
668: 歴ネタななしさん
ミタ出禁は笑う
696: 歴ネタななしさん
瀬名が側室になってくれくれするのもなんかどうだろう
702: 歴ネタななしさん
>>696
お万は縛り付ける癖にな
お万は縛り付ける癖にな
740: 歴ネタななしさん
>>702
この時代の側室は基本的に正室の推薦
お万の方は場合は築山殿の推薦なしで本来築山殿の配下である侍女に勝手に手を出したからだろう
この時代の側室は基本的に正室の推薦
お万の方は場合は築山殿の推薦なしで本来築山殿の配下である侍女に勝手に手を出したからだろう
706: 歴ネタななしさん
お万の方は築山殿が選んでなかったから怒ったのかな?
710: 歴ネタななしさん
>>706
そうだろうね
側室は正室の許可がいる
しかも瀬名の侍女が盗人したようなもんなので激昂
そうだろうね
側室は正室の許可がいる
しかも瀬名の侍女が盗人したようなもんなので激昂
735: 歴ネタななしさん
ど家の家康はコンフィデンスマンの東出っぽい
強い女にタジタジになったり
古沢が好きな演出なんじゃろうか
強い女にタジタジになったり
古沢が好きな演出なんじゃろうか
739: 歴ネタななしさん
おいおい流石に側室話に尺使いすぎだろ
早くお田鶴の話に変えてくれ
早くお田鶴の話に変えてくれ
759: 歴ネタななしさん
またオロオロしてるかキーキー怒鳴ってるだけの主人公
762: 歴ネタななしさん
レズ話やったのだから衆道話をやらないのは許されんぞ
779: 歴ネタななしさん
LGBTに優しいいいドラマやー
793: 歴ネタななしさん
大奥みたいに暗い展開にしないわけね
795: 歴ネタななしさん
信長って出てくるたびに
無駄に弓や刀の練習したりカッコつけてるよね
キモい
無駄に弓や刀の練習したりカッコつけてるよね
キモい
804: 歴ネタななしさん
相変わらず氏真の目が死んでて最高だな
ヤンデレよ
ヤンデレよ
805: 歴ネタななしさん
捨て会にするにしたって捨てすぎだろ
せっかく見てくれた人まで失うぞ
せっかく見てくれた人まで失うぞ
808: 歴ネタななしさん
この回必要だったのか?
830: 歴ネタななしさん
>>808
次回の話をじっくりやるには必要だったんだろ
次回の話をじっくりやるには必要だったんだろ
809: 歴ネタななしさん
ハッタリ効かせまくった他国描写は割と好きだし各大名のキャラ立ちもいいんだけどなあ
813: 歴ネタななしさん
信玄とのやりとりにもう少し時間使ってもよかったのにな
側室パートだらだらしてる
側室パートだらだらしてる
819: 歴ネタななしさん
顔が濃いから阿部寛の甲冑姿すげー絵になるなあ
823: 歴ネタななしさん
あーやっと来週秘境からあの人が出てくるなら
やっと見てもいいかな回だね
今日は大谷見る方が有意義
やっと見てもいいかな回だね
今日は大谷見る方が有意義
832: 歴ネタななしさん
自由恋愛主義の戦国時代()
側室が殿を振る
側室が殿を振る
853: 歴ネタななしさん
>>832
ま、普通はありえないわな
ま、普通はありえないわな
855: 歴ネタななしさん
>>832
吐きそう
ってスゴいセリフで笑った
吐きそう
ってスゴいセリフで笑った
833: 歴ネタななしさん
来週に向けてお田鶴と飯尾の描写を増やすべきだったのに
あと築山の花がきれい
あと築山の花がきれい
838: 歴ネタななしさん
この死んだ目の氏真が、どうすりゃ戦国をしぶとく生き延びて、晩年の家康と爺友になって
徳川の世で高家として今川を明治まで残せるピエロになれるのか全然イメージ沸かん
麒麟の時の氏真はその点ではイメージぴったりだったんだが
徳川の世で高家として今川を明治まで残せるピエロになれるのか全然イメージ沸かん
麒麟の時の氏真はその点ではイメージぴったりだったんだが
848: 歴ネタななしさん
面白いんだけど、戦国ものの時代劇は、別にオモシロおかしくやらなくていいから、
馬を200頭と、エキストラを1,000人やとって、
戦をやってくれ。
馬を200頭と、エキストラを1,000人やとって、
戦をやってくれ。
849: 歴ネタななしさん
でや
面白かったか?
面白かったか?
872: 歴ネタななしさん
>>849
選んだ側室が子ども産んだ後に
あたし女好きなの、実は殿に触られるの吐き気したの、だから別れて!
というポリコレ回
選んだ側室が子ども産んだ後に
あたし女好きなの、実は殿に触られるの吐き気したの、だから別れて!
というポリコレ回
851: 歴ネタななしさん
こうして観ると鎌倉殿の実朝の同性愛は上手いこと描いてたんだと分かる
864: 歴ネタななしさん
>>851
実朝はそういう疑惑があったからな
お葉はレズ疑惑あったかな?
実朝はそういう疑惑があったからな
お葉はレズ疑惑あったかな?
856: 歴ネタななしさん
西郡局なんか男子も産んでないのに、なんで配役したんやろと思ったら、
ポリコレ対策で1話だけの配役やったんやな。
ポリコレ対策で1話だけの配役やったんやな。
862: 歴ネタななしさん
どうする家康は好きだけど今回はさすがになんていうか困惑するしかなかったぞ
深く考えずに次楽しみしておく
深く考えずに次楽しみしておく
887: 歴ネタななしさん
>>862
今までは中途半端だったけど、振り切ってきて、いっそ清々しく
本来求めていたものと別なベクトルで興味が出てきた。
ある意味、後世に語られる、貴重な大河をリアルタイムで見られている予感。
今までは中途半端だったけど、振り切ってきて、いっそ清々しく
本来求めていたものと別なベクトルで興味が出てきた。
ある意味、後世に語られる、貴重な大河をリアルタイムで見られている予感。
866: 歴ネタななしさん
なんなんだろうな。
俺は面白いと思う。ダイナミックで良いと思う。
だが、古沢の脚本とは、99%人間の感情を無視して、1%だけ垣間見せる。
そういう脚本が大河で許されるのなら、俺はこれで良いと思う。
俺は面白いと思う。ダイナミックで良いと思う。
だが、古沢の脚本とは、99%人間の感情を無視して、1%だけ垣間見せる。
そういう脚本が大河で許されるのなら、俺はこれで良いと思う。
867: 歴ネタななしさん
側室話長すぎだろ
田鶴と連龍に尺取れよ
田鶴と連龍に尺取れよ
869: 歴ネタななしさん
WBCだからこの回にしたんだろ
来週からいつも通りじゃん
来週からいつも通りじゃん
876: 歴ネタななしさん
お葉よりも田鶴と連龍についてもう少しやるべくだったよね
バランスがおかしいわ
バランスがおかしいわ
878: 歴ネタななしさん
少数派の人に配慮する為に圧倒的多数派の人達が不快に感じるドラマパートを作るのって、本末転倒ではないだろうか?
883: 歴ネタななしさん
>>878
圧倒的多数はWBC見てるからまぁ
圧倒的多数はWBC見てるからまぁ
881: 歴ネタななしさん
ようやく信玄が動き出した
少し面白くなりそう
少し面白くなりそう
882: 歴ネタななしさん
まあ確かに笑えはしたが大河としてどうなんだとは思う
886: 歴ネタななしさん
別にLGBTQはいいんだけど最後にお葉と恋人が家康の子供二人で育ててるようなシーンは入れない方が良かったんじゃないかと思う
家康を吐き気がすると拒絶して子供だけ奪ったように見えちゃわないか?
家康を吐き気がすると拒絶して子供だけ奪ったように見えちゃわないか?
894: 歴ネタななしさん
鎧着た信玄がさすがにカッコよかったのと横溝今川が最初に思ってたより全然いいぞってだけの回だった
最後の5分だけ見れば岡田信長以外の不快な思いもしなくて済むぞ
最後の5分だけ見れば岡田信長以外の不快な思いもしなくて済むぞ
923: 歴ネタななしさん
時代背景的に受けいられるわけないし大河でこんなテーマ扱われても萎える
男の衆道は許されてたけど女にそんな自由ねえよ
男の衆道は許されてたけど女にそんな自由ねえよ
925: 歴ネタななしさん
捨て回にしても酷すぎる
最後の2分だけ見れば良い回だった
最後の2分だけ見れば良い回だった
932: 歴ネタななしさん
同性愛の描き方批判されそうじゃねこれ
側室がレズの史実はなさそうなのに
吐きそうなのに無理やり夜の相手をさせられましたーって
ことをわざわざ描く必要あったのか
側室がレズの史実はなさそうなのに
吐きそうなのに無理やり夜の相手をさせられましたーって
ことをわざわざ描く必要あったのか
945: 歴ネタななしさん
レズのキャラクターを無理やり出すなら
側室の話は断る人のポジでよかったのに
いやいや相手をさせられて子供を産まされましたを見せられてもしんどいよ
側室の話は断る人のポジでよかったのに
いやいや相手をさせられて子供を産まされましたを見せられてもしんどいよ
953: 歴ネタななしさん
レズの女性を家康が張り切って頻繁に夜の相手させてたのをわざわざ台詞で強調するのって脚本家の悪趣味だろ
瀬名が氏真にやられちゃった回もそうだけど
おっさんの性癖っぽいのちょいちょい挟むのやめて
瀬名が氏真にやられちゃった回もそうだけど
おっさんの性癖っぽいのちょいちょい挟むのやめて
956: 歴ネタななしさん
家康なら中国の三国志並みや武則天なみに80話以上してもいいレベルなのにゲイネタには参ったでござる。
963: 歴ネタななしさん
>>956
世界中のあらゆる物語を網羅して消化してるわいにとっては普通だけど
NHK大河としては一歩踏み出した感はあるね(´・ω・`)
世界中のあらゆる物語を網羅して消化してるわいにとっては普通だけど
NHK大河としては一歩踏み出した感はあるね(´・ω・`)
964: 歴ネタななしさん
大河の同性愛ネタの最初は平清盛だっけか?
あれはどっちかというと利用したテイだけど
あれはどっちかというと利用したテイだけど
972: 歴ネタななしさん
>>964
草燃える は 衆童
平清盛 も 衆童
草燃える は 衆童
平清盛 も 衆童
968: 歴ネタななしさん
俺たちは大河の新しい地平線を観ているのかもしれない
判断はまだ出来ない
判断はまだ出来ない
コメント
どうでもいい内容で面白いだけは面白いのな
だから困るというか
どうしてそんな悪意のある、悪趣味な演出するの。
女性同士の愛はキレイに描いて、男性の性はコミカルに描くのはなぜですか。
平等じゃないからよ!
そら息子の性癖なんて知りたないでしょ。
しかも、ほんの小さい頃に会ったっきり完全に大人になってから再会した息子よ。
逆もまたしかりだよな
於大の方の好きなプレイとか聞かされたら命の危険すらある
コメントする