1: 歴ネタななしさん

こんなに有名なのに
2: 歴ネタななしさん
ドカベン
3: 歴ネタななしさん
イケメンキャラ
5: 歴ネタななしさん
どういう経緯で劉備の配下になったのかも覚えてない
8: 歴ネタななしさん
>>5
吉川英治版だったら公孫瓚滅んだ後に縁を頼ってきた気がするが本人の伝ではどうなのかわからん
吉川英治版だったら公孫瓚滅んだ後に縁を頼ってきた気がするが本人の伝ではどうなのかわからん
7: 歴ネタななしさん
赤ちゃんを助けた事が生涯でほぼ唯一の失敗だったもよう
17: 歴ネタななしさん
>>7
孫夫人が劉禅連れて呉に帰ろうとしたのも阻止して劉禅奪還しとるぞ😡
孫夫人が劉禅連れて呉に帰ろうとしたのも阻止して劉禅奪還しとるぞ😡
37: 歴ネタななしさん
>>7
ワイ劉封、泣く
なお結局処刑される模様
ワイ劉封、泣く
なお結局処刑される模様
10: 歴ネタななしさん
ニワカですまんが公孫氏配下やったのって史実なんか?
16: 歴ネタななしさん
>>10
史実や
田カイを助けに行くときに公孫瓚が劉備につけてくれたんや
趙雲字子龍、常山真定人也。本屬公孫瓚、瓚遣先主為田楷拒袁紹、雲遂隨從、為先主主騎。及先主為曹公所追於當陽長阪、棄妻子南走、雲身抱弱子、即後主也、保護甘夫人、即後主母也、皆得免難。遷為牙門將軍。先主入蜀、雲留荊州。
史実や
田カイを助けに行くときに公孫瓚が劉備につけてくれたんや
趙雲字子龍、常山真定人也。本屬公孫瓚、瓚遣先主為田楷拒袁紹、雲遂隨從、為先主主騎。及先主為曹公所追於當陽長阪、棄妻子南走、雲身抱弱子、即後主也、保護甘夫人、即後主母也、皆得免難。遷為牙門將軍。先主入蜀、雲留荊州。
198: 歴ネタななしさん
>>16
なんでそんなんがサッと出てくるんや…
なんでそんなんがサッと出てくるんや…
255: 歴ネタななしさん
11: 歴ネタななしさん
>ドカベン
どっちが正しいんやろ
>イケメンキャラ
どっちが正しいんやろ
30: 歴ネタななしさん
>>11
一番正しいとされる史料ではイケメン描写はない
民間伝承てか二次創作なら古代中国から大抵イケメン
好きにすりゃええこっちゃ
一番正しいとされる史料ではイケメン描写はない
民間伝承てか二次創作なら古代中国から大抵イケメン
好きにすりゃええこっちゃ
131: 歴ネタななしさん
>>11
“立派な風貌”やで
“立派な風貌”やで
12: 歴ネタななしさん
公孫瓚の元にいたときに、劉備が客将としていて、公孫瓚の求めに応じて劉備が出陣したときに趙雲も随行して、そこから劉備の直参になった
14: 歴ネタななしさん
護衛隊長よな本来
20: 歴ネタななしさん
名前からしてかっこいいのは反則よな
子龍とかもう強そうオーラしかないやん
子龍とかもう強そうオーラしかないやん
27: 歴ネタななしさん
単騎駆って言い方もかっこE
28: 歴ネタななしさん
蜀攻めの頃には軍を率いてるから許著とかよりも武将寄りよな
38: 歴ネタななしさん
古代中国は見た目がかっこいい、よし採用
とか字が美しい、よし採用とかのゴリゴリにルッキズムの時代やから
少なくとも有名な武将にチーズ牛はいなかったんやないか
とか字が美しい、よし採用とかのゴリゴリにルッキズムの時代やから
少なくとも有名な武将にチーズ牛はいなかったんやないか
41: 歴ネタななしさん
>>38
鳳統は不細工
他にもおるやろ
鳳統は不細工
他にもおるやろ
42: 歴ネタななしさん
>>38
龐統ワイ、少時樸鈍の模様
龐統ワイ、少時樸鈍の模様
52: 歴ネタななしさん
>>38
有名なブサイク何人もおるんやろ張松とか
有名なブサイク何人もおるんやろ張松とか
39: 歴ネタななしさん
信用厚いしまあ普通に個人としては有能なんやろな
指揮官としてはわからん
指揮官としてはわからん
45: 歴ネタななしさん
関羽と張飛がガイすぎたから
趙雲はいるだけでいいんや
趙雲はいるだけでいいんや
46: 歴ネタななしさん
史実ベースだと親衛隊で戦への参加が殆どないから
信頼はされていても括約のしようがないポジションなんやっけ
信頼はされていても括約のしようがないポジションなんやっけ
82: 歴ネタななしさん
>>46
蜀入りで活躍しとる
先主自葭萌還攻劉璋、召諸葛亮。亮率雲與張飛等倶泝江西上、平定郡縣。
至江州、分遣雲從外水上江陽、與亮會于成都。成都既定、以雲為翊軍將軍
蜀入りで活躍しとる
先主自葭萌還攻劉璋、召諸葛亮。亮率雲與張飛等倶泝江西上、平定郡縣。
至江州、分遣雲從外水上江陽、與亮會于成都。成都既定、以雲為翊軍將軍
135: 歴ネタななしさん
何したか分からないけど関羽張飛の次のポジションやから凄い
159: 歴ネタななしさん
趙雲、字子龍、常山真定人也。本、屬公孫瓚。瓚遣先主爲田楷拒袁紹、雲遂隨從、爲先主主騎。註10-01及先主爲曹公所追於當陽長阪、棄妻子南走。雲、身抱弱子、卽後主也。保護甘夫人、卽後主母也。皆得免難。遷爲牙門將軍。先主入蜀、雲留荊州。註10-02
先主、自葭萌還攻劉璋、召諸葛亮。亮、率雲與張飛等、俱泝江西上、平定郡縣。至江州、分遣雲、從外水、上江陽、與亮會于成都。成都既定、以雲爲翊軍將軍。註11-01建興元年、爲中護軍、征南將軍、封永昌亭侯、遷鎭東將軍。五年隨諸葛亮、駐漢中。明年、亮出軍、揚聲由斜谷道。曹真遣大衆當之。亮、令雲與鄧芝、往拒、而身攻祁山。雲芝兵弱敵彊、失利於箕谷。然、斂衆固守、不至大敗。軍退、貶爲鎭軍將軍。註11-02
七年卒、追諡順平侯。
初、先主時、惟法正見諡。後主時、諸葛亮功德蓋世、蔣琬、費禕荷國之重、亦見諡。陳祗、寵待特加殊奬、夏侯霸、遠來歸國、故復得諡。於是、關羽、張飛、馬超、龐統、黃忠及雲、乃追諡。時論以爲榮。註12-01雲子統嗣、官至虎賁中郎、督行領軍。次子廣、牙門將、隨姜維沓中、臨陳戰死。
評曰。關羽、張飛、皆稱萬人之敵、爲世虎臣。羽、報效曹公、飛、義釋嚴顏、並有國士之風。然、羽剛而自矜、飛暴而無恩、以短取敗、理數之常也。馬超、阻戎負勇、以覆其族、惜哉。能因窮致泰、不猶愈乎。黃忠、趙雲、彊摯壯猛、並作爪牙、其灌滕之徒歟。
別伝除いたらこれだけやもんな趙雲の記述
先主、自葭萌還攻劉璋、召諸葛亮。亮、率雲與張飛等、俱泝江西上、平定郡縣。至江州、分遣雲、從外水、上江陽、與亮會于成都。成都既定、以雲爲翊軍將軍。註11-01建興元年、爲中護軍、征南將軍、封永昌亭侯、遷鎭東將軍。五年隨諸葛亮、駐漢中。明年、亮出軍、揚聲由斜谷道。曹真遣大衆當之。亮、令雲與鄧芝、往拒、而身攻祁山。雲芝兵弱敵彊、失利於箕谷。然、斂衆固守、不至大敗。軍退、貶爲鎭軍將軍。註11-02
七年卒、追諡順平侯。
初、先主時、惟法正見諡。後主時、諸葛亮功德蓋世、蔣琬、費禕荷國之重、亦見諡。陳祗、寵待特加殊奬、夏侯霸、遠來歸國、故復得諡。於是、關羽、張飛、馬超、龐統、黃忠及雲、乃追諡。時論以爲榮。註12-01雲子統嗣、官至虎賁中郎、督行領軍。次子廣、牙門將、隨姜維沓中、臨陳戰死。
評曰。關羽、張飛、皆稱萬人之敵、爲世虎臣。羽、報效曹公、飛、義釋嚴顏、並有國士之風。然、羽剛而自矜、飛暴而無恩、以短取敗、理數之常也。馬超、阻戎負勇、以覆其族、惜哉。能因窮致泰、不猶愈乎。黃忠、趙雲、彊摯壯猛、並作爪牙、其灌滕之徒歟。
別伝除いたらこれだけやもんな趙雲の記述
191: 歴ネタななしさん
長坂の戦いの単騎駆けがゲーム映えするからやろなぁ
201: 歴ネタななしさん
でもドカベン趙雲の方があの強さに説得力あるよな
207: 歴ネタななしさん
日本では5虎将の中でもめっちゃ人気あるけど現地だとどうなんやろ
関羽は神様なんよな
関羽は神様なんよな
223: 歴ネタななしさん
>>207
関羽神様
張飛人気者
趙雲イケメン
黄忠好好爺
馬超ガチクズ
関羽神様
張飛人気者
趙雲イケメン
黄忠好好爺
馬超ガチクズ
230: 歴ネタななしさん
>>207
関羽が圧倒的や
五虎将軍というは史実やないし
関羽が圧倒的や
五虎将軍というは史実やないし
コメント
なお天地を喰らう2
仕事をそつなくこなすっていうイメージ
蒼天航路で徐ショから徹宵の備えって讃えられてるところがイメージ通りだった
それは張郃では?徐庶がそんなこと言ってたっけ?
家中を取り仕切らせていたとかで信頼はされていたらしいが
曹操における許褚に近い親衛隊長的な存在だったのではないかな
ケイ州で曹軍から逃げてるとき、張シュウの夜襲を趙雲だけが迎撃してたときそんなこと言ってた記憶でした
FC版だと魏延の武器の斧だけ、最強武器がドロップアイテムでしか手に入らないんだっけ?
許褚と違って劉備存命中も普通に軍を率いてるぞ
親衛隊長もできるし一軍を率いても卒無くこなすことのできるし、有用な人材だな
関ヶ原で家康の軍を忠勝と直政、秀忠の本軍を康政が実質指揮していた訳だし。
大坂の陣ではこれらの歴戦の指揮官に先立たれていたから家康自ら細かい事まで指示を出さないといけないと嘆いていたっけ。
劉備親子との距離の近さや長年に渡っての安定した活躍ぶりは充分良将と言って良い
コメントする