1: 歴ネタななしさん

大谷翔平とか吉田沙保里とか室伏広治とか戦国時代に送り込んだらとんでもない無双してそう
他にもホントに人?って言えるようなやつ戦国時代とかにもいたんかな?
他にもホントに人?って言えるようなやつ戦国時代とかにもいたんかな?
2: 歴ネタななしさん
島津家
4: 歴ネタななしさん
>>2
義弘とか?まぁ、どの時代の薩摩人もぶっ飛んでるやつおるからなぁ
義弘とか?まぁ、どの時代の薩摩人もぶっ飛んでるやつおるからなぁ
26: 歴ネタななしさん
島津は城攻め雑魚いし
3: 歴ネタななしさん
人間の可能性の上限を知ってみたい
6: 歴ネタななしさん
立花宗茂
9: 歴ネタななしさん
>>6
強いとは聴くけどバケモンじみたエピソードないよなぁ
強いとは聴くけどバケモンじみたエピソードないよなぁ
7: 歴ネタななしさん
上泉信綱だっけ
クソ強剣士
クソ強剣士
8: 歴ネタななしさん
>>7
上泉信綱と塚原卜伝と柳生宗矩バトらせたら誰勝つ?
てか上泉信綱ってどこの人やっけ?
上泉信綱と塚原卜伝と柳生宗矩バトらせたら誰勝つ?
てか上泉信綱ってどこの人やっけ?
12: 歴ネタななしさん
織田信長な、こいつがいなきゃどこも天下統一なんて考えてない、近畿抑えたらあとはなあなあ
15: 歴ネタななしさん
>>12
信長の人生間近で見てみたいもんだわ
どんなことしてたらあんな短期間で国捕れるんだか
信長の人生間近で見てみたいもんだわ
どんなことしてたらあんな短期間で国捕れるんだか
13: 歴ネタななしさん
ホンダム
17: 歴ネタななしさん
>>13
来やがった天下のクソチート野郎
来やがった天下のクソチート野郎
14: 歴ネタななしさん
信長はビーム使えるじゃん
チートだろ
チートだろ
16: 歴ネタななしさん
>>14
どこの世界線やねん
どこの世界線やねん
18: 歴ネタななしさん
自由人水野勝成
20: 歴ネタななしさん
秀吉はまあまあチートか?
22: 歴ネタななしさん
>>20
カリスマはあるよな
運を味方につけた感はハンパない
てか豊臣の天下の主な要因って何だ?一介の家臣が織田の遺産だけじゃ
カリスマはあるよな
運を味方につけた感はハンパない
てか豊臣の天下の主な要因って何だ?一介の家臣が織田の遺産だけじゃ
24: 歴ネタななしさん
>>22
遺産と明智討っただけじゃ厳しい希ガス
遺産と明智討っただけじゃ厳しい希ガス
21: 歴ネタななしさん
山県昌景と真田幸村のダブル赤備えかなどっちも家康の馬印倒してて家康ビビったし
25: 歴ネタななしさん
可児才蔵
27: 歴ネタななしさん
てか鎧甲冑だけで20キロくらいだろ?それに鉄の棒ぶん回しながら殺し合いしてたこと考えたら
大概チートキャラだとおもう
大概チートキャラだとおもう
28: 歴ネタななしさん
>>27
確かにこの時代だったら十分バケモンだなwww
確かにこの時代だったら十分バケモンだなwww
コメント
島津が雑魚ならまともな所無くない?
甲冑揃えることもできない所より強い所いくらでもあるわw
甲冑云々あんまり関係ないと思うけど
例えば強い所って何処?
戦国時代2回以上圧倒的兵力差を覆して勝ったのって
織田家と島津家しか知らないんだけど
それでも雑魚なの?
他にいくらでも有るならあげてみてよ
横からゴメンやけど、多分『少数で多数に勝つ!強い』ってのと『めっちゃ大軍を動員できる!凄い!』って考え方の差ちゃうかな
横からゴメンやで
堀秀政に薩摩兵弱すぎと嘲られる逸話とか鉄砲の普及率龍造寺以下とか言われたり(宣教師の日記だか)する
ほんまに強い時期は天正年間でそれまでは兄弟3人がかりで伊東に負けてたりする
動員関連でいうならとんでもなく弱い 秀吉に課された兵数も出せない船も用意できないで1ヶ月遅刻で手勢と船一隻だけの有様で、日本一之遅陣なんて言われるくらいからっきし
少数云々でいうと強いけど逆に言うなら庶流とかの発言力めちゃくちゃ強いから毎回総大将が最前線に出ないと&奇策毎度しないとまとまらない危うさと引き換えって感じかなぁ
負け戦云々で言うなら
信長も兵力差があったのに一回は雑賀孫市に負けてるし家康や秀吉も各々負けてるから
それ言い出したらきりないと思うけど
堀久って信長の小姓から出世した人で織田家の最新の武具で育った人だよね
比べる相手が悪くて気の毒
六羽川合戦 津軽
唐松野の戦い 戸沢
天正最上の乱、長谷堂の戦い 最上
郡山合戦 伊達
沼尻合戦 佐竹
竹林、縄釣 宇都宮
忍城 成田
川中島、手取川 松川 上杉
小田原城、川越 北条
塩尻峠 武田
上田原 村上
上田合戦×2 真田
姉川 小牧長久手 徳川
自分のニワカ知識でも兵力差覆した戦いこれだけある
最上、宇都宮、北条、上杉、徳川は最低でも2回以上ある
家康は間違いだな
姉川では史実では池田丹羽稲葉らの援軍がいるから朝倉以上
小牧長久手も秀次や池田は小勢で大軍の徳川に破れただけ
それざっと調べて見たけど
北条と上杉くらいじゃね?
宇都宮と最上は片方の戦は兵力不明だし
最上の乱なんて身内の争いでどっちが勝っても最上の勝ちじゃん
家康は>>14が説明してるし
あと川中島は引き分けじゃない?
兵力差もそんな無いし
宇都宮が2万も動員出来るわけないし宇都宮錯乱で領内ボロついてて那須口の戦いで圧倒的大軍で落とされてるので兵力差があったことは確定している
天正最上の乱も最上宗家と最上八盾、伊達輝宗連合軍の戦いだから圧倒的伊達勢優位なのは確定、どっちが勝ってもではない義守が当主に復帰しても伊達の支配化が進むだけで戦国大名最上氏の復活はありえなかった
真田も2回以上あるし、織田と島津のみではない
六羽川合戦 兵力不明vs1000
唐松野の戦い 3000VS3800
郡山合戦 600VS4000→籠城後600+援軍到着 最終兵力不明
沼尻合戦 70000VS30000 引き分け
塩尻峠 3000VS5000
上田原 5000VS8000
北条や上杉みたいに圧倒的不利を覆した戦も有るのは認めるけど
適当に書いたの多過ぎ
確かに織田島津だけじゃないのは認めるけど
兵力不明の持ってくるのはちょっと
後真田は第一次上田城はそんな兵力差ないぞ
真田は第二次(関ケ原の戦い)は兵力差有ったのは認めるけど
2000対8000位有ったらしいけど篭城戦だしな
ただ戦死者がめっちゃ少なかったんだし圧倒的勝利じゃない?
兵力差覆してるのであってるじゃん
唐松野以外1.5倍くらいはひっくり返ししてるしていちゃもんじゃん
本人もタイシャ流や日置流の弓の免許皆伝。
立花宗茂だろ、リアルチートは。
立花の3000は毛利小早川の1万に匹敵しても、毛利の1万がさして強くないで終わる話だな
立花宗茂は家光が認めたハゲだし九州のなかでは光ってるけど
1.5倍くらいの差って普通じゃないかな
その位なら幾らでもありそうだけど
>>7は圧倒的兵力差って書いてあるからな
3倍くらいの兵力差が欲しいところよねえ
そうだね
圧倒的兵力差って書いてあるからその位は有るかなって思って
>>13をこんなに(桶狭間とか厳島の戦い的な)戦有るんだって思って見てたんだけど
意外と兵力差が無くてガッカリした
正しい動員数が分からないのは戦国時代の全ての合戦に共通していることなのにWikipediaには正しい動員数書かれてないとか言って島津以外は覆したことない、とか喚くのは普通のことなのか?
沖田畷の戦いだってルイスフロイスとか中立な意見の兵数だと10000対25000だろ
北肥戦誌とか軍記ものを史実みたいに九州では扱ってるのか?
いきなり俺に切れられても困るんだけど
キチガイかよ
コメント見ていったら>>7は島津以外にも織田と北条、上杉って言ってるじゃん
最上、宇都宮、真田と省くの意味不明じゃん
真田丸の戦いとか真田が少ない兵数で勝った戦いは他にもあるけどさ
いやだからそれを何で俺に言うんだよ
コメントした人間に言えよキチガイ
俺がコメントしたのは圧倒的兵数って書いてある割に兵力差少なくてガッカリって話だぞ
そいつは、既にレスポンスしてないじゃん
お前が20に変なレスポンス返してるから何言ってるだって返しただけだけど
1.5倍の兵力差をひっくり返すのが普通なら桶狭間も厳島の戦いも凄くないじゃん
山口県史が5000対8000って言ってるし
がっかりするのは勝手だが馬鹿なのにいっちょかみするな
山県と真田のダブルチビ赤備えは過大評価だな
たいして強くないこの二人は特に山県
やっぱキチガイじゃん
顔真っ赤にして反論してるけど
自分で>>23で正確な動員数は分からないって言ってるのに
自分は山口県史がとかいって都合の良い数字だしてるじゃん
そもそもルイスフロイスの記録も全然中立じゃないぞ
普段はそんな言葉使わんじゃろ
正しい数字は分からなくても
六羽川も最上の乱も竹林の戦いも
桶狭間も厳島の戦いも沖田畷の戦いもどちらが数的に優位かは、分かるしだいたいの目算は立つ
それに対してお前が1.5倍ではダメとか、3倍とかキチガイみたいなルールを一人で作ってるだけ
意味がないように思う
信長は武田軍を恐れたが先入観のない信忠にあっさり滅ぼされたように
一番いいのは明朝と戦った秀吉の唐入りの戦果が大名間の強さを
客観的に評価するのにいいとワシは思う(みんなが同じ敵と戦ったのだから)
戦国時の島津が弱いと言ってる人は泗川の戦いや露梁海戦を
どう評価するのだろうか?
少なくとも唐入りで参戦した大名では1.2を争う戦果だと思うが
参戦した武将で島津を超える活躍(戦果)をした武将を是非教えて
いただきたいものだ(島津を弱いと言ってる方々)
戦わずに勝つんだから賢いだろ
堀久でダメなら誰なら満足なの?
そこらの大大名より間近で信長も秀吉も家康も見てるはずだけど
戦国時代の武将に地域が近いだけのできそこないの自分を仮託して○○が強い弱いで脳みそ沸騰させるの見てられん笑 お前は誰なんだよ笑 島津義弘の息子か?
なんにも関係ないパンピーなんだから発狂しないで冷静にしてろよ鬱陶しい。
そう、美濃のマムシ 三木道三のように。
コメントする