1: 歴ネタななしさん
2023y01m21d_213445996
 過激派組織「イスラム国」(IS)が破壊した古代遺跡を調査していたイラクと米国の合同チームが、約2600年もの間だれの目にも触れてこなかった見事な芸術作品を発見した。

 見つかったのは、精巧な浮き彫りが施された7枚の石板。もとはイラク北部の古代都市ニネベの南西宮殿に使われていたもので、新アッシリア帝国の王センナケリブ(在位紀元前705~681年)の時代に作られたと考えられている。「まったく予想外の発見でした」と、イラク、モスル大学考古学部の元学部長で、発掘チームの一員であるアリ・アル=ジャブーリ氏は言う。

「革命的」な作品
 英国の大英博物館に、今回のものとよく似たレリーフが展示されている。19世紀半ばにセンナケリブ王の宮殿から発掘されたもので、前701年にこの王がユダ王国の王ヒゼキヤに対して仕掛けた攻撃の様子が描写されている。

続きは↓
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/120500171/

9: 歴ネタななしさん
>>1
発掘の仕事楽しそうだな~

6: 歴ネタななしさん
アッシリアの大王のミイラが手を上げると、古代アッシリア軍が蘇って、世界征服とかしないかな

14: 歴ネタななしさん
新バビロニアは知っていたけど、新アッシリアって言い方するんだ。
ミタンニに一時支配されるまでが古アッシリアなのかな。

15: 歴ネタななしさん
日本だと神武天皇が即位した頃か

23: 歴ネタななしさん
>>15
神武天皇も石碑の一つでも残してくれればよかったのにねw

17: 歴ネタななしさん
あの辺りは古代には世界最先端の文明の先進地だったのに、どうしてこうなった、、、

21: 歴ネタななしさん
>>17
気候が変化したらどうしようもない

19: 歴ネタななしさん
落書きまであるなんて古代人おちゃめ

20: 歴ネタななしさん
よく知らんのだけどあの辺砂漠ばっかりかと思ってた

31: 歴ネタななしさん
>>20
肥沃で農耕ができたから栄えたんやで

32: 歴ネタななしさん
ミタンニ、ヒッタイト、カッシート、エジプト
あの頃は良かった

33: 歴ネタななしさん
>>32
何歳ですか!?

34: 歴ネタななしさん
2600年前だと古代文明というほどでもないかな。すべて横向きで描かれている点、植物の成長を精霊の力とする神秘主義社会、縄文から弥生への移行、エジプト文明と類似点を見てとれる。古代遺跡は後に作り直したレプリカがかなりあって似て非なるものだったりする。

36: 歴ネタななしさん
>>34
2600年も前じゃ古代文明以外の何ものでもないだろ
文明ってどういう意味か知ってる?人が言葉を発し知能が生まれ始めたのは3000年ほど前
それまでは猿に近い新人類ってやつだよ

41: 歴ネタななしさん
>>36
そんな事は無いよ
文明とは、その字の如く、文字で記録が残っていて明るくわかるということ

37: 歴ネタななしさん
>>34
日本史だと区分的には、

旧石器、縄文、弥生→原始時代
古墳、飛鳥、奈良、平安→古代
鎌倉、室町→中世
安土桃山、江戸→近世


日本の古墳時代とかはもちろん、聖徳太子辺りも古代文明という扱いになる。
インカ帝国は、1500年代でもまだ古代文明扱いだし。


古代文明と一口にいっても、地域差が大きい。
そもそも別に文明が起こる必要性がなければ、北センチネル島とかアマゾンの奥地とか、今でも原始時代を続けている民族だっているんだから。

38: 歴ネタななしさん
昔、東京博物館に古代アッシリア展を見に行った。
またやらないかな。

40: 歴ネタななしさん
2600前の我が国はどんぐり採ってたまに貝食って平和に生活してたのに弓使ってヘルメットまでかぶって凄いな

ネタ元: ・【遺跡】2600年手付かずの古代帝国レリーフを発見、ISが破壊した現場から 新アッシリア帝国、センナケリブ王の軍隊を描いたものか