1: 歴ネタななしさん

戦略・戦術次第ではどうにかなったの?
2: 歴ネタななしさん
なるわけない
3: 歴ネタななしさん
山本五十六は1年で終わらせられたら勝ち目はあると言ってたような
5: 歴ネタななしさん
>>3
絶対勝てないからやめろ派だが五十六は
絶対勝てないからやめろ派だが五十六は
8: 歴ネタななしさん
>>3
半年は大いに暴れてみせるって言っただけで、それ以降長引いたら無理だってわかってたはず
半年は大いに暴れてみせるって言っただけで、それ以降長引いたら無理だってわかってたはず
4: 歴ネタななしさん
早期講和すら無理じゃね
7: 歴ネタななしさん
じゃあなんでやったんだよ!!
12: 歴ネタななしさん
>>7
abcd包囲網でヤケになった
abcd包囲網でヤケになった
25: 歴ネタななしさん
>>12
ヤケクソで特攻して国をズタボロにされたのかよ…
でも死にかけから復活してパワーアップするってスーパーサイヤ人みたいでちょっといいよね
ヤケクソで特攻して国をズタボロにされたのかよ…
でも死にかけから復活してパワーアップするってスーパーサイヤ人みたいでちょっといいよね
27: 歴ネタななしさん
>>7
ドイツがソ連倒すと思ってたから
ドイツがソ連倒すと思ってたから
10: 歴ネタななしさん
アメリカに勝てる条件が揃ってたら、そもそもアメリカと戦う理由がなくなるというね
14: 歴ネタななしさん
アメリカ並の国土と資源と人口と外交スキルがあれば勝ってた
15: 歴ネタななしさん
欧米が悪い
16: 歴ネタななしさん
まあやり方次第で現実のズタボロっぷりよりましな戦い方は出来たと思う
17: 歴ネタななしさん
アメリカ世論をなんとか変えるしか勝ち筋ないよ
19: 歴ネタななしさん
>>17
奇襲攻撃しといてアメリカの世論とか変わるわけ無いだろw
奇襲攻撃しといてアメリカの世論とか変わるわけ無いだろw
18: 歴ネタななしさん
あるわけがないけどしないわけにもいかんという最早詰み
20: 歴ネタななしさん
神風とかいう人間をゴミみたいに使う道具w
24: 歴ネタななしさん
>>20
戦争においては兵隊なんてただの部品だぞ
戦争においては兵隊なんてただの部品だぞ
26: 歴ネタななしさん
>>24
戦争したくない🥺
戦争したくない🥺
21: 歴ネタななしさん
皇族とハワイの王族との婚姻話を受けて同盟組んどけばあるいは……
22: 歴ネタななしさん
ドイツがソ連を打倒すれば米国は国力を欧州に傾注せざるを得なくなるから勝機はあるね
そもそも対米戦はそれを前提に始めたんだよ
そもそも対米戦はそれを前提に始めたんだよ
28: 歴ネタななしさん
>>22
ソ連はアメリカの手伝いがなくても最終的にはドイツに勝ったってのが最近の傾向じゃね
ソ連はアメリカの手伝いがなくても最終的にはドイツに勝ったってのが最近の傾向じゃね
32: 歴ネタななしさん
>>28
結果論的ではあるけども中央軍集団を突出させてでも全力でモスクワ攻略にあたり陥落させていればロシアの交通の大動脈を破壊することが出来た
結果論的ではあるけども中央軍集団を突出させてでも全力でモスクワ攻略にあたり陥落させていればロシアの交通の大動脈を破壊することが出来た
29: 歴ネタななしさん
でも人道度外視で考えればすげえ平気だよなwww
いわば有人対艦ミサイルのようなもの
いわば有人対艦ミサイルのようなもの
30: 歴ネタななしさん
そこだけ喋っても仕方がなくね?世界恐慌の日本への影響とかブロック経済によって経済的に締め出された後発資本主義国がどうすればよかったのかって話になる
34: 歴ネタななしさん
>>30
あと白人が地球上を支配してたこととか
あと白人が地球上を支配してたこととか
35: 歴ネタななしさん
無い
制裁で疲弊してる中開戦だからどうやっても物資たりん
制裁で疲弊してる中開戦だからどうやっても物資たりん
36: 歴ネタななしさん
真珠湾で戦艦叩けてたとしても
勝利どころか早期講和すらなかっと思う派
アメリカ君のこと舐めてたかも
勝利どころか早期講和すらなかっと思う派
アメリカ君のこと舐めてたかも
37: 歴ネタななしさん
伊400量産の暁には鬼畜米英などあっという間に叩いて見せるわ!!
38: 歴ネタななしさん
ハワイなんか後にしてマニラやミンダナオの様な資源の有る地域の占領と輸送に注力すべきだった
盲目的な戦線拡大が悪手
盲目的な戦線拡大が悪手
39: 歴ネタななしさん
アメリカに勝つためにはパナマ運河の占領が必須
真珠湾攻撃でハワイ占領その後電撃的にパナマ占領
これくらいやらないと勝てないけどこんなことできないから日本はアメリカに勝てない
真珠湾攻撃でハワイ占領その後電撃的にパナマ占領
これくらいやらないと勝てないけどこんなことできないから日本はアメリカに勝てない
40: 歴ネタななしさん
負けるとわかってても戦わなきゃいけない時がある
41: 歴ネタななしさん
何もしないで負けるより一か八かで戦おうの精神
43: 歴ネタななしさん
関ヶ原の島津みたいなもんよ
勝ち目はゼロだけどこいつらキチガイだから戦って取り潰すのめんどくさそうだから降伏で勘弁しとこうと思わせる
勝ち目はゼロだけどこいつらキチガイだから戦って取り潰すのめんどくさそうだから降伏で勘弁しとこうと思わせる
コメント
ひとつひとつ取り引きして貰えなくなって結果的にそうなっただけだからなぁ
dに至っては最後まで石油売ってくれるつもりだったのに
もっと安くしろって高圧的な態度でふっかけたら売ってもらえなくなっただけだし
外交っつーか立ち回りがクソオブクソで戦争に突っ込んでいった
当時の日本も陸軍軍人、海軍軍人がお互いにマウントを取り合ったり陸軍内でも海軍内でもマウントを取り合うだけで明確なビジョンがなかったのでは
俺はアメリカに対してこんなに強気だけど、お宅弱気だね?w的に
真珠湾で戦艦が壊滅したら、アメリカ国民は一致団結して徹底抗戦を叫んだ。おそらくこれは予想外の反応だったに違いない。
!せ殺ちぶを人カリメア
客先で全ツッパしてきたった!が自慢になる会社みてーだな
ドイツのソ連侵攻が誤算。このままイギリス占領まで行ってればアメリカは日本になんか構っていられなくなっていた。最悪講和くらいはできたんじゃないか?
日本としては満州国と中国の利権さえ保証されるなら最低限の目標は達成される。
それを東條が「負けるなど軽々しく言うな!!」とか黙らせたらしいが。
イタリアが役にたたない上にドイツも日本も無駄に戦線伸ばしてしまったのがな。特に日本は兵站を物資が少ないのに軽視しすぎてたし。
海軍もロシアに勝った成功経験を過信しすぎて太平洋戦争の時には時代遅れだったからなぁ。五十六云々言われてるけど、太平洋戦争の時の五十六とか神格化されすぎてるだけで実際には老害というのはかわいそうやけど小うるさい爺みたいなもんや。
コメントする