田に押されまくって上野から追い出されてるんやぞ
その徳川を2回追い返したんやから大したもんや
三方ヶ原では確かに敗走したけどその後も武田から領土取り返してるし
長篠の後は徳川単体で武田押し返せるようになったからな
北条なんて長篠後の武田に押されまくって上野から追い出されてるんやぞ
その徳川を2回追い返したんやから大したもんや
コメント
あと、幸村も昔は本人よりも猿飛佐助を筆頭に十勇士にスポット当たってて、劉邦的な温和な間抜けのボスポジションだ
ソースは杉浦茂
第一次上田合戦できっちり真田ブランドを高めてるあたり、普通に有能感溢れまくってるでしょ
信繁は大阪の陣の一発屋だとしても、名を残すのが望みだったとしたらこの上なく成功してるよなあ
ゲームで統率94智謀99は過大評価だとは思ってる
段階を踏もう、段階を
昔から幸村の話するとそれより親父だろって言うやつが出てくる印象やったけどな
諸葛亮に毛が一本足りないだけと言われるとな…
それは2000年の2ちゃん以降じゃない?
ノブヤボは80年代からあるし
相当な有能やないと無理やて
確かにね
普通だったら甲州征伐か天正壬午の乱か上田合戦で潰れてるだろうし
コメントする