1: 歴ネタななしさん
2017y02m20d_081203000
殺す理由になってないだろ

2: 歴ネタななしさん
自分の地位が危ういと思ったんやろ

4: 歴ネタななしさん
>>2
でも義経も謝ってたじゃん
明確に敵対してないのに殺す理由になるのかよ

7: 歴ネタななしさん
>>4
勝手に官位もらって指示聞いてない時点で反逆みたいなもんや
もう謝っても遅い

3: 歴ネタななしさん
落馬()して死んだ間抜けだし因果応報なんだよなぁ
身内殺しのせいで将軍家断絶

6: 歴ネタななしさん
上総介殺しの方が余程ムカついたわ

9: 歴ネタななしさん
義経は義経で命令違反しまくるわ天皇を自害に追い込むわ勝手に役職貰うわ好き放題してたからしゃーない

11: 歴ネタななしさん
>>9
好き放題してたら殺すのかよ

21: 歴ネタななしさん
>>11
懲戒処分やろ

10: 歴ネタななしさん
邪魔だったししゃーない
ちょっと考えなしやし

12: 歴ネタななしさん
兄弟って言っても赤ん坊の頃に生き別れて次に会った時は面識の無い30過ぎのオッサン同士やぞ

14: 歴ネタななしさん
>>12
でも平家を滅ぼした功績の多くは義経によるもので、頼朝はなんつーかタダ乗りしてる感があってどうもね

13: 歴ネタななしさん
結局頼朝一家滅びてて因果応報やと思った

16: 歴ネタななしさん
義経は畜生エピソード多いからしゃーない
誉れ度低すぎやろ

17: 歴ネタななしさん
言うほど少しか?完全に寝首かかれるところやったやろ

18: 歴ネタななしさん
範頼(戦も政治もそこそこです、兄に忠実です)←こいつが殺されたの理不尽すぎやろ

23: 歴ネタななしさん
義経が京都で力持ったら頼朝ヤバいやん

24: 歴ネタななしさん
義経が奥州20万騎を率いて攻めてきたら鎌倉なんかあっという間にやられとる

31: 歴ネタななしさん
>>24
奥州に20万とかないわ
せいぜい3万動員できれば御の字や

36: 歴ネタななしさん
>>31
奥州合戦は鎌倉軍28万対奥州軍17万の戦いやぞ

25: 歴ネタななしさん
清盛も頼朝も戦強いイメージあんまないよな
頼朝は石橋山以降は全部義経に任せてるし

26: 歴ネタななしさん
義経が朝廷贔屓すぎる

27: 歴ネタななしさん
清盛より頼朝のほうがよほど悪人だよな

28: 歴ネタななしさん
まあ徳川秀忠も改易しまくっとるし

29: 歴ネタななしさん
本当は殺したくなかったと思うで
ただ幕府にとってのデメリットの方が多くなった

30: 歴ネタななしさん
梶原「義経がやったこと全部頼朝様に告げ口するンゴ」

32: 歴ネタななしさん
頼朝が功績に見合った褒美与えてれば問題なかった
義経だって部下養う

33: 歴ネタななしさん
義経が逃げ回った結果
奥州と寺社に手を出して鎌倉の支配域拡大したンゴ

34: 歴ネタななしさん
身内殺す←わかる
嫁の家計に乗っ取られる←クソザコやん

35: 歴ネタななしさん
ルール破って非戦闘民の船頭を狙って殺すような畜生やからな
残当

37: 歴ネタななしさん
頼朝がホントウにドン引きするのは甲斐源氏討滅なんだよなあ
元服前の子供も皆殺しや

40: 歴ネタななしさん
>>37
佐竹とかよう許してもらえたなな

38: 歴ネタななしさん
頼朝の考え全く理解出来ずに好き勝手やったのが義経
頼朝の考え理解した上で好き勝手やったのが北条

39: 歴ネタななしさん
ただの戦闘狂なだけだから政治とかわからないんや

41: 歴ネタななしさん
佐竹とかいう要所要所で毎回逆張りするくせになんだかんだで滅亡は回避出来るやつ

42: 歴ネタななしさん
山岡荘八の源頼朝読むとわかるで

44: 歴ネタななしさん
一番わからんのは上総介殺しだよ

45: 歴ネタななしさん
義経 戦闘100政治0
頼朝 戦闘60政治70
義経の性能がピーキー過ぎる

46: 歴ネタななしさん
鎌倉殿のおかげか
義経可哀想、頼朝屑だったのが
かなーーーーーーーり見直されたな

ネタ元: ・頼朝って義経がちょっと調子乗った上に謝ろうとしないだけで殺そうとするの酷くない?