2017y02m20d_081203000
1: 歴ネタななしさん
防御力高いイメージないんだけど

4: 歴ネタななしさん
隙間に矢が通って4ぬイメージしかない

5: 歴ネタななしさん
日本刀自体すぐただの鉄の棒になるし

6: 歴ネタななしさん
時代劇ってこの辺描かないよな
検証してる人とかいないのかな

7: 歴ネタななしさん
合戦用の甲冑の防御力には興味あるな
西洋の鉄の鎧の方が防御力高そうには思える

23: 歴ネタななしさん
>>7
西洋のプレートアーマーは1mmくらいの極薄鉄板だからそんなに強くないぞ

32: 歴ネタななしさん
>>29
1mmでも人間に扱える限界だからな

8: 歴ネタななしさん
鎖帷子で守られてるから突きに弱い

9: 歴ネタななしさん
流石に防ぐだろ
隙間多いけど

10: 歴ネタななしさん
毎回きれいに切れるわけじゃないから

擦過を防げるだけでも価値はある

13: 歴ネタななしさん
鎧は突けって雑兵物語か何かで言ってた気がする
そもそも鎧着てくるような合戦で刀なんか本当に最後まで使わんだろうけど

15: 歴ネタななしさん
肩に付いてるやつ以外は緩和出来れば良しっていうくらいの防御力らしい

17: 歴ネタななしさん
刃物や槍をがっちり防げる鎧って鉄だるまでろくに動けないし
鉄だるま西洋鎧もどれだけ普及してたかしらんが銃が出てきたら大事なとこだけガッツリ守るスタイルに変わっていったらしい

19: 歴ネタななしさん
ものによる
というか動きやすくて大事なところにはプレートも入ってるのが戦国時代の鎧
いまのボディアーマーにちかい

21: 歴ネタななしさん
裸とジャージでも全然違うんだからまあ無意味ってことはないだろ

22: 歴ネタななしさん
あんまり防げないぞ
防げるなら武器は対抗策として棍棒とかの方に進化してるはずだから

24: 歴ネタななしさん
確かに鎧って合戦の時のイメージあるわ
そもそも合戦って日本刀で斬り合わねえの?

25: 歴ネタななしさん
>>24
基本近接は槍

28: 歴ネタななしさん
>>24
槍で突く
刀も斬るんじゃなくて突き刺すのがメイン

31: 歴ネタななしさん
>>25
>>28
刺すのかよwwwwwwwwwwww

33: 歴ネタななしさん
武将が着てる布製のは見栄張り用で
ガチのときは鉄の胸甲に肩と腰はスケイルメイルやろ

35: 歴ネタななしさん
西洋でもフルプレートはファッションって聞いたけどな
バトルの時はもっと動きやすい装甲板で胸だけ守るとか

38: 歴ネタななしさん
実践だと三メートルあるやりでぶっ叩くから鎧なんかじゃガード出来ない

39: 歴ネタななしさん
メイスとフレイルで凹ませ合うガチタンクバトル見てみたい

43: 歴ネタななしさん
でもあの兜は鉄砲も弾くんでしょ?

50: 歴ネタななしさん
合戦の主武器は槍と馬と弓矢だろ
時代を経て銃やらが台等していって

そもそもあの甲冑矢すらも厳しいと思うけど

51: 歴ネタななしさん
矢といっても距離による減衰や流れ矢なんかもあるからな
一番強いのは防げなくてもそこら中から飛んでくる流れ矢を防ぐ効果はあったはず

53: 歴ネタななしさん
複合素材っていうのはたんにコストの問題以外にもなにかしらの防御効果あったっぽいよね

54: 歴ネタななしさん
斬りつける攻撃に強いエンチャント付いてるから刀持ちは攻撃方法が限定されて少し窮屈するから動きが少しでも鈍るかもしれない

55: 歴ネタななしさん
布を12枚重ねたくらいで矢は防げるみたい

56: 歴ネタななしさん
実際前線で甲冑武者やフルプレート騎士がどんだけ切りあったんだろうか
うちの家の我が軍の財力はこんだけあるぞ勝ち馬だぞ的な意味の方が大きそう

57: 歴ネタななしさん
やっぱ見た目重視で敵味方の士気に影響あるくらいかね
至近距離から全力で切りつけられたら鎧ごと両断されそう

58: 歴ネタななしさん
漫画の見過ぎでは

60: 歴ネタななしさん
鎧って本陣の司令官が着るイメージしかないな
前線の兵士が着たらまともに動けなくて的になりそう
大体その時代の兵士って武将に雇われるか徴兵された農民百姓侍だろ?鎧買う金もってんのかよ

61: 歴ネタななしさん
騎士って剣じゃ斬れないから刃のほう持って柄で殴ったりしてたらしいね

64: 歴ネタななしさん
戦国時代くらいまでは
もらう攻撃の8割は弓矢だからじゃね?

たまにしか遭遇しない
槍だの刀だののこと考えても意味ないんじゃない?

66: 歴ネタななしさん
戦場で甲冑付けたやつと対峙したとき
よっしゃ有利だ!なんておもうやつはきっといなかったろうと思う
達人のような鎧の隙間をつく動きが簡単っていう世界は漫画の世界の話だよ
雑兵ならなおさら

80: 歴ネタななしさん
こないだ甲冑の隙間を狙う流派の紹介してた
岡田准一とケンコバの番組

89: 歴ネタななしさん
江戸時代だと刀一振り今の金銭感覚で数十~数百万
車買うのと同じ感覚だったらしい
鎧は一領数百万~数千万
家買うのと同じ感覚

…面白い事にこの刀と鎧の価格設定は
中世ヨーロッパでも同じぐらいだった

91: 歴ネタななしさん
小札板札は鉄板だったり革だったりしたみたいね
多湿な日本でフルプレートは死ぬと思う

92: 歴ネタななしさん
フルプレートの全身鎧って暑さより寒さで死ぬ気がする

93: 歴ネタななしさん
>>92
十字軍遠征中あまりの暑さで
水場に着いた途端フルプレートで泉に飛び込んで上がって来なかった神聖ローマ帝国皇帝がいてだな…

94: 歴ネタななしさん
>>93
行軍中なら脱いどけよw

ネタ元: ・サムライが着てる鎧って日本刀防げるん?