1: 歴ネタななしさん

劉邦「まぁワイも家の近所に、何故か最強クラスの武力持ちや最高クラスの政治家やら何人もおったけどな」
流石高祖、運のレベルが違うわ
流石高祖、運のレベルが違うわ
2: 歴ネタななしさん
劉邦さんは作られた皇帝やから…
3: 歴ネタななしさん
劉備「はぁ」
関羽、張飛、孔明、馬超、黄忠、荀彧、周瑜、司馬懿「どしたん?話聞こか?」
くらいに初期から人材に恵まれてるよな劉邦って
関羽、張飛、孔明、馬超、黄忠、荀彧、周瑜、司馬懿「どしたん?話聞こか?」
くらいに初期から人材に恵まれてるよな劉邦って
4: 歴ネタななしさん
司馬遼太郎の項羽と劉邦しか読んでないけど、劉邦ってまわりにたまたまクソ有能な奴がいた…というよりは、有能だけど埋もれてる奴は実はそこそこいて、そいつらが劉邦をいい感じに持ち上げて勝利したって印象がある
8: 歴ネタななしさん
>>4
これやな
有能マンは結構ゴロゴロおけどほとんどは能力を使いきれんまま埋もれていく
学生の頃にクラスに数人すげーなーってやつおったろ
でも同窓会であったらしょぼくれてただのリーマンになってる
劉邦はそういう奴を見極めて使いこなす能力があった
これやな
有能マンは結構ゴロゴロおけどほとんどは能力を使いきれんまま埋もれていく
学生の頃にクラスに数人すげーなーってやつおったろ
でも同窓会であったらしょぼくれてただのリーマンになってる
劉邦はそういう奴を見極めて使いこなす能力があった
5: 歴ネタななしさん
勝てば官軍とは思うがな
蕭何だって、使いこなした部下の成果も含めてかもだし
蕭何だって、使いこなした部下の成果も含めてかもだし
6: 歴ネタななしさん
というか蕭何なんて韓信の才能を劉邦より早くに見抜いた男だし、
普通に優秀な部下揃えてそう
普通に優秀な部下揃えてそう
9: 歴ネタななしさん
陳平「項羽は礼儀正しいけど褒美を出し渋るから人が従わない」
陳平「劉邦は無礼だけど気前がいいので、有能だけど欲深くて厚顔無恥な連中が集まってくる」
陳平「劉邦は無礼だけど気前がいいので、有能だけど欲深くて厚顔無恥な連中が集まってくる」
12: 歴ネタななしさん
劉邦って部下に舐められてて、項羽の下では好き勝手できんけど、
劉邦ならご褒美も大盤振る舞いの約束しとるし後からどうにでもなるやろと思われてたんじゃね
なお
劉邦ならご褒美も大盤振る舞いの約束しとるし後からどうにでもなるやろと思われてたんじゃね
なお
14: 歴ネタななしさん
それでなんで曹操にかてなかったんやろ
15: 歴ネタななしさん
>>14
曹操には大陸最強クラスの人脈があったから
曹操には大陸最強クラスの人脈があったから
16: 歴ネタななしさん
関羽、張飛、呂布あたりが強いのは知ってるけど呉と魏の猛将枠って誰なん?
19: 歴ネタななしさん
>>16
呉は甘寧とか太史慈とか周泰あたりかな
魏なら張遼や典韋、許褚、張郃、徐晃あたりとか
呉は甘寧とか太史慈とか周泰あたりかな
魏なら張遼や典韋、許褚、張郃、徐晃あたりとか
20: 歴ネタななしさん
劉備は本人がクソ強い定期
1: 歴ネタななしさん
高祖・劉邦(初期)「蕭何!樊噲!曹参!夏侯嬰!盧綰!」
チート使った?これ
チート使った?これ
4: 歴ネタななしさん
嫁さんが呂雉
6: 歴ネタななしさん
>>4
これで台無し
これで台無し
7: 歴ネタななしさん
>>4
バランスとったな
バランスとったな
12: 歴ネタななしさん
>>4
呂家の手厚い支援がもらえたので当たりやぞ
呂家の手厚い支援がもらえたので当たりやぞ
53: 歴ネタななしさん
>>4
呂后って残酷だけど政治手腕は高かったらしいやん
呂后って残酷だけど政治手腕は高かったらしいやん
91: 歴ネタななしさん
>>4
庶民にとっては当たりだから…
庶民にとっては当たりだから…
5: 歴ネタななしさん
蕭何が有能すぎる
8: 歴ネタななしさん
項羽は見る目がないわ
韓信戦力外にしてる余裕ないやろ
韓信戦力外にしてる余裕ないやろ
15: 歴ネタななしさん
>>8
しまいには亜父クビだから終わりだよ
ワンマンプレーすぎる
しまいには亜父クビだから終わりだよ
ワンマンプレーすぎる
10: 歴ネタななしさん
盧綰って何か取り柄あるの?
13: 歴ネタななしさん
>>10
それなりの事が出来て無条件で信頼出来る
なお
それなりの事が出来て無条件で信頼出来る
なお
92: 歴ネタななしさん
>>10
劉邦のメンタルに優しい
劉邦のメンタルに優しい
14: 歴ネタななしさん
スタート時限定!沛県ガチャ!
今なら全部星4以上確定!
事務員⭐︎5!
看守⭐︎5!
肉屋⭐︎4!
葬儀屋⭐︎4!
運転手⭐︎4!
幼馴染⭐︎3!
今なら全部星4以上確定!
事務員⭐︎5!
看守⭐︎5!
肉屋⭐︎4!
葬儀屋⭐︎4!
運転手⭐︎4!
幼馴染⭐︎3!
22: 歴ネタななしさん
>>14
こんなん見ると嚢中の錐とか嘘やなって思う
みんな袋の中で丸まってたやん
こんなん見ると嚢中の錐とか嘘やなって思う
みんな袋の中で丸まってたやん
16: 歴ネタななしさん
周勃さん、忘れられる
17: 歴ネタななしさん
楚は武将はオールスターレベルだったんだがな
18: 歴ネタななしさん
蕭何が無償ガチャで手に入るのはおかしいよ
19: 歴ネタななしさん
でも韓信と張良と陳平を足さないと駄目だったよね
31: 歴ネタななしさん
>>19
この3人まで加入とかどう足掻いても項羽勝ち目なくて草
この3人まで加入とかどう足掻いても項羽勝ち目なくて草
33: 歴ネタななしさん
>>31
でも彭城では3万vs56万なのにボコボコにしたから・・・
しかも漢側の司令官韓信説あるんよな
でも彭城では3万vs56万なのにボコボコにしたから・・・
しかも漢側の司令官韓信説あるんよな
23: 歴ネタななしさん
蕭何の何がやべえって劉邦に粛清されないために私財投げうったり一族徴兵したりわざと土地買い占めて悪評高めたりしてるところ
こんな忠誠心ある有能史上唯一やろ
こんな忠誠心ある有能史上唯一やろ
26: 歴ネタななしさん
事実だから困る
30: 歴ネタななしさん
>>26
これ面白い?
これ面白い?
62: 歴ネタななしさん
>>30
クッソおもろい
クッソおもろい
115: 歴ネタななしさん
37: 歴ネタななしさん
これに対抗するになリアルなろう主人公の光武帝持ち出すしかないよ
38: 歴ネタななしさん
これだけの人材がいて最後騙し討じゃないと仕留められない項羽という化物よ
項羽が少しでも冷静なら相手になってないやろ
項羽が少しでも冷静なら相手になってないやろ
40: 歴ネタななしさん
前政権扱き下ろす中国史ですら項羽は異常に強いと後世に伝えられてるからどんだけ強かったんやろか
66: 歴ネタななしさん
>>40
強さは盛るやろ
弱いやつと戦って勝ちましたより強いやつと戦って勝ちましたのほうが箔が付くやん
強さは盛るやろ
弱いやつと戦って勝ちましたより強いやつと戦って勝ちましたのほうが箔が付くやん
75: 歴ネタななしさん
>>40
唐書まではかなり公正に書かれてたらしい
唐書以降は政権の意向が反映されるようになった
唐書まではかなり公正に書かれてたらしい
唐書以降は政権の意向が反映されるようになった
55: 歴ネタななしさん
たまたま地元の役所にいて知り合いだった小役人が世界史に名を残すレベルの超有能官僚になったってのすげえよな
57: 歴ネタななしさん
司馬遷「漢の高祖の姓は劉、名前はアニキ(邦)、字名は末っ子(季)。父の名は劉じいさん(太公)、母の名は劉ばあさん(媼)」
これどんな気持ちで書いてたんやろ
これどんな気持ちで書いてたんやろ
59: 歴ネタななしさん
逆に考えれば蕭何の身近にいたのが劉邦と似たような気のいいヤクザ者なら誰でも天下人になってた可能性
63: 歴ネタななしさん
簫何韓信張良を使いこなせた劉邦もおかしいよ
65: 歴ネタななしさん
項羽って将の将なりと若い時から分かってたのに結局自分だけがチートなんか
67: 歴ネタななしさん
>>65
あと人を見る目が無かった
あと人を見る目が無かった
70: 歴ネタななしさん
どれだけ負けても物資と兵士集めてくるおじさんとかずるすぎるわ
71: 歴ネタななしさん
戦に負けて馬車で逃げるときに馬車のスピードが出ないからって子供を捨てては運転手が拾うってコント好き
74: 歴ネタななしさん
敗者だけど項羽はそこまで悪く書かれてないんだよな
せいぜい他人の意見を聞かないのと敵には冷酷で容赦ないってぐらいで
個人の性格はダメ人間の典型な劉邦よりよく書かれてるまである
せいぜい他人の意見を聞かないのと敵には冷酷で容赦ないってぐらいで
個人の性格はダメ人間の典型な劉邦よりよく書かれてるまである
78: 歴ネタななしさん
蕭何は凄かったんやろけど結局のところ実態がよく分からんよな
83: 歴ネタななしさん
>>78
居るだけで何故か兵力無限湧き資材使い放題モードになる
居るだけで何故か兵力無限湧き資材使い放題モードになる
84: 歴ネタななしさん
>>83
その「何故か」の部分が史記とかにも書いてないし謎なんよな
その「何故か」の部分が史記とかにも書いてないし謎なんよな
89: 歴ネタななしさん
>>84
関中入って資料収集に明け暮れてたろ
それが答えや
関中入って資料収集に明け暮れてたろ
それが答えや
101: 歴ネタななしさん
韓信って30代の職歴無しのニートがいきなり大企業に行って、俺を営業部長として雇えって言ってきたようなもんやろ?
訳が分からん
訳が分からん
109: 歴ネタななしさん
>>101
まあ説客がいきなり宰相になるとかもあった時代やしな
まあ説客がいきなり宰相になるとかもあった時代やしな
117: 歴ネタななしさん
>>101
項羽軍に参加してたから
アルバイト歴はあるぞ
項羽軍に参加してたから
アルバイト歴はあるぞ
113: 歴ネタななしさん
でも蕭何とかが劉邦についてくれたのは反乱失敗した場合の責任押し付けだったよね
コメント
張良の内政、韓信の戦略、蕭何の戦さとかで項羽に勝てるとは思わん。
蕭何の内政、張良の戦略、韓信の戦と配置したから勝てた。
劉備「二人ともゲットしたぞ!」
片方が5年もしない内に死んだからしゃーない
統一してから二十年弱くらい?の秦の政治システムをトレースして改良できるぐらいの人材はギリ一地方に揃っててもおかしくはない…かも…
にしたって蕭何はやっぱ世界史レベルの有能だなあ
結局配下がどんだけ有能でも本人次第だわ
最後まで通用するけど何回かガチャしないとクリア出来ない難度にはなってるし
片方だけでもイケるって…
なお
いうて今で言えば空気の缶詰みたいなもんやろ
酔狂先生「どちらか片方だけでって言ったのに」
なお統一後は劉邦が裸足で逃げ出すレベルで粛清する模様
コメントする