1: 歴ネタななしさん
左が古墳、右が飛鳥
no title

平安武士
no title

鎌倉武士
no title

戦国武士
no title


こう見ても平安武士かっこ良すぎだろ


2: 歴ネタななしさん
戦国がカッコイいわ

6: 歴ネタななしさん
古墳とか飛鳥は中国っぽいな

14: 歴ネタななしさん
戦国時代はもっといいのあるだろ

15: 歴ネタななしさん
1000年間あんま進化感じないな

18: 歴ネタななしさん
仮面ライダーも戦隊ヒーローも半世紀近く殺っててまったく変わってないけど、そのうち変わるんかね

21: 歴ネタななしさん
兜は平安
太刀は鎌倉
甲冑は戦国が好き

24: 歴ネタななしさん
戦国のマスクがカッコイイ

26: 歴ネタななしさん
藁草履って雨の日はベチョベチョ

28: 歴ネタななしさん
なんか博物館で足軽が持ってた槍のレプリカ持ったけど持ち上げるのも一苦労だったわ
あんなん持って走るとか無理やろ

29: 歴ネタななしさん
一番最初に一番強い武器(槍)が出てきてるのにその後の時代で碌に触れられないの謎すぎん?

32: 歴ネタななしさん
古墳武士がヤマトタケルに見える

36: 歴ネタななしさん
鎌倉の色合いいいな

39: 歴ネタななしさん
大鎧いいよな

40: 歴ネタななしさん
肩周りとか盾とかは弓使うやつかどうかで違ってくるだろうし

41: 歴ネタななしさん
これは平安

42: 歴ネタななしさん
意外と古墳時代悪くないなって思った

51: 歴ネタななしさん
武器の変遷が見えておもしろいな
戦国くらいまで時代が下ると海外の影響も入ってくる

52: 歴ネタななしさん
>>51
古墳時代飛鳥時代のが大陸の影響大きいだろ

54: 歴ネタななしさん
西洋の騎士と比べると鎧に使う染料の使用率が半端ないな
だいたいカラフル

55: 歴ネタななしさん
>>54
まぁだいたい派手な具足って儀式用だしな
元服式とか出陣式とかでしか使わない
戦闘時は胴当てとか脛当てに木製の被り物くらい

56: 歴ネタななしさん
一番派手なのは南北朝期の婆娑羅だろ

ネタ元: ・【画像】日本の武士一覧だけどお前らどの時代が一番好き?