1: 歴ネタななしさん

劉備が勝ってる点は?
2: 歴ネタななしさん
耳たぶの長さ
3: 歴ネタななしさん
姓が劉です
4: 歴ネタななしさん
初手で張飛関羽引ける豪運
5: 歴ネタななしさん
苗字
簒奪してない
簒奪してない
79: 歴ネタななしさん
>>5
でも荊州乗っ取りは実質簒奪だよね…
でも荊州乗っ取りは実質簒奪だよね…
92: 歴ネタななしさん
>>79
あれも泥棒やけど皇帝から取るのとは質がちゃうやろ
あれも泥棒やけど皇帝から取るのとは質がちゃうやろ
7: 歴ネタななしさん
徳の高さ
8: 歴ネタななしさん
人望
10: 歴ネタななしさん
演義補正
11: 歴ネタななしさん
子供孫世代
魏→クッソ有能揃い
呉→微妙にいる
蜀→うんち
どうしてこうなった
魏→クッソ有能揃い
呉→微妙にいる
蜀→うんち
どうしてこうなった
15: 歴ネタななしさん
>>11
魏は2代続けて早死にやし呉は後継争いがね
魏は2代続けて早死にやし呉は後継争いがね
18: 歴ネタななしさん
王朝交代なんてほぼほぼ反乱と簒奪でできとるのに
なんで曹操の簒奪だけやたら文句言われるのかよく分からんのやが
なんで曹操の簒奪だけやたら文句言われるのかよく分からんのやが
20: 歴ネタななしさん
>>18
王莽さんもクッソ叩かれとるやろ
王莽さんもクッソ叩かれとるやろ
22: 歴ネタななしさん
>>18
歴史上の簒奪者は中共の方針もあって全員クソ扱いやろ
歴史上の簒奪者は中共の方針もあって全員クソ扱いやろ
28: 歴ネタななしさん
>>22
曹操は革命派ってことで文革の時に再評価されてたやろ
曹操は革命派ってことで文革の時に再評価されてたやろ
19: 歴ネタななしさん
でも結局晋とかいうぽっと出に天下取られるやん
21: 歴ネタななしさん
王莽も曹丕も皇帝殺しをせずに帝位を「譲ってもらった」のに酷い言われようやからな
王莽は政治が毛沢東級だったから仕方ないにしても曹丕は気の毒や
王莽は政治が毛沢東級だったから仕方ないにしても曹丕は気の毒や
25: 歴ネタななしさん
>>21
だって禅譲とかどう見ても演技だしな
だって禅譲とかどう見ても演技だしな
33: 歴ネタななしさん
>>25
晋からはもう演技すらないぞ
まともな禅譲はせいぜい北周→宋への禅譲くらいや
晋からはもう演技すらないぞ
まともな禅譲はせいぜい北周→宋への禅譲くらいや
27: 歴ネタななしさん
>>21
でも曹丕は性格悪い陰キャやししゃーない
でも曹丕は性格悪い陰キャやししゃーない
31: 歴ネタななしさん
>>27
配下妻兄弟に性悪エピソードあるの草
配下妻兄弟に性悪エピソードあるの草
36: 歴ネタななしさん
>>27
曹丕「于禁が降伏するとこ絵にしたろ!」
于禁「……😡(バタッ」
曹丕「于禁が降伏するとこ絵にしたろ!」
于禁「……😡(バタッ」
30: 歴ネタななしさん
曹操「内政立て直します、反乱鎮めます、異民族討伐します、皇帝もいます」
漢民族「……」
劉備「劉姓です」
漢民族「うおおおおおおおぉぉぉぉぉぉおぉお!!」
なぜなのか
漢民族「……」
劉備「劉姓です」
漢民族「うおおおおおおおぉぉぉぉぉぉおぉお!!」
なぜなのか
87: 歴ネタななしさん
>>30
徐州の住民虐殺したやん
徐州の住民虐殺したやん
32: 歴ネタななしさん
劉備って戦闘指揮官経験は高いよな
35: 歴ネタななしさん
腕の長さ つまりリーチが長い
ホビットの曹操くんには出来ないことや
ホビットの曹操くんには出来ないことや
37: 歴ネタななしさん
曹操「人妻と不倫エッチしてたら長男と側近殺されました」
曹丕「親父の後宮の女たち全部自分の物にしました」
終わりだよこの親子
曹丕「親父の後宮の女たち全部自分の物にしました」
終わりだよこの親子
38: 歴ネタななしさん
>>37
そら司馬懿も裏切るわ
そら司馬懿も裏切るわ
39: 歴ネタななしさん
>>37
曹叡「北伐が終わると暗君に早変わりしました」
曹叡「北伐が終わると暗君に早変わりしました」
43: 歴ネタななしさん
荊州に居候状態から益州一国入手
これは曹操には無理かもしれんな
これは曹操には無理かもしれんな
47: 歴ネタななしさん
魏→司馬懿に乗っ取られました
呉→二宮の変
蜀→みんな劉禅大好き
やっぱり蜀がナンバーワン
呉→二宮の変
蜀→みんな劉禅大好き
やっぱり蜀がナンバーワン
コメント
劉備は意識してそういう自分を作ろうとしてたから、徐州とか荊州みたいに国が転がり込んできたんじゃないかな。結局、上手く行かなかったけど、曹操より優れた君主になれる可能性はあったとおもう。
普通だったら諦めてるところが何回起きても再起して最後には皇帝になってる
息子も戦下手のガチクズ曹丕じゃ劉禅と比較しても大して威張れん
コメントする