2017y07m28d_210102763
1: 歴ネタななしさん
東京  830,917
大坂  271,992
京都  226,134
名古屋 109,982
金沢  109,685
鹿児島 89,374
広島  66,906
横浜  63,064
和歌山 61,105
仙台  51,998
徳島  48,861
熊本  44,619
富山  40,538
福井  39,784
鳥取  37,796
静岡  37,724
堺   36,457
松江  36,102
米沢  34,911
秋田  33,142

2: 歴ネタななしさん
弘前  33,052
高松  32,736
岡山  32,372
新潟  32,043
萩   30,092
長崎  29,656
高知  29,539
箱館  28,825
兵庫  27,476
松山  26,424
盛岡  25,457
高田  25,163
彦根  24,368
姫路  24,272
鶴岡  24,092
高岡  23,724
佐賀  21,661
伏見  21,338
奈良  21,210
下関  21,175

3: 歴ネタななしさん
京都の落ちぶれ方に草

4: 歴ネタななしさん
博多  20,985
久留米 20,682
福岡  20,650
若松  20,588
銚子  19,857
津山  19,411
小浜  19,271
水戸  19,177
新湊  18,904
桑名  18,640
酒田  18,532
山田  18,406
山形  17,683
福山  17,667
明石  16,951
島原  16,771
松前  16,092
津   15,939
大津  15,932
長岡  15,882

5: 歴ネタななしさん
甲府  15,626
宇和島 15,396
熱田  15,211
前橋  15,063
宇都宮 15,061
郡山  14,851
松本  14,275
丸亀  13,753
品川  13,205
尼崎  13,170
高山  13,081
岡崎  12,969
小田原 12,639
上野  12,385
相川  12,276
今治  12,177
千住  12,061
岸和田 11,713
中津  11,538
敦賀  11,476

6: 歴ネタななしさん
気仙沼 11,377
浜松  11,303
高崎  11,285
岐阜  10,800
青森  10,780
沼津  10,684
四日市 10,670
豊橋  10,585
米子  10,362
大垣  10,158
尾道  10,134
魚津  10,098

7: 歴ネタななしさん
金沢すげええええええええ!!

8: 歴ネタななしさん
金沢草

9: 歴ネタななしさん
北陸ヤバくね?
金沢は大都会やし富山福井も上位におる

106: 歴ネタななしさん
>>9
江戸時代から海運で日本海側を通って北海道から大阪まで回ってるんやし北陸は発展するに決まってるやん

11: 歴ネタななしさん
さすが加賀100万石w

12: 歴ネタななしさん
薩摩ってなんでそんなに人いたの?

112: 歴ネタななしさん
>>12
支配してた琉球を通じた中国との貿易で潤ってて経済的に豊かだったから

17: 歴ネタななしさん
江戸って百万都市やなかったんか
なんで名実ともに首都になってから減ってんの

21: 歴ネタななしさん
>>17
参勤交代やめたから

23: 歴ネタななしさん
>>21
ああ・・・あいつらがいなくなったからか

19: 歴ネタななしさん
新潟が栄えるのはまだ先か

28: 歴ネタななしさん
>>19
都市部はどの時代も栄えてないやろ

20: 歴ネタななしさん
やっぱ港があるとこに集まってたんやな

24: 歴ネタななしさん
萩…

25: 歴ネタななしさん
徳島すげえええええ

26: 歴ネタななしさん
この頃の大阪京都ってどのぐらいの範囲なんや

37: 歴ネタななしさん
>>26
市町村の制度整ってないから適当やろな

27: 歴ネタななしさん
なんか少子化が悪って言われがちだけどこれぐらいに減れば生活の質めっちゃ上がるやろうな

29: 歴ネタななしさん
埼玉に人居ないんか

40: 歴ネタななしさん
>>29
埼玉なんか無かったぞ
武蔵国で江戸に住めなかった身分の低い一族が今の埼玉やし

99: 歴ネタななしさん
>>40
川越知らんのか

30: 歴ネタななしさん
なんで朝廷担いでおいて首都京都にしなかったんや討幕勢力は

35: 歴ネタななしさん
>>30
関東ほっとくとすぐ暴れだすからな
ソースは頼朝家康

64: 歴ネタななしさん
>>30
江戸は旧幕府側の人ばかりだったから、新政府はまず江戸の人たちを取り囲む必要があった。
だから日本の中心は江戸にする必要があった。

36: 歴ネタななしさん
鳥取以下の都市wwwwwwwww

102: 歴ネタななしさん
>>36
やめたれw

41: 歴ネタななしさん
東京一極集中もあるけど地方の代表都市一極集中も起きてへん?

43: 歴ネタななしさん
1960年
no title

55: 歴ネタななしさん
>>43
旧布施市すごいな

131: 歴ネタななしさん
>>43
横浜増えすぎだろ思ったけど今の横浜と範囲が違うか

44: 歴ネタななしさん
金沢はこれのせいで未だに都会ぶってて草

58: 歴ネタななしさん
>>44
ごめん、今も北陸の王にして中核市の王ですw



てか平成の大合併で生まれた下位政令指定都市と同格以上と言っても過言ではない

45: 歴ネタななしさん
開国で欧米と貿易するようになってから日本海側いらない子になったよな
新潟も一人負けしてるし

50: 歴ネタななしさん
神戸めっちゃ伸びたやん

65: 歴ネタななしさん
>>50
神戸って幕末に港町に改造するまで農村やったらしいしな
ソースは竜馬がゆく

70: 歴ネタななしさん
>>65
兵庫ほぼイコール神戸みたいなもんやろ

57: 歴ネタななしさん
バランス良過ぎて草
皆おらが村が一番だと思って生きてきたんだろうな

59: 歴ネタななしさん
東京なんて地震にも弱く狭い土地にアホみたいな交通網の土地作った家康とか言う無能ガイジが全部悪いよな
東京を空から見たらほんま街作りが汚い

62: 歴ネタななしさん
埼玉千葉は戦後が凄いぞ

63: 歴ネタななしさん
100万石民としてホルホルしたくなってくるな

66: 歴ネタななしさん
全国20万以上都市 (四捨五入)2020 1.1


【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市
42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市
 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

67: 歴ネタななしさん
徳島仙台と並ぶくらいやったんか

68: 歴ネタななしさん
金沢すごすぎて草

69: 歴ネタななしさん
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人

73: 歴ネタななしさん
トヨタ出来る前から強いやん名古屋
何があったんや

90: 歴ネタななしさん
>>73
尾張徳川 東海道の中継一番地

74: 歴ネタななしさん
新潟少なすぎだろう
これじゃあ上杉家が天下取れないわけだわ

80: 歴ネタななしさん
>>74
なお旧国の人口は越後がトップの模様

83: 歴ネタななしさん
北海道勢いないのはしゃーないやろけど札幌って1万人もいかないほど開拓されてなかったのか?

86: 歴ネタななしさん
>>83
なんなら昔は小樽の方が栄えてた

93: 歴ネタななしさん
>>86
なるほどな

北海道ないなと思ったけど松前がかろうじて食い込んでたわ

96: 歴ネタななしさん
>>83
内陸部やしな
最初は石狩の方を整備するかって検討されてた

100: 歴ネタななしさん
明治時代って新潟県が人口1位やったとか聞いたんやけどデマやったんか

110: 歴ネタななしさん
>>100
新潟市は江戸時代は大きめの港ってだけで大都市ではない
城下町は今の上越市
それに明治時代に人口多かったのは農村干拓地にインフラ投入して米作特化させたから。人口は分散してたと思われる

111: 歴ネタななしさん
北陸が強いのはなぜ

113: 歴ネタななしさん
>>111
加賀百万石や!!

114: 歴ネタななしさん
>>111
前田と越前松平がすごかったから

115: 歴ネタななしさん
1960年の都市人口ランキング
no title


1位:東京831万27人
2位:大阪301万1563人
3位名古屋159万1935人
4位横浜137万5710人
5位京都128万4818人

6位福岡64万7122人
7位川﨑63万2975人
8位札幌52万3839人
9位広島43万1336人
10位仙台42万5272人

122: 歴ネタななしさん
>>115
尼崎、長崎「」

125: 歴ネタななしさん
>>115
うおおおおお!!300万都市大阪や!!

129: 歴ネタななしさん
>>115
札仙広福って所属する地方の人口めっちゃ吸ってそうやな

139: 歴ネタななしさん
>>115
長崎ンゴやな
この時点でランキング外の大分に負けて現在九州6位
多分10年以内に宮崎に抜かれる

142: 歴ネタななしさん
>>115
布施市ってどこや

147: 歴ネタななしさん
>>142
東大阪

118: 歴ネタななしさん
米取れるところが人口多かったんよな昔は

119: 歴ネタななしさん
江戸の藩と照らすと面白い

124: 歴ネタななしさん
てか明治ってこんな少なかったんか
全然おらんやんけ

140: 歴ネタななしさん
>>124
市域が激狭だっただけで周辺に人口はもっといたと思う
義務教育が施行されて、その周辺の人口過密な町村が教育費捻出できなくなって、統合されて今の数十万都市が生まれた

146: 歴ネタななしさん
山形「明治時代に東北一の病院があります」


これ割と凄いよな

150: 歴ネタななしさん
なんで東京にそもそも集まったの
世界の端っこじゃん
九州が一番栄えてるならわかるけど

161: 歴ネタななしさん
>>150
多摩地域の地質って、農耕には全く向いてないけど、硬いから建物たてるのには向いてたんや。鉄道しけさえすれベッドタウンになれる素質は元々あった

164: 歴ネタななしさん
>>150
逆に関東以外が栄えている方がおかしい

no title

157: 歴ネタななしさん
明治の市町村数えげつなさそうだな
ちょっとした集落が1つの村単位だし
よく自治できてたわ

199: 歴ネタななしさん
首都圏のトチ狂った人口増加好き
アサリの殻剥いてる間にすごいことになってた模様
no title

203: 歴ネタななしさん
平野だからといってベッドタウンにできるわけではない
水田は水害も多いし住宅にするのは難しい
せやから水田地帯の埼玉がベッドタウン化したのはわりと遅い

ネタ元: ・明治8年の都市人口ランキングwwwwwwwwww