1: 歴ネタななしさん
2017y02m18d_094644439
卑怯で陰湿な弱いものいじめばかりしてるデブのクソジジイ

なぜなのか

2: 歴ネタななしさん
家康は主人公気質やな

5: 歴ネタななしさん
弱いものいじめなんかしてないだろ
部下に一番優しかったのは家康やぞ

7: 歴ネタななしさん
>>5
文官の石田や女子供の淀秀頼親子を虐めて得た汚い天下

信長は今川や武田を
秀吉は柴田勝家といった格上を制して天下をとってるんだよなあ

24: 歴ネタななしさん
>>7
秀吉と戦争になった時勝ってるやん

6: 歴ネタななしさん
織田がつき、羽柴が捏ねし天下餅ってのがあるやろ

16: 歴ネタななしさん
天下餅の歌ってよう出来てるよな

8: 歴ネタななしさん
秀吉の死の前後の家康の強かさは普通にすげえと思うんやけどな
あそこで下手こいたら真っ先に潰されとるとこやろ

10: 歴ネタななしさん
>>8
卑怯で陰湿なお手紙ムーブきっしょい

11: 歴ネタななしさん
>>8
下手こいて潰されないやつって逆にどんなやつやねん

15: 歴ネタななしさん
>>11
仙石秀久

9: 歴ネタななしさん
卑劣なクソジジイのイメージはある

12: 歴ネタななしさん
三成にもっと人望あればな てか徳川より行動が一手一手遅かったのが痛いわ

14: 歴ネタななしさん
前田利長とかいうヘタレが悪いよ
あいつが家康の恫喝にビビって土下座して母親差し出したあたりで勝負あったよ

17: 歴ネタななしさん
前田利家も弱ってなければなぁ

18: 歴ネタななしさん
秀吉は何がなんでも徳川は滅ぼしておくべきだったんだよ
関東は賤ヶ岳の七本槍に分割して与えたらいい

23: 歴ネタななしさん
>>18
やれるもんならやってたやろ

26: 歴ネタななしさん
>>18
7槍が石田に反乱起こして終了やろ

27: 歴ネタななしさん
>>18
七本槍も関東みたいな田舎に領地欲しくないやろ

31: 歴ネタななしさん
>>18
姻戚やし家康は豊臣に配慮しまくっとるやろ
ガイジすぎる豊臣さんサイドにも問題がある

32: 歴ネタななしさん
>>31
信長にも秀吉にも表面上ペコペコしてるだけで腹の中真っ黒のクソ陰湿ジジイやろ

36: 歴ネタななしさん
>>32
信長は斯波や足利に秀吉は織田家に表面上ペコペコしてた時期あるしそんなん言い出したら皆そうやろ

19: 歴ネタななしさん
信長←ヒロイン
秀吉←プレイアブル
家康←NPC

21: 歴ネタななしさん
結局タイミングよな

28: 歴ネタななしさん
晩年秀吉が政権運営を軍事力持ってる連中による合議制に変更した時点で室町幕府part2に変貌したからしゃーない

29: 歴ネタななしさん
三方ヶ原以外は選択肢を間違えなかった

30: 歴ネタななしさん
>>29
あれも日和ったら信長に因縁付けられてたかもしれんから100%間違いとも言い切れない

34: 歴ネタななしさん
三河出身なのに駿府大好き爺さん

38: 歴ネタななしさん
>>34
よしもとに甘やかされていたからいい思い出ばっかなんやろな
にもかかわらず恩知らずにも裏切って記録にも辛い人質時代とか書かせるクズ

35: 歴ネタななしさん
秀吉も晩年は弱ってて生きてる間に徳川の力を削げなかったのにも要因はあるよね
生きてた晩年に徳川とガチでやり合っても勝てなかったかもしれないね

40: 歴ネタななしさん
>>35
小牧長久手で削りきれなかったのが全てやろな

37: 歴ネタななしさん
一方特になにもしてないのにキャラが立ってるからというだけで大人気の伊達政宗

39: 歴ネタななしさん
家康より棚ぼたマンなのは秀吉
織田政権をそのまま乗っ取って自分の物にした秀吉と豊臣政権とは別の政権を自分の領地に作った家康

ネタ元: ・信長←天才的カリスマ秀吉←アイデアマンで成り上がりロマン家康←こいつ